正社員

社会福祉法人正吉福祉会

業種
医療・福祉・介護サービス
職種
経理・財務・会計 ケアワーカー・介護士・社会福祉士 介護福祉士
本社
東京都
月平均残業20時間未満 資格支援制度あり
最終更新日:2023/11/29(水) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

昭和60年創設。利用者さまがいつまでも「自分らしく」安心して生活が送れるよう、お手伝いしてきました。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 都内・神奈川県内に95ヵ所の在宅サービス事業所を運営!
  • 「就職祝い金」「奨学金返済支援」などの各種制度あり!
  • 事務職募集あり!多彩なキャリアパスを選択できる!
昭和60年創設。それ以来、利用者さまが尊厳をもって、自分らしく「自立した生活」が送れるよう、まごころを込めたサービスをお届けしてきた社会福祉法人正吉福祉会。
現在は都内で8つの入所サービス施設、都内・神奈川県内で95ヵ所の在宅サービス事業所を運営しています。
保健・医療・福祉を総合した支援で、利用者さまが「今までの日常」を取り戻すお手伝いをしてきました。

■□■ 成長を支援するための制度が豊富! ■□■
利用者さまだけでなく、社員が安心した生活を送れるよう、さまざまな制度を整えています。
たとえば、新生活の準備に使える「就職祝い金」や、奨学金を利用して大学や専門校を卒業された方に、月々の返済額相当を補助する「奨学金返済支援」など。
「学びたい」という意欲を尊重し、金銭面や環境整備の支援をしてきました。
ほかにも、法人独自の資格取得支援制度や、キャリアデザインのサポート、サービス向上のための人材育成など、入社後にキャリアアップしていくための支援制度を充実させています。

誰かの役に立つことで、自分の成長も感じられる環境です。
私たちと一緒に、利用者さまが自分らしく生活を送るお手伝いをしてみませんか?
昭和60年創設。それ以来、利用者さまが尊厳をもって、自分らしく「自立した生活」が送れるよう、まごころを込めたサービスをお届けしてきた社会福祉法人正吉福祉会。
現在は都内で8つの入所サービス施設、都内・神奈川県内で95ヵ所の在宅サービス事業所を運営しています。
保健・医療・福祉を総合した支援で、利用者さまが「今までの日常」を取り戻すお手伝いをしてきました。

■□■ 成長を支援するための制度が豊富! ■□■
利用者さまだけでなく、社員が安心した生活を送れるよう、さまざまな制度を整えています。
たとえば、新生活の準備に使える「就職祝い金」や、奨学金を利用して大学や専門校を卒業された方に、月々の返済額相当を補助する「奨学金返済支援」など。
「学びたい」という意欲を尊重し、金銭面や環境整備の支援をしてきました。
ほかにも、法人独自の資格取得支援制度や、キャリアデザインのサポート、サービス向上のための人材育成など、入社後にキャリアアップしていくための支援制度を充実させています。

誰かの役に立つことで、自分の成長も感じられる環境です。
私たちと一緒に、利用者さまが自分らしく生活を送るお手伝いをしてみませんか?

当社の事業・魅力!

ワークライフバランスを重視

完全週休2日制、様々な休日休暇制度、残業月平均4.7時間と、プライベートの時間をしっかりととることができる環境が整っています!自分の時間も大切にしながら、安心して働ける環境となっています。

福利厚生が自慢

「奨学金返済支援制度」を支給し、奨学金を利用して学校に通っていた方に、月々の返済額相当を補助しています。「学習意欲がある方には支援を惜しまない」そんな考えのもと、様々な制度を導入しています。

幅広い仕事に携われる

正吉福祉会では、スキルを磨く「スペシャリスト」と、管理職を目指す「ジェネラリスト」の二つのキャリアがあります。20代で多くの資格の取得したり、リーダー経験を積み、成長していくことができます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

私は福祉・介護系の学部ではなく、理系の農学部でした。卒業後は民間企業で3年間勤務した後に、当法人に事務職員として入職し、今年で23年目になります。
きたざわ苑・よつや苑・すぎなみ正吉苑・いなぎ正吉苑と各施設に勤務し、今は法人本部の人事部で採用を担当しています。
今までに数百名の採用面接をしてきた中で、色々なことを想ってきましたが一番は、お仕事は学歴ではなく、免許・資格でもないと断言できます。
大学は就職予備校ではありませんので学部学科に関係なく、人の人生の最期まで関わっていくことが出来る介護のお仕事、一緒にやってみませんか。

選考のポイント

資格や経験よりは、介護に対して誠実に対応できるかどうかが大事だと思っています。
誠実に対応できるかと、同時に挑戦できるかどうかも大切にしています。
法人の理念・目的を共有して、明るく積極的に仕事に取り組むことができる方。
利用者の自己実現に対する喜びを本人やご家族と共感できる方。
そしてなにより、何事に対しても感謝の気持ちを忘れない方を求めています。

先輩社員
先輩の入社理由

就職活動の際に色々な施設を見学させていただきましたが、どれも選り好みしてしまい、なかなか決めることが出来ませんでした。そんな中、ゼミの先生に正吉福祉会を勧められました。実際に見学させていただくと、他の施設にはない「自立支援」という大きな取り組みがあり、生き生きとした利用者様、熱心な職員の方々の姿にとても魅力を感じました。また、「在宅・入所相互利用」に取り組んでいて、住み慣れた地域での生活を支援したいという私の夢に対し、「私がやりたかった仕事はこれだ!」と確信し、正吉福祉会を選びました 。

正吉福祉会の魅力は、職場の雰囲気の良さです。悩んだ時には親身になって話を聞いてくれる上司の方や同僚がいます。助けてもらっているばかりではなく、自分も皆さんの力になりたいと日々思っています。そしてお互いにさらに働きやすくなる環境を作っていけたらいいなと思います。

企業概要

設立
1985年
代表者
理事長
櫻井千馨
資本金
社会福祉法人のため表記なし
売上高
社会福祉法人のため表記なし
従業員数
1,080名(正職員:464名 準職員:616名)2020年3月現在
本部所在地
〒206-0823 東京都稲城市平尾四丁目16番地の1
事業内容
介護老人福祉施設
訪問介護事業(介護予防)
訪問看護事業(介護予防)
通所介護事業(介護予防)
認知症通所介護事業(介護予防)
短期入所生活介護事業(介護予防)
居宅介護支援事業
認知症対応型共同生活介護事業(介護予防)
小規模多機能型居宅介護事業(介護予防)
看護小規模多機能型居宅介護事業
夜間対応型訪問介護事業
定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業
地域包括支援センター
障害福祉サービス事業
サービス付き高齢者向け住宅
介護人材育成事業
事業所
■きたざわ苑(世田谷区)
東京都世田谷区北沢5-24-18

■すぎなみ苑(杉並区)
東京都杉並区清水2-15-24

■杜の風・上原(渋谷区)
東京都渋谷区上原2-2-17

■しもいぐさ正吉苑(杉並区)
東京都杉並区下井草4-23-11

■いなぎ正吉苑(稲城市)
東京都稲城市平尾四丁目16番地の1

■府中市立よつや苑(府中市)
東京都府中市四谷3-66

■地域密着型複合施設よつや正吉苑
東京都府中市四谷4-46-8

■こまえ正吉苑(狛江市)
東京都狛江市西野川2-27-23

■こまえ正吉苑二番館
東京都狛江市西野川4-8-8

■まちだ正吉苑(町田市)
東京都町田市成瀬8-10-1

■地域密着型複合施設やのくち正吉苑
稲城市矢野口1804-3

■訪問看護ステーションなかはら正吉苑(川崎市)
神奈川県川崎市中原区新城1-7-3 河野ビル1F
連絡先
社会福祉法人正吉福祉会
法人本部  人事部 櫻井 昭栄
TEL:090-5942-9918
MAIL:a-sakurai@shoukichi.org
ホームページ
http://www.shoukichi.org/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)