世界のモノづくりを支える企業は、ヒトづくりへの取り組みも世界トップ水準。人材育成への研修への投資は惜しまず、働きやすい職場づくりにも力を入れている日本を代表する企業です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

DMG森精機株式会社

人気企業ランキングランクイン

業種
機械・プラントエンジニアリング精密機器・計測機器
職種
法人営業(BtoB) 一般事務・秘書・受付 人事・総務・労務 経理・財務・会計 法務・審査・特許 宣伝・広報 応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス システム運用・保守
本社
東京都/奈良県
上場 年間休日120日以上 資格支援制度あり
最終更新日:2023/08/02(水) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

全ての製造業の原点となる「工作機械」のトップメーカーです。グローバルな製造業に貢献しませんか?
私たちの生活は「衣食住」だけでなく、「移動する」「通信する」「健康に暮らす」といった行動で成り立っていますが、実はこうした人間活動の全てに工作機械は欠かせないものです。
例えば、自動車は、工作機械で削り出された多数の部品で構成されていますし、ペットボトルは、工作機械で作る金型に原料を流し込んで生み出されています。
つまり、私たちの豊かな生活は、工作機械によって支えられているのです。

当社は、2009年より独・DMG社と資本業務提携を行っており、2015年5月より資本の面でも一体化を実現、世界一のシェアを持つ工作機械メーカーとなりました。
私たちはこれからも世界の製造業に幅広く貢献していくため、海外・国内で活躍する多様な人材を求めています。
ぜひ一緒に「産業界のインフラ」を担う仕事に情熱を燃やしてみませんか?
私たちの生活は「衣食住」だけでなく、「移動する」「通信する」「健康に暮らす」といった行動で成り立っていますが、実はこうした人間活動の全てに工作機械は欠かせないものです。
例えば、自動車は、工作機械で削り出された多数の部品で構成されていますし、ペットボトルは、工作機械で作る金型に原料を流し込んで生み出されています。
つまり、私たちの豊かな生活は、工作機械によって支えられているのです。

当社は、2009年より独・DMG社と資本業務提携を行っており、2015年5月より資本の面でも一体化を実現、世界一のシェアを持つ工作機械メーカーとなりました。
私たちはこれからも世界の製造業に幅広く貢献していくため、海外・国内で活躍する多様な人材を求めています。
ぜひ一緒に「産業界のインフラ」を担う仕事に情熱を燃やしてみませんか?
工作機械

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

当社では人材育成を重要な経営方針としており、社員一人ひとりが、グローバルに活躍できるプロフェッショナルとして成長するよう支援します。

海外で働ける

DMG森精機には44国籍の人がいます。国は違えど共通するのはグローバルワンの精神。製造業の未来のために、お客様にとっての1番の工作機械メーカーを目指します。

頑張りをしっかり評価

DMG森精機は常にチャレンジする社風があり、若手が活躍する元気な会社です。製品をお届けするまでに多くの部署が関わりますので、文理問わず活躍の場が揃っています。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

工作機械は機械を作る機械「マザーマシン」とも呼ばれ、私達の豊かな生活を根底から支えてくれている製品です。
今まで知らなかったという方が多いと思いますが、ぜひこの就職活動という機会に、普段出会うことのない業界・企業にも触れていただきたいと思います。
当社は工作機械業界のリーディングカンパニーとして、グローバルに展開しています。
世界を舞台に活躍したい、挑戦したいという熱い気持ちを持った皆様からのご応募お待ちしております!

選考のポイント

求める人物像
●失敗を恐れず、粘り強く仕事に取り組める人
●自分の意見をわかりやすく伝え、相手の意見を丁寧に聞き、異なる考えや立場の違いを理解できる人
●新しい価値を生み出す想像力を活かして仕事ができる人

先輩社員
先輩の入社理由

若手の社員でも活躍する環境がある会社だと感じたのが入社のきっかけです。
インターンシップに参加した際、若手の社員の方も海外出張や重要業務を任されており、若手の方でも活躍されている姿が印象に残りました。入社後もその印象は変わらず、若手社員にも様々な業務に挑戦する機会を与えてくれます。また、ただ新しい業務に挑戦させるだけでなく、そのために必要な知識の教育やフォローのための環境も作った上で提案してもらえるので積極的に新しい業務に挑戦することができます。

企業概要

設立
1948年
代表者
森 雅彦
資本金
511億円
売上高
3,960億円(2021年1月~12月)
従業員数
約12,000名(2021年12月現在)
本社所在地
東京都
事業内容
工作機械の製造・販売・アフターサービス
拠点
東京グローバルヘッドクォータ・奈良事業所・伊賀事業所・日本営業本部(愛知県名古屋市)、他世界44カ国111拠点
沿革
1948年 奈良県大和郡山市にて創業
1958年 工作機械の製造・販売を開始
1968年 NC工作機械の製造・販売を開始
1982年 ドイツ販社設立
1983年 米国販社設立
2002年 旧日立精機の事業を継承
2007年 スイス DIXI MACHINES 子会社化
2009年 ドイツギルデマイスター(DMG)社と資本業務提携開始
2010年 ソニーの計測機器事業を譲受 (株)マグネスケールとして子会社化
2012年 北米工場操業開始
2013年 社名を「DMG森精機株式会社」へ変更
2015年 独・DMG MORI を連結対象会社化、資本の面でも一体化が完了
2016年 独・DMG MORI 株式を76.03%取得、ドミネーションアグリーメント発効
グループ企業
DMG MORI AKTIENGESELLSHAFT
ビー・ユー・ジーDMG森精機株式会社
株式会社太陽工機
株式会社マグネスケール
連絡先
人事部 採用・教育グループ
MAIL:saiyou@dmgmori.co.jp
ホームページ
https://www.dmgmoriseiki.co.jp

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)