社長をはじめ、若手社員に気を使って下さる方が多い会社です。知識が無くても皆さんがフォローしてくださるので安心できる環境があります。
社員様同士を想いあう「サンクスカード」の取り組みはとても素敵です。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

安心ライフ株式会社

業種
商社(医薬品・化粧品・医療機器関連)商社(住宅・建材・エクステリア関連)商社(生活用品関連)
職種
営業 コンサルティング営業 ルート営業(得意先中心) 営業系その他 販売・接客 ケアワーカー・介護士・社会福祉士
本社
京都府
転勤なし 資格支援制度あり
最終更新日:2023/08/08(火) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
営業 / ルート営業(得意先中心) / コンサルティング営業 / 営業系その他 / 販売・接客 / ケアワーカー・介護士・社会福祉士
勤務地
京都府 / 京都市
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / ニッチだけど誇り高い仕事 / 感謝がやりがいになる仕事

募集概要

採用職種
■総合職(福祉用具専門相談員、営業アシスタント、福祉用具メンテナンス・設置など)

仕事内容
【充実した研修があるので大丈夫!】既存のお客様への定期訪問、フォローがメインです。
<具体的な業務>
・お客様への定期訪問、ニーズのヒアリング
・福祉用具のご相談、ご案内、説明
・ご発注いただいた後の利用方法の説明、住宅への設置
・メンテナンス受付対応
他、業務に付随する内勤作業

お客様は福祉・介護施設の担当者(ケアマネージャー)の方です。他にも、ご利用いただく高齢者の方々やご家族へのメンテナンスなどのフォローもお任せします。
※入社後は配属される前に、各部署での業務を経験します。

(1)営業アシスタント
(2)総務業務
(3)メンテナンス・モニタリング業務

入社後は先輩に同行し、OJTで仕事の現場を体感することからスタート。次に、総務部にて会社全体の動きを把握していただきます。その後、商品知識や技術をメンテナンス作業で、また実践の場として商品の配送・設置・アフターケアを行うモニタリングなどを通して基礎力を養っていただきます。

勤務地

【京都府京都市内勤務】
京都府京都市伏見区中島前山町55-2

勤務時間
平日    :8:30~17:00(実働7.5時間/休憩1時間)
土曜(隔週):9:00~15:00 (実働5時間/休憩1時間)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
大卒・大学院了:月給210,500円(一律手当含む)


総合職
(固定残業代47,520円含む)※固定残業代は40時間分で47,520円、超過分は別途支給

昇給・賞与
■昇給
年1回(人事評価にて査定)

■賞与
年2回

試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内外禁煙
※喫煙者は採用しておりません。

諸手当
業務手当5,000円
時間外手当

休日休暇
日・祝祭日・隔週土曜日・夏季休暇・年末年始・会社指定休業日

社会保険
健康保険
労災保険
雇用保険
厚生年金

各種制度
産休・育休・介護休業
安心会(社員旅行)

教育制度・研修
新入社員は入社後に、営業アシスタントとして先輩に同行し、OJTで仕事の現場を体感。その後、総務にて会社全体の動きを把握した後、商品知識や技術をメンテナンス作業や商品の配送・設置・アフターケアを行うモニタリングなど先輩社員と供に実践を通じて基礎力を養っていただき、いよいよ営業配属となります。

また社内研修を行い、福祉用具の知識・技術はもちろん、医療や介護、ビジネススキルなど、さまざまな内容でお客様のニーズに、お応えできる力を養っています。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2024年卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
健康診断書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:2名
前年度採用実績:0名

採用実績校
島根大学・同志社大学・関西外国語大学・龍谷大学・京都文教大学・花園大学・大谷大学・神戸学院大学・追手門大学・京都橘大学・平安女学院大学

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:1名
2021年度:2名
2020年度:1名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:0名
2020年度:0名
2019年度:0名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:0名
2021年度:1名
2020年度:1名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:1名
2021年度:1名
2020年度:0名

平均継続勤務年数
7年

従業員の平均年齢
43.1歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:福祉住環境コーディネーター2級受験対策研修・IT研修

自己啓発支援の有無及び内容
有:福祉住環境コーディネーター2級受験料補助(合格時)

キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:入社直後、入社3年目等の節目に人事担当によるキャリア等に関する相談を実施 等

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
32時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
5日

役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:50%
管理職:50%

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

総合職

福祉用具レンタルや住宅改善提案の営業をしていただきます。
高齢者の皆さまが抱えておられる日常的な生活動作でのお悩みや、お住まいの困り事の相談にのり、ハイレベルで楽しい生活を実現できる提案をする、福祉用具のプロフェッショナルとなっていただきます。多くのお客さまやケアマネージャから信頼される「人」へ全ての先輩が指導します。4年目にはリーダーとして活躍された先輩もおられます。

《入社1年目》
入社後約半年は本社全部署と他事業所の業務体験を通じて会社の全体像の把握や介護保険サービスの基礎知識の習得や福祉用具専門相談員の資格取得を行います。後半は現場同行を重ね単独営業を目指していただきます。

《入社2年目》
先輩社員のリーダーの指導のもと、事業所訪問や、お客様への訪問活動を本格化していただきます。後半には簡単なケースを担当していただき、「世界一の笑顔」をお届けするための経験を積み重ねていただきます。

《入社3年目》
担当エリアのサブリーダーへの昇格もあります。お客さまに合わせてきめ細かな調整が必要な車イスなど、ハイレベルなケースを担当いただき、「世界一の技術」をお届けするための経験を積み重ねていただきます。

《入社4年目》
担当エリアのリーダーへの昇格もあります。「世界一の笑顔」と「世界一の技術」を後輩に伝える先輩となっていただきます。営業戦略づくりなどにも経験していただき、幹部社員への一歩を踏み出していただきます。

プレエントリー方法・選考の流れ

●まずはあさがくナビからプレエントリーをしてください。
●プレエントリー後は、ご自身の日程の合う説明会へご予約をお願いいたします。
※ご都合の合う日程が無い場合は、お気軽にご連絡くださいね。

▼説明会に参加された方に選考のご案内をいたします。
【選考の流れ】
一次選考:個人面接
 ▽
二次選考:自己PRプレゼン/適性検査
 ▽
業務体験(仕事のイメージを持ってもらいます。) 
 ▽
 ▽
 ▽
内定!!

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)