正社員
掲載終了まであと 7

三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社

業種
機械・プラントエンジニアリング
職種
本社
神奈川県
年間休日120日以上 転勤なし 入社3年離職率15%以下 資格支援制度あり
最終更新日:2023/07/31(月) 掲載終了日:2023/10/02(月)

プロフィール

【追加募集!】人員強化のため夏採用開始!《美しい環境を守る。環境プラントのリーディングカンパニー。》
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 三菱重工グループで、環境プラントエンジニアリングを担う企業
  • 美しい環境を守るべく、国内外で環境問題の解決に貢献しています
  • 【ご応募はお早めに!】残り採用人数:技術系4名、事務系2名
■環境問題を解決する三菱重工環境・化学エンジニアリング(以下、通称・MHIEC)
私たちMHIECの原点は、およそ50年ほど前までさかのぼります。
「ごみの増加」「埋め立て地の限界」「公害発生」など、環境問題に直面していた高度経済成長期の時代です。

「廃棄物処理」に関心の薄かった昭和中期からごみ処理問題に向き合い、
現在では、国内だけでなく海外の環境問題解決にも貢献しているのが、
環境プラントエンジアリングのリーディングカンパニーであるMHIECなのです!

■MHIECが手掛けるプラント
私たちが手掛けるのは「環境プラント」と呼ばれる、廃棄物処理と再利用を行う施設・設備です。

◎都市ごみ焼却発電施設
◎産業廃棄物焼却発電施設
などの、処理とエネルギー生産を同時に行う施設や、

◎ごみ真空輸送装置
◎海洋生物付着防止装置
などの、衛生・環境面を向上させる装置・システムを作っています!

■MHIECの事業内容
これらの「環境プラント」をつくる、見守る、再生することが私たちの仕事。
廃棄物の処理だけでなく「エネルギー活用」「再資源化」などができる環境プラントを建設し、
運転支援や保守点検などのアフターサービスまで一貫してカバーしています!

■MHIECのビジョン
私たちが目指すものは、「ごみのない衛生的な都市環境づくり」と「限りある資源の保全」。

MHIECは、三菱重工グループの「技術」と「豊かな環境と快適な暮らし」をつなぐ架け橋になることで、
世界中の人々の暮らしに貢献し、再循環型・脱炭素社会の実現に寄与していきます!
三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社
■環境問題を解決する三菱重工環境・化学エンジニアリング(以下、通称・MHIEC)
私たちMHIECの原点は、およそ50年ほど前までさかのぼります。
「ごみの増加」「埋め立て地の限界」「公害発生」など、環境問題に直面していた高度経済成長期の時代です。

「廃棄物処理」に関心の薄かった昭和中期からごみ処理問題に向き合い、
現在では、国内だけでなく海外の環境問題解決にも貢献しているのが、
環境プラントエンジアリングのリーディングカンパニーであるMHIECなのです!

■MHIECが手掛けるプラント
私たちが手掛けるのは「環境プラント」と呼ばれる、廃棄物処理と再利用を行う施設・設備です。

◎都市ごみ焼却発電施設
◎産業廃棄物焼却発電施設
などの、処理とエネルギー生産を同時に行う施設や、

◎ごみ真空輸送装置
◎海洋生物付着防止装置
などの、衛生・環境面を向上させる装置・システムを作っています!

■MHIECの事業内容
これらの「環境プラント」をつくる、見守る、再生することが私たちの仕事。
廃棄物の処理だけでなく「エネルギー活用」「再資源化」などができる環境プラントを建設し、
運転支援や保守点検などのアフターサービスまで一貫してカバーしています!

■MHIECのビジョン
私たちが目指すものは、「ごみのない衛生的な都市環境づくり」と「限りある資源の保全」。

MHIECは、三菱重工グループの「技術」と「豊かな環境と快適な暮らし」をつなぐ架け橋になることで、
世界中の人々の暮らしに貢献し、再循環型・脱炭素社会の実現に寄与していきます!

当社の事業・魅力!

福利厚生が自慢

【家賃補助制度・契約施設の利用・公的資格取得奨励制度】三菱重工の福利厚生制度に準じて様々な制度を設けています。職場もプライベートもより良い環境作りに励んでいます。

教育制度・研修が充実

新入社員対象の、導入研修(入社後3週間程度)や指導員による1年間のマンツーマンフォロー等、サポートの手厚さが自慢。配属先ローテーション制度やメーカー主催の各種専門教育や技術講習会も開催しています。

新規事業開拓に積極的

環境プラントではDXやAIによる新たなごみ処理の形の開発が進んでいます。施設の運転状況を遠隔監視し省人化を進めたり、AIで部品交換や改修工事の時期を予測しコスト削減に繋げたりする試みを図っています。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社は、私たちが豊かな生活を営むために欠かせない、環境プラント(廃棄物を処理するプラント)の「設計・建設・アフターサービス」を事業としています。
業務内容は、プラントの基本計画から機器詳細設計、配管設計、現地工事施工管理等、多岐にわたり、国内外問わず活躍のフィールドがあります。
また、当社は、プラント完成後の延命化工事等、アフターサービスまで手掛けており、事業としても高い安定性を保っていることが特徴です。

もちろん、三菱重工グループならではの手厚い福利厚生や各種制度を取り揃えており、ワークライフバランス・働きやすい環境づくりにも力を入れています。

人々の生活や地球環境を支え、“Waste to Energy”を実現するプラント事業に携わる社会貢献性の高い仕事に興味のある方にお会いしたいと思っています!

選考のポイント

選考において一番重視する点は、「主体的に人と関わり、自身の考えを伝えられるか」「相手の話をよく聴く姿勢があるか」です。

全てのプロジェクトをチーム制で遂行する当社では、多くの人と協力し合い、一つのプラントをつくり上げます。
相手が何を意図しているのか、自身の考えとどう違うのか、双方の意見を反映した着地点はどこなのか……
関係者間での報告や相談はもちろん、折衝や調整など、交渉をしながら仕事を進める場面が多々あります。
仲間と協力して、一つのものづくりに取り組めるか、チームではどのような役割を担えるかを、選考を通して聞かせてください!

先輩社員
先輩の入社理由

社会貢献性があり、公共性の高い事業に携わりたいと思ったため、入社を決めました。
また、廃棄物を処理するだけではなく、それを燃料として発電することができるプラントを建設しており、SDGsの取り組みに事業を通して携わることができる点にも魅力を感じました。

企業概要

創業年月日
1976年2月2日
代表者
代表取締役社長  菱沼 隆之
資本金
34.5億円(2023年3月31日現在)
売上高
668億円(2022年度実績)
従業員数
592名(2023年4月1日現在)
本社所在地
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目4番2号 横浜ブルーアベニュー
電話 045-227-1280(代表/総務部)
事業内容
大気汚染防止装置、水質汚濁防止装置、廃棄物等の処理装置、熱回収装置、汚泥処理装置、汚泥再生処理装置、リサイクル関連機器、ごみ真空輸送装置、ごみ中継施設(ごみ収集車で搬入されたごみを圧縮して最終処分場へ輸送するシステム)、破砕機、脱水機、海洋生物付着防止装置、バイオマス燃料化装置、各種環境負荷低減システムおよび装置、ならびにそれら関連装置の計画・開発・コンサルティング・設計・製造・建設・据付・販売およびアフターサービス
事業所
本社 〒220-0012神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-2横浜ブルーアベニュー 045-227-1280(代表)

北海道支店 〒060-0005北海道札幌市中央区北五条西6-2-2札幌センタービル10階 011-222-2501
東北支店 〒980-0013宮城県仙台市青葉区花京院2-1-65いちご花京院ビル8階 022-212-3971
中部支店 〒451-0045愛知県名古屋市西区名駅2-22-9あいおいニッセイ同和損保名古屋名駅ビル4階 052-541-2801
関西支店 〒550-0001大阪府大阪市西区土佐堀1-3-20三菱重工大阪ビル7階 06-6446-4080
九州支店 〒812-0012福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-27第16岡部ビル6階 092-471-7823
納入実績
国内:278件(ごみ処理システム:174件、産業廃棄物処理システム:64件、汚泥焼却・炭化燃料化システム:33件、バイオマス利活用システム:7件)

海外:68件(海外納入実績(ライセンシ含む):ごみ処理システム、産業廃棄物処理システム、汚泥焼却システム、汚泥乾燥機)

※2021年9月現在
沿革
1976年2月 三菱重工の環境装置製品のアフターサービスおよび運転維持管理業務を専門に行う会社として、重工環境サービス株式会社を設立 資本金5千万円
1987年8月 三菱重工環境エンジニアリング株式会社に商号変更
2008年4月 廃棄物処理装置(都市ごみ焼却炉、産業廃棄物焼却炉等)の新設事業を三菱重工から分割承継 資本金を10億円に増資
2011年11月 中国北京に現地法人「菱重環環境技術服務(北京)有限公司」を設立
2012年4月 事業再編に伴い、石油・化学プラント等のエンジニアリング事業を三菱日立パワーシステムズエンジニアリング(株)に分割
2016年4月 事業再編に伴い、排煙脱硫装置の国内アフターサービスに係る事業を三菱日立パワーシステムズ環境ソリューション(株)に分割
2023年3月 資本金を34.5億円に増資
グループ企業
重環オペレーション株式会社 〒220-0012神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-2横浜ブルーアベニュー14階 045-227-1250
エム・エイチ・アイ・エアポート環境株式会社 〒549-0021大阪府泉南市泉州空港南1 072-456-6185

<特別目的会社>
釧路エコクリエイション株式会社
青森エコクリエイション株式会社
岩手中部エコクリエイション株式会社
大崎エコクリエイション株式会社
山形エコクリエイション株式会社
千葉エコクリエイション株式会社
高座エコクリエイション株式会社
三条エコクリエイション株式会社
尾張北部エコクリエイション株式会社
益田エコクリエイション株式会社
長崎東エコクリエイション株式会社
長崎西エコクリエイション株式会社
株式会社ひむかエコサービス
株式会社バイオマスパワーしずくいし
東京環境オペレーション株式会社
連絡先
人事部 人事・教育グループ
メール: MJKrecruit@mhi.com

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

「あさがくナビ」からプレエントリー
  ▼
マイページよりプレエントリー
  ▼
書類選考(エントリーシート・成績証明書・SPI)
※マイページより、記入・提出・受検いただきます。
  ▼
面接(2回)
※オンライン又は対面を選択頂きます。
  ▼
適性検査受検(オンライン)
  ▼
内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)