※現在、応募受付を停止しています。

文系出身の方でもしっかりとスキルを身に付けることができる研修・教育体制が整っているため、ご自身のやる気次第で、色んな事に挑戦することができます。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

アスノシステム株式会社

業種
ソフトウェア・情報処理インターネット・ゲーム関連コンピューター・通信機器・OA機器関連
職種
プログラマ システムエンジニア
本社
東京都
年間休日120日以上 月平均残業20時間未満 3年連続増収増益 資格支援制度あり
最終更新日:2023/08/08(火) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
プログラマ / システムエンジニア
勤務地
東京都 / 静岡県 / 京都府 / 京都市 / 大阪府 / 大阪市 / 和歌山県 / 福岡県
仕事のイメージ
社会貢献性の高い仕事 / チームワークを活かす仕事 / 成長性のある事業に携わる仕事 / 感謝がやりがいになる仕事

募集概要

採用職種
■SE(システムエンジニア)、PG(プログラマー)
※文系・理系不問
※教育・研修がしっかりしているので、知識ゼロからITエンジニアになることが可能です!

仕事内容
\一流のSEを目指してサポートしていきます!/

入社後、まずは、集合研修において、社会人としてのマナー教育やコンピュータの仕組み、ソフトウェアの基礎知識を3ヶ月間学びます。集合研修終了後、配属先拠点にてPG(プログラマー)として技術教育を先輩社員のお手伝いを通して徐々に覚えていただきます。
入社後も社外/社内の研修で、必要な知識や技能をしっかりとマスターしていただきますので、仕事をするうえでの不安は解消されます。仕事に慣れてくれば、自然とシステム設計にも興味をもっていただけるはずです。
次のステップとして、SE(システムエンジニア)を目指すことになりますが、その時も先輩や上司がしっかりとサポートしますので、安心してキャリアアップを図れます。

≪仕事のやりがい≫
自分の作ったプログラムが無事に動いた瞬間は、モノづくりの醍醐味を味わうことができます。また、お客様と直接お話する機会も多いため、「あのシステムのおかげで本当に仕事が楽になったよ」など、嬉しい言葉をいただくことも。「自分の仕事が役に立っている」と実感できますよ。

勤務地

東京、大阪、京都、和歌山、福岡、静岡
※希望勤務地を考慮

勤務時間
9:30~18:00(昼休み1時間/実働8時間以内)
※当社オフィス内での作業時は上記となります。
 お客様先での勤務の場合はお客様勤務時間となります。

先輩社員インタビュー
現在、入社23年目。長く勤めている理由は、社内の働きやすい雰囲気と、「やりたいことができる」という点。入社当初から、先輩や上司との距離が近く、話しやすい風土が根付いていました。それは今も変わらず、そのアットホームな雰囲気が当社の魅力になっていると思います。また、もともと理系出身だった私が、「早く実践にチャレンジしたい」と希望を出したところ、新人にもかかわらずそれを受け入れて下さいました。

現在は、通販会社の社内外のシステムを担当。リーダーとして、要件定義から設計、チームへの共有などを行っています。お客様からヒアリングした要望が、システムとなって具現化したときには、大きな達成感がありますね。
今後は、後輩の育成において、一人ひとりに合った指導ができるよう、さらに創意工夫を重ねていきたいと思っています。

グローバルな事業も進めています!
現在、製造業やIT業界が熱い視線を送っている国がベトナムです。ベトナム国内には、多くの日系企業の製造拠点(工場)があるだけではなく、欧米企業や韓国・中国などアジア企業も数多く進出しています。
そのような中、当社もベトナムと関わりが深い一社です。具体的には、現地のIT企業数社とオフショア(海外企業へのシステム開発の委託)契約を結んでおり、パートナー企業と一緒に、安定的で質の高いシステム開発を行っています。
ここで培ったノウハウを元に、今後も積極的なオフショア展開と、今後はベトナム以外への進出も検討中です。世の中の流れに合わせて、当社もグローバルな事業を進めていきます(現在のところ、海外出張ベースでの仕事です)。

2020年9月からコワーキングスペース【A-Point(アポイント)】開設!
東京の再開発エリアである竹芝にコワーキングスペース「A-Point(アポイント)」を開設しました。リモートワークなど働き方が変化してきている時代に合わせたビジネスとしてスタートしました。また、昨年で20周年を迎えた国内最大級の会議室検索サイト「会議室.COM」を運営するアスノシステムのショールーム的な役割も担っており、A-PointからWebセミナーを通していろいろな情報を発信する場としても期待されています。最近では、小学生対象とした親子プログラミング体験のワークショップなども開催しております。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給22万円

大学卒
月給21万5,000円

短大卒、専門卒
●四年制卒 /月給21万5,000円
●三年制卒 /月給20万5,000円
●二年制卒 /月給19万5,000円

短大卒
月給19万5,000円

昇給・賞与
●昇給/年1回(9月)
●賞与/年3回(7月・8月・12月)※8月は成績評価による。

試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
東京本社:屋内禁煙(喫煙室あり)
大阪オフィス:屋内禁煙(喫煙場所指定)
静岡オフィス:屋内禁煙(喫煙場所指定)
京都オフィス:屋内禁煙(喫煙場所指定)
和歌山オフィス:屋内禁煙(喫煙場所指定)
九州オフィス:屋内禁煙(喫煙室あり)

諸手当
●通勤手当
●時間外手当
●役職手当
●調整手当 ほか

休日休暇
【年間休日120日以上】
●完全週休2日制(土・日)
●祝日
●年末年始休暇
●慶弔休暇
●年次有給休暇 ほか

社会保険
【各種社会保険完備】
●関東ITソフトウェア健康保険組合(=ITS)加入
●厚生年金
●雇用保険
●労働保険

各種制度
●定期健康診断
●定期社員交流会
●ITS直営・契約・提携保養施設利用可
●出産・育児等に関してITS給付金制度あり
●社宅・寮制度あり
●指定の資格(下記参照)取得による一時金支給制度あり
・基本情報処理技術者 ※国家資格
・応用情報処理技術者 ※国家資格
・情報セキュリティマネジメント ※国家資格
・オラクル・マスター ※ベンダー資格
・オラクル・サーティファイドJAVAプログラマー(OCJ-P) ※ベンダー資格
・マイクロソフト・テクノロジー(MT) ※ベンダー資格
・マイクロソフト認定ソリューション(MCS) ※ベンダー資格 ほか

教育・研修
●新入社員研修(約3ヶ月)
・社会人としての心得・ビジネスマナーの習得
・コンピュータの仕組みやソフトウェアの基礎知識とプログラミングの学習
●配属後、OJTによる技術教育
・先輩社員によるプログラミング指導
※これらの研修によって、コンピュータの知識ゼロで入社した社員も一通りのITスキルが身に付きます。
●階層別の教育や外部での研修受講あり
・新人1年目から3年目に対するステップアップの研修
・プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー合宿研修
・オンデマンドによる各種研修受講可能(受講したい研修を選択)

キャリアコース
社員一人一人が目標管理によるキャリアアップできる通常コースと高度専門職コースとして、エンジニアだけでなく営業職や企画職などプロフェッショナルにキャリアアップする制度も設けており、社員の希望によりキャリアチェンジも多様にできる環境を用意しております。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2024年卒業予定の方
※既卒(卒業から3年以内)の方でも4月入社の条件で承諾いただける場合は応募可

積極採用対象
理系学生、文系学生、短大生、専門学校生

採用予定学科
学部学科不問
留学生の方も応募可(ただし、日本語能力検定2級以上合格が条件となります。)

応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
卒業見込証明書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:10名~12名
前年度採用実績:12名

採用実績校
明治大学、千葉大学、日本大学、国士館大学、創価大学、高崎経済大学、帝京大学、立正大学、東海大学、東京農業大学、東京家政学院大学、多摩大学、大東文化大学、工学院大学、文教大学、産業能率大学、明海大学、神田外語大学、聖和大学、名古屋商科大学、立命館大学、同志社大学、関西学院大学、京都女子大学、京都橘大学、京都精華大学大学院、大阪公立大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、関西外語語大学、摂南大学、近畿大学、近畿職業能力大学校、四天王寺大学、神戸学院大学、奈良女子大学、奈良大学、姫路獨協大学、和歌山大学、九州工業大学、西南学院大学、筑紫女学園大学、北海道情報大学、北海道文教大学、札幌学院大学、産業技術短期大学、熊本県立技術短期大学校、静岡県立沼津専門校、コンピュータ総合学園HAL、日本電子専門学校、ECCコンピュータ学院、京都コンピュータ学院、大阪情報コンピュータ専門学校、大阪情報専門学校、大阪IT会計専門学校、近畿コンピュータ電子専門学校、清風情報工科学院、沼津情報ビジネス専門学校、専門学校松江総合ビジネスカレッジ

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:5名
2021年度:10名
2020年度:10名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:1名
2020年度:5名
2019年度:1名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:2名
2021年度:5名
2020年度:4名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:3名
2021年度:5名
2020年度:6名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修、新人1年目・2年目・3年目研修、外部技術研修、内部技術研修など

自己啓発支援の有無及び内容
有:資格試験合格一時金支給制度

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
15時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
12日

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:3名/3名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

SE・PG

まずは、PGとして完璧にプログラムをつくれるスキルを身に付けましょう。その後、お客様と設計からかかわっていくSEに。そして、マネジメントに携わるサブリーダーやプロジェクトリーダーへとステップアップしていきます。

《入社1年目》
配属後は、OJTによる技術教育を行い、ゼロからでも基礎スキルを身に付けることができます。3年目までには、PGとして完璧に担当部分をつくることができるレベルに成長します。

《入社3年目》
この頃から、先輩についてSEの勉強をスタート。お客様との打ち合わせにも同行し、新たなスキルを身に付けていきましょう。

《入社5年目》
早ければ5年でサブリーダーに。お客様の要件定義から設計なども担当していきます。およそ10年程度でプロジェクトリーダーになる方が多いです。時短勤務制度も設けていますので、女性リーダーも活躍していますよ。

プレエントリー方法・選考の流れ

まずは「あさがくナビ」からプレエントリーをして下さい。
文系・理系は問いません。
IT・情報系の勉強をしていなくても、知識が全くなくても大丈夫です。
基礎から教育致します。
皆さんのプレエントリーをお待ちしています!

【選考の流れ】
プレエントリー
  ↓
会社説明会
当日、希望者には採用試験の申し込みをしていただきます。
  ↓
筆記試験と1次面接(集団)
  ↓
役員面接(個別)
  ↓
内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)