「安定性」と「成長性」が魅力の総合食品メーカーです。
自分のアイデアを活かした仕事がしたいという人にはおすすめの会社です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社オイシス

業種
食品商社(食品関連)流通・専門店
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 法人営業(BtoB) 販売・接客 店長・店舗運営 スーパーバイザー・バイヤー 企画・商品開発 基礎研究 応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 生産管理・品質管理・メンテナンス
本社
兵庫県
資格支援制度あり
最終更新日:2023/03/02(木) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

オイシスは「ブレイクスルーの精神」で、21世紀のおいしさを創造していきます。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 1日に生産される商品は約1,000種類!
  • 部門別採用で、希望の職種に就くことができます
  • 次々と新しいものを生み出そうと革新を続けています
いかにも、おいしそうな社名でしょう?
21世紀を迎える直前、従来の「近畿食品工業」から社名変更しました。
その名にふさわしく、毎日のおいしさ、デイリーフーズを提供している会社です。

兵庫・大阪・滋賀に9工場を構え、食パンや調理パン、チルドデザートをはじめ、
パン用冷凍生地、惣菜や和菓子・洋菓子、米飯、麺類など、1日に生産される商品は約1,000種類に及びます。
量販店やコンビニなどに販売するのはもちろんですが、直営・フランチャイズのベーカリーショップも展開しています。
阪神地区を中心にその数44店舗。焼きたてのパンが喜ばれているばかりでなくお客様のニーズを察知して商品展開に生かすことにもつながっています。
食品業界は「安定している」というイメージをお持ちかもしれませんが、私たちの毎日は、激動しています。

社員一同、次々に新しいものを生み出そうと、
エネルギッシュにそれぞれの仕事に取り組んでいる組織です。
新しい食材を使ったメニューに挑戦して、ヒット商品を生み出したい。    
いかにも、おいしそうな社名でしょう?
21世紀を迎える直前、従来の「近畿食品工業」から社名変更しました。
その名にふさわしく、毎日のおいしさ、デイリーフーズを提供している会社です。

兵庫・大阪・滋賀に9工場を構え、食パンや調理パン、チルドデザートをはじめ、
パン用冷凍生地、惣菜や和菓子・洋菓子、米飯、麺類など、1日に生産される商品は約1,000種類に及びます。
量販店やコンビニなどに販売するのはもちろんですが、直営・フランチャイズのベーカリーショップも展開しています。
阪神地区を中心にその数44店舗。焼きたてのパンが喜ばれているばかりでなくお客様のニーズを察知して商品展開に生かすことにもつながっています。
食品業界は「安定している」というイメージをお持ちかもしれませんが、私たちの毎日は、激動しています。

社員一同、次々に新しいものを生み出そうと、
エネルギッシュにそれぞれの仕事に取り組んでいる組織です。

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

当社は、パンメーカーとして創業し、現在では総合食品メーカーとして成長を続けています。

風通しのいい関係

当社では「食の常識を変え、地域社会に新たな食の価値を提供する『ミールデザインカンパニー』を目指す」という明確な経営理念を掲げ、目標に向かって全社員が一丸となって取り組んでいます。

社員の裁量が大きい

当社は部門別の採用を行っておりますので、希望の職種に就くことができます。入社後は、各部門の第一線で活躍していただきたいです。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社は「ブレイクスルーの精神」を持って、常に革新を続けています。当然、社員一人ひとりが「ブレイクスルーの精神」を持って仕事に取り組んでいかなければ、革新を続けることができません。ですので、当社では様々なことにアンテナを張り、自ら考え、自ら行動できる方を育成していきたいと考えています。ただ目の前の仕事に取り組んでいくのではなく、現状を改善していく力を備えていてほしいですね。

選考のポイント

相手の伝えたいことが理解できて、なおかつ自分の伝えたいことがしっかりと相手に伝えることができるコミュニケーション力のある方にプレエントリーしていただきたいと考えています。当社には、開発職・技術職・営業職など様々な職種がありますが、いずれにしても将来は後輩や部下を育てるマネージメント職をお任せしていきます。専門的な知識はもちろんですが、しっかりとコミュニケーションがとれること、これが一番大切だと考えていますよ。

先輩社員
先輩の入社理由

私は幼い頃から“ものをつくること”が好きで、学生時代にパンがとても身近な存在だったことから、次第にパンを製造する仕事に就きたいと考えるようになりました。しかし、就職活動を進めていくうちに「実際にパンを製造できる仕事」が少ないことに驚きました。他のパンメーカーでは“製品開発”や“生産管理”の募集が多く、研究・開発やパンを製造する工程や機械の管理を行う仕事ばかり。私は「自分の手でパンをつくりたい!」と考えていたので、とても残念でした。その点、オイシスはパンを製造する工場の他にも店舗で焼き立てパンを提供する自社ベーカリーを展開しており、“製品開発”や“生産管理”だけでなく、パン職人として働ける環境がありました。自分でパンを製造できる仕事の面白さはもちろん、パンを買っていただくお客様の顔を直接見ることができる職場環境は、私にとって非常に魅力的な環境でした。

企業概要

設立
1948年6月23日
代表者
代表取締役社長 池野 正明
資本金
9,144万円
売上高
286億円(2022年3月)
従業員数
3,576名
本社所在地
〒664-0027
兵庫県伊丹市池尻2-23
事業所
・本社:神戸
・本部:伊丹
・工場:伊丹、明石、高石、加古川、西宮、神戸、南大阪、はりま、滋賀

直営店、FC:38店舗
平均年齢
38.1歳
主要取引先
大手スーパー、CVS(コンビニエンスストア)ほか特約店7,000店
グループ会社
株式会社アローム、富士屋株式会社、株式会社神戸ロイヤルフーズ、株式会社オイシスエンタープライズ
事業内容
パン類を中心としたデイリーフーズの製造・販売です。西日本一帯のスーパー・コンビニに販売するほか、大阪・兵庫では「アローム」「マザーバスケット」「ロンドン」という3業態の直営・FC店 38店舗を運営しています。
入社後の仕事は、基本的には3職種。ルートセールスを行う「営業」、生産技術や品質管理、商品開発などの「生産」、直営店運営やFC店指導を行う「RB(リテイルベーカリー)」です。当社では、本人の希望のかなう部門別採用を行っています。
そして採用後は、まずそれぞれの現場の最前線に配属となります。将来的には、食品づくりにかかわる様々な高度な専門業務が待っていますから、この時期にしっかりと基礎を身につけておいて下さい。
ホームページ
http://www.oisis.co.jp/

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

1.あさがくナビよりプレエントリー
  ▼
2.会社説明会に参加
  ▼
3.筆記試験(一般常識)  
  ▼
4.一次面接(Web)
  ▼
5.二次面接(対面)
  ▼
6.最終面接(対面・役員面接)
  ▼
7.内 定

当社では面接を重視しています。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)