一言で言うと、「自動車業界の未来を創る会社」です。研修がしっかりしているので「未経験(文理不問)からエンジニアをめざしたい方」、土日休みなので「プライベートも大切にしたい方」にオススメの会社です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

エイム株式会社【文系・理系対象】 UPDATE

業種
輸送用機器・自動車関連設計・開発・アウトソーシング機械・プラントエンジニアリング
職種
応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス プログラマ システムコンサルタント システムエンジニア ネットワークエンジニア セールスエンジニア カスタマーエンジニア カスタマーサポート システム運用・保守
本社
愛知県
年間休日120日以上 転勤なし 資格支援制度あり
最終更新日:2023/11/21(火) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
応用研究・技術開発 / 生産・製造技術開発 / 機械・電機・電子機器設計 / 生産管理・品質管理・メンテナンス / プログラマ / システムコンサルタント / システムエンジニア / ネットワークエンジニア / セールスエンジニア / カスタマーエンジニア / カスタマーサポート / システム運用・保守
勤務地
栃木県 / 群馬県 / 東京都 / 神奈川県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 三重県 / 広島県 / 福岡県
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / チームワークを活かす仕事 / 成長性のある事業に携わる仕事

募集概要

採用職種
■技術職:自動車エンジニア(下記いずれかの業務に従事します)
[1]システムコース
[2]メカトロニクスコース

仕事内容
自動車メーカー、自動車部品メーカーで自動運転、電気自動車など最先端の開発に携わります。
※希望や適性を考慮した上で、以下のいずれか業務に携わっていただきます。

[1]システムコース
実際にモノをつくる前にシミュレーション技術を使って、実装されるシステムの評価や検証を行います。
モデルベース開発は海外では広がりつつあるものの、日本ではまだ導入が進んでいない新分野の技術です。
情報系学部卒の方が多く在籍しています!

[2]メカトロニクスコース
企画・デザインをもとに自動車のボディーや部品などの設計を行います。
具体的には材料選定、3Dデータ作成、図面作成、関係部署との調整、設計資料の調整などを行います。
また、最近ではCAEによる解析技術も求められています。
※機械系学部卒の方も多く在籍していますよ!

――――――――――
【この仕事のやりがい】
――――――――――
■大きな達成感を得られる!
長期間に渡って携わったクルマが完成した後、カタログや街中で見かけた瞬間、カタチになった瞬間にやりがいを感じられます。

■大手メーカーで専門技術が身につく!
エンジニア職は手に職が確実につく職種です。モデルベース開発、CAE解析など現在業界で欠かせない最先端手法を身につけることができます。

■社員の裁量が大きい!
他社では任せられないような仕事を任せてもらえるチャンスがあります。大きなプロジェクトメンバーに抜擢されたり、自発的に行動する人のために、セミナーなどの知識を深める場を設けています。

現在自動車業界は100年に一度の大変革期だと言われています。自動運転やEVが急速に各社で急速に開発が進んでおり、自動車エンジニアはなくてはならない存在です。未来の生活を作り上げる重要な役割です。

――――――――――
【入社から配属までの流れ】
――――――――――
まずは、集合研修からスタート。ビジネスマナーから数学物理、材料力学を勉強し、車の基礎知識をつけます。
研修場所は毎年変動しますが2022年入社の先輩方は沖縄と名古屋で研修を行い、同期との仲も深めていました!
その後は、各プロジェクト先で詳しい実務を学んでいきます。

★POINT★ 仕事はチームでこなします
配属後は自動車の設計開発をお任せします。メーカー先で基本的にはOJT形式で仕事を学びます。
プロジェクト先によって、80名近くエイム社員がいる案件もあれば、数人で進める案件もあります。どんな案件でも各メーカーエンジニアやエイムのような協力会社のエンジニアと一緒に仕事を進めていきます。

★POINT★ 色んな先輩が活躍
「クルマに乗ったりいじったりするのが好き」「機械いじりや工作が好き」という理由で始めた先輩もいれば、
「モデルベース開発といった最先端手法や自社開発に惹かれた」とより専門的な仕事で活躍する先輩もいます。
エイムなら色んな先輩と関わりながら、あなたのなりたいエンジニア像を追求することができますよ。

――――――――――
【仕事のキャリアステップ】
――――――――――
入社1年目…入社後の集合研修や現場でのOJTを通してエンジニアスキルを磨く
入社2~4年目…後輩指導やプロジェクトを率先して率いる人材に成長
入社5~8年目…GL(グループリーダー)など役職がつきプロジェクトをまとめる存在に
※キャリアアップ、役職:GL、マネージャー、部長という流れでステップアップが可能です。また、適性によりコンサルティング業務への道もあります。

勤務地

愛知・三重・静岡・神奈川・東京・埼玉・群馬・栃木・大阪・広島・福岡
※車通勤もOK!ただし勤務先により条件が異なります
※上記より希望を考慮の上配属先を決定します
※プロジェクト先により勤務地が異なります

勤務時間
9:00~18:00(実動8時間)※プロジェクト先により異なります

入社から配属までの流れ
まず、当社の研修センターで最大2ヶ月間の研修を受けていただきます。
研修の初めはビジネスマナーから。
その後、適性や希望に応じ、配属先ごとのコースに分かれての研修へと進んでいきます。

研修例:
【ビジネスマナー研修】
言葉遣いや電話応対など社会人として大切なマナーやルールなどを学びます。
【機械製図】
図面の読み方や書き方を学びます。
【自動車開発基礎】
自動車開発の流れや設計業務について学ぶ、自動車技術の基礎です。
【CATIA基礎・応用】
業務でも使用するCATIAというCADソフトの使い方などを学びます。
簡単な形の作成から、複雑な形状の作成まで実践的なスキルが身につきます。

上記の他、業務の中で必要となる様々な知識やスキルを最大2ヶ月間の研修を通して身につけていきます。
研修を終えた後は、先輩社員と一緒に配属されていき、配属先では、実際の業務を通じてOJTで学びます。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
【大学院(修士)】 月給211,000円
【四大卒・高専本科/専攻科卒】月給188,000円
【短大卒・専門学校卒】月給183,000円

※上記には基本給の他、一律、職能手当、生活・勤務手当を含む
※別途、一人暮らし・世帯主の方には住宅手当を20,000円支給
※別途、残業手当を全額支給
※別途、交通費を全額支給

昇給・賞与
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(8月・12月)

試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
所定の場所のみで喫煙可能

諸手当
勤務地・住宅手当
生活・勤務手当
時間外手当(別途100%支給)
職能手当

休日休暇
完全週休2日制(土・日)
年間休日121日
夏季休暇(約7~9日間)
年末年始休暇(約7~9日間)
GW休暇(約7~9日間)
有給休暇
慶弔休暇

社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

各種制度
■交通費全額支給
■慶弔見舞制度
■産前産後・育休制度
■時短勤務制度
■介護制度
■福利厚生制度(WELBOX)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
※2023年3月卒業予定者

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者、海外大生、外国人留学生、理系自由応募、既卒者

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
履歴書
卒業見込証明書、成績証明書
※履歴書は写真貼付

採用予定人数/実績
2024年卒予定:60名~80名
前年度採用実績:45名

採用実績校
京都大学大学院、東京農工大学大学院、名城大学大学院、日本大学大学院、愛知県立大学大学院、名古屋大学、立命館大学、同志社大学、立教大学、法政大学、明治大学、明星大学、明治学院大学、愛知学院大学、名古屋文理大学、名古屋商科大学、名古屋外国語大学、豊橋技術科学大学、法政大学、小山工業高等専門、南山大学、中京大学、国士舘大学、日本福祉大学、日本大学、日本工業大学、駿河台大学、東洋大学、大妻女子大学、東京未来大学、東京福祉大学、中部大学、東京都市大学、東京情報大学、東京国際大学、電気通信大学、長浜バイオ大学、中部大学、拓殖大学、大東文化大学、大妻女子大学、新居浜工業高等専門学校、駿河台大学、滋賀県立大学、産業能率大学、桜花大学、国士舘大学、法政大学、高崎経済大学、杏林大学、愛知東邦大学、名古屋学院大学、愛知淑徳大学、愛知学院大学、名古屋造形大学、名古屋学芸大学、秀明大学、中央工学校、日本電子専門学校 など

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:37名
2021年度:28名
2020年度:79名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:4名
2021年度:13名
2020年度:38名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:最大2ヶ月間、沖縄テクニカルセンター(沖縄県うるま市)・名古屋本社にて実施します。
開発に関わる基礎的な知識から、実践的な最先端技術まで学ぶことができます。
■新人マナー研修
■安全/機密
■機械製図
■自動車開発知識
■加工知識
■材料知識
■3D-CAD
■制御設計基礎
■MATLAB/Simulink
■業務シュミレーション研修
など、配属先の業務に合わせて研修を実施します。

※交通費や研修中の宿泊先は会社側で準備します。
※研修場所は変更になる可能性があります。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
19時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
12日

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

自動車エンジニア[1]システムコース

入社後は沖縄の研修施設にて新入社員研修(最大2ヶ月)を実施します。研修はスキルや配属先の業務に合わせて5~6コース用意されており、自分に合った研修を受けることができます。研修終了後は各配属先となる大手自動車メーカー・大手自動車部品メーカーに常駐し、その中で自動車の開発業務に従事していただきます。

※研修場所は変更になる可能性があります。

《入社1年目》
入社式の後、最大2ヶ月間の研修がスタート。同期の仲間とともに絆を深めながら、モデルベース開発もしくは自動車部品設計のプロフェッショナルをめざします。6月から配属先で実務に携わっていただきます。

《入社3年目》
取引先に常駐して、様々な自動車の開発に関わっていきます。自動車エンジニアとしての経験を活かし、管理部(採用・営業)へステップアップしたり、後輩育成・新入社員研修に携わったりすることも可能です。

《入社6年目》
早い人は係長・課長職へステップアップし、開発現場を指揮するポジションで仕事をするようになります。また、研究開発チームに加わり「ル・マン24時間耐久レース」に参戦する可能性もあります。

自動車エンジニア[2]メカトロニクスコース

入社後は沖縄の研修施設にて新入社員研修(最大2ヶ月)を実施します。研修はスキルや配属先の業務に合わせて5~6コース用意されており、自分に合った研修を受けることができます。研修終了後は各配属先となる大手自動車メーカー・大手自動車部品メーカーに常駐し、その中で自動車の開発業務に従事していただきます。

※研修場所は変更になる可能性があります。

《入社1年目》
入社式の後、最大2ヶ月間の研修がスタート。同期の仲間とともに絆を深めながら、モデルベース開発もしくは自動車部品設計のプロフェッショナルをめざします。6月から配属先で実務に携わっていただきます。

《入社3年目》
取引先に常駐して、様々な自動車の開発に関わっていきます。自動車エンジニアとしての経験を活かし、管理部(採用・営業)へステップアップしたり、後輩育成・新入社員研修に携わったりすることも可能です。

《入社6年目》
早い人は係長・課長職へステップアップし、開発現場を指揮するポジションで仕事をするようになります。また、研究開発チームに加わり「ル・マン24時間耐久レース」に参戦する可能性もあります。

年収例

350万円(残業代を含む) ※入社1年目の場合

プレエントリー方法・選考の流れ

まずは「あさがくナビ」からプレエントリーをしてください。

プレエントリー

説明会

一次選考 グループディスカッション・適性検査

二次選考 個別面接

内々定

※説明会会場にて、希望の方に面接および筆記試験を行う可能性があります。
※詳細は決まり次第、プレエントリーしていただいた方にお知らせいたします。
※選考内容は、個々の状況に合わせて変更する場合がございます。
※内定出しまで2週間程度を予定しています。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)