利用者様の当たり前の暮らしを大切にしています。法人内の雰囲気は温かく和気あいあいとしています。新入職員をとても大切にされていると思います。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

社会福祉法人えのき会  

業種
医療・福祉・介護サービス教育専門・その他サービス
職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士 医療技師・看護師・栄養士
本社
京都府
転勤なし 資格支援制度あり
最終更新日:2023/09/15(金) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
医療技師・看護師・栄養士 / ケアワーカー・介護士・社会福祉士
勤務地
京都府 / 京都市
仕事のイメージ
社会貢献性の高い仕事 / チームワークを活かす仕事 / 少数精鋭で裁量権を持って働く仕事 / 感謝がやりがいになる仕事

募集概要

採用職種
■生活支援員/介護職員

仕事内容
1,日常生活の支援
 (移動、食事、排泄、着脱衣、整容、コミュニケーションなど)
2,レクリエーション企画 など余暇支援の充実
  (過去には、なばなの里やクルージング体験にも行きました!)

【まずは、利用者様と1対1で向き合うことから】
入職後は先輩職員につき、ゆっくり利用者様と過ごす時間の中で少しずつできる事を増やしていきます。
慣れてくると少人数での活動から外出する機会も徐々に増えていきます。

※夜勤はデイサービスでの勤務が慣れてからの開始となります。
 入職後すぐに夜勤を担うことはありません。

勤務地

京都市
■京都市伏見区桃山町山ノ下44-8
 デイサービス 榎の家   
 グループホーム ハックベリー

■京都市伏見区桃山町山ノ下51-35
 デイサービス さくらの家   
 グループホーム ベル 

■京都市伏見区桃山町西町8番地
 デイサービス さくらの家(従たる施設)
 シェアハウスはなみずき

勤務時間
■生活支援員
 日勤 8:30~17:30 
 早出 7:00~16:30
 遅出 12:00~21:30 
 夜勤 15:45~翌10:15 他
    ★240分休憩
《月単位変形労働時間制》  
30日/月・・・171時間
31日/月・・・177時間
※実働週平均40時間相当


時短勤務等、育児や介護などのライフワークにあわせて選ぶことができます。
実際に家庭を持ち、育児と両立している職員も多数在籍中!

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学卒、短大卒、専門卒
大学卒 月給/200,000円

短大卒 月給/194,400円

専門学校卒 月給/194,400円

昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年3回(7月・12月・3月)年間4.7ヶ月程度(2021年度実績)

試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
法人敷地内禁煙(喫煙場所なし)

諸手当
夜勤手当 4,800円/回
宿直手当 4,000円/回
早出手当  250円/回
外勤手当  250円/回
運転手当  100~300円/回
通勤手当  実費(上限3万円)
年末年始手当 (12/30~1/3)の期間、時間当たりの給与の25%を支給

休日休暇
年間休日数106日(シフト制月8日、夏期3日、年末年始5日、春・秋休暇2日)
※男女ともに育児休業取得実績あり

社会保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

各種制度
奨学金返済支援制度・資格取得金
家族手当一時金(出産時3万・小学校入学時5万・中学校8万・高校10万)
退職金制度・定期健康診断・親睦会あり ・結婚祝金・産前産後等復帰祝金

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学、短大、専門
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、短大生、専門学校生

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類

見学・職場実習の際の提出書類はありませんが、面接時に履歴書を提出して頂きます。

採用予定人数/実績
2024年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:4名

採用実績校
花園大学、佛教大学、京都医療福祉専門学校、文教大学、京都府立大学、岐阜経済大学、佛教大学、立命館大学、龍谷大学、龍谷大学短期大学部、京都光華女子大学、京都医健専門学校、京都福祉専門学校、大谷大学、京都先端科学大学、精華大学、池坊短期大学他

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:5名
2021年度:4名
2020年度:4名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:1名
2020年度:1名
2019年度:0名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:1名
2021年度:2名
2020年度:0名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:4名
2021年度:2名
2020年度:4名

平均継続勤務年数
7年

従業員の平均年齢
37.5歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:■新入職員研修、法人研修(年5回程度)、外部派遣研修(1人1回以上)あり。
   研修委員会を設け、研修内容の検討と見直しをしています。

自己啓発支援の有無及び内容
有:■資格取得支援制度あり
   えのき会は職員の夢も全力で応援します!

メンター制度の有無
有:■採用後~3ヶ月 主任が直接指導を行い、一人ひとりに合わせた育成計画を1週間ごとに立て
            ヒアリングを行いながら進めていきます。
   3ヶ月~入職1年後 年の近い先輩職員がマンツーマンで担当し、悩みや疑問を聞ける環境を整え
            フォローします。

キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:■福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程 等(外部派遣研修)

社内検定等の制度の有無及び内容
有:■喀痰吸引実地研修

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
1 時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
7.5日

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:2名/2名

役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:53.3%
管理職:40%

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

生活支援員/介護職員

1年間を通して、職員全員で皆さんをバックアップしますので、未経験の方でも全く心配ありません。人には得意なこと、苦手なことがあります。まずは、個別育成計画をもとに得意を伸ばしていきましょう。小さな目標を積み重ねて少しずつ成長して頂きます。



《入社1年目》
新入職員研修で介護技術などの基礎を学び、生活介護事業所での勤務からスタート。

《入社3年目》
部署内で中心となるポジションへ。

《入社8年目》
利用者様、ご家族にも寄り添った支援を提供できるように支援現場をまとめるリーダー。

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビからプレエントリーお願いします。

【今後の流れ】

1.法人見学会(個別対応)

2.一次面接
  面接・論文・適性検査

3.3日実習(時間要相談)
  ミスマッチが起こらないように実習に入って頂きます。
  選考ではなく、現場の雰囲気・支援方針などを知ってもらうことを目的に行います。
  ※選考前に実習をご希望の方はご相談ください!

4.最終面接

5.内定

 

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)