正社員

京都建物辻正株式会社 UPDATE

業種
建設・住宅関連
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 一般事務・秘書・受付 施工管理
本社
滋賀県
転勤なし 資格支援制度あり
最終更新日:2023/06/06(火) 掲載終了日:2023/07/30(日)

プロフィール

建築技術と人財を強みに、社会貢献や建築業界活性化を目指す
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 創業120年以上の歴史。伝統を継承する企業です。
  • 150社以上の取引先を持ち、公共工事など多くの実績あり。
  • 個人の考えを尊重。一人ひとりの理想のキャリアに寄り添います!
1897年に創業した宮大工をルーツに持つ当社。滋賀県を中心に、公共施設や民間の工場建設など、さまざまな建築工事を手がけてきました。2017年には、京都で新築住宅の分譲を軸に事業を展開している「京都建物株式会社」と資本提携し、事業領域を広げることに成功。2019年には「京都建物辻正株式会社」と社名変更し、さらなる成長を目指している最中です。私たちが大切にしているのは、120年以上の歴史のなかで培った技術を継承しながら、お客様へ安心・安全な建物を提供すること。今後は、当社の伝統ともいえる「建築技術」と高い技術力を誇る「人財」を通して、社会に貢献しながら、次の100年を目指していきます。

150社以上の取引先を持ち、公共工事・民間工事ともに多くの実績を誇る当社。安心・安全の施工品質を提供できる点が、私たちが支持される理由の一つです。お客様からは「京都建物辻正の技術者は良く育成されているね」とお褒めの言葉をいただくこともしばしば。業界では次世代育成や技術継承が課題に挙がっていますが、当社では「人と技術を次世代へ」をコンセプトに人材育成に注力。社員が経験を積みながら「一級建築士」や「施工管理技士」の資格を取得し、着実に実力をつけられる環境を用意しています。今後は、社内の若返りを図り、ベテランと若手のバランスで円滑な世代交代と技術の伝承を図っていきたいと考えています。
1897年に創業した宮大工をルーツに持つ当社。滋賀県を中心に、公共施設や民間の工場建設など、さまざまな建築工事を手がけてきました。2017年には、京都で新築住宅の分譲を軸に事業を展開している「京都建物株式会社」と資本提携し、事業領域を広げることに成功。2019年には「京都建物辻正株式会社」と社名変更し、さらなる成長を目指している最中です。私たちが大切にしているのは、120年以上の歴史のなかで培った技術を継承しながら、お客様へ安心・安全な建物を提供すること。今後は、当社の伝統ともいえる「建築技術」と高い技術力を誇る「人財」を通して、社会に貢献しながら、次の100年を目指していきます。

150社以上の取引先を持ち、公共工事・民間工事ともに多くの実績を誇る当社。安心・安全の施工品質を提供できる点が、私たちが支持される理由の一つです。お客様からは「京都建物辻正の技術者は良く育成されているね」とお褒めの言葉をいただくこともしばしば。業界では次世代育成や技術継承が課題に挙がっていますが、当社では「人と技術を次世代へ」をコンセプトに人材育成に注力。社員が経験を積みながら「一級建築士」や「施工管理技士」の資格を取得し、着実に実力をつけられる環境を用意しています。今後は、社内の若返りを図り、ベテランと若手のバランスで円滑な世代交代と技術の伝承を図っていきたいと考えています。

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

入社時は基礎的な建設知識の研修やビジネスマナー研修などを行います。現場に配属されたあとは先輩社員とともに実務を通して、より深い知識と経験を身につけられます。

風通しのいい関係

当社には、多様性を理解し個人の考えを尊重しながら人を育てていく風土が根づいています。年齢も関係なく、社員全員で協力しあう雰囲気があります。

専門性・スキルが身につく

資格取得支援制度が充実しており、社員の「やりたい」に寄り添う会社です。社員には一級建築士や一級建築施工管理技工など有資格者が多数在籍しています。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社の施工実績は滋賀県内を中心に、京都府や三重県にもあります。病院や保育園、商業施設など、その町に住む人たちの生活に深くかかわりのある建築物も多く、人の記憶と地図に残る、達成感とやりがいのある仕事です。
社内のメンバーはもちろん、お客様(依頼主・施主)や地域の方々、協力会社の職人さんなど、多くの人と関わり仕事を行っています。現場の状況も常に変わっていくもの。臨機応変に誰に対しても適切な対応ができる方を求めています。また指示を待つだけでなく、自ら考え行動できる方は成長スピードが速いと考えています。現場での立ち振る舞いや、資格取得など専門知識を学ぶ意欲を示すなど、主体的な行動をできる方には、当社でも最大限のバックアップをさせていただきます。

選考のポイント

選考において重視するのは、「自ら考え、行動できるか」です。
選考では、お話しやすい雰囲気づくりを心がけますので、リラックスしてお話くださいね。
気になったことは何でもご質問ください!
お会いできるのを楽しみにしております。

企業概要

設立
2011年2月(創業1897年5月)
代表者
代表取締役社長 中田裕二
資本金
4000万円
売上高
16億円(2022年3月度実績)
従業員数
30名(2023年3月時点)
本社所在地
滋賀県甲賀市甲賀町相模141番地の1
事業内容
総合建設業
・公共建設
・土木工事
・商業建築
・住宅建築
平均年齢
42.8歳(2023年3月時点)
沿革
1897年5月/創業。
1929年4月/辻正男、辻正工務店(個人営業)として建設請負業を開始
1944年4月/企業合同により、滋賀県土木建設株式会社甲賀出張所として請負業を継続
1945年9月/終戦により、滋賀県土木建設株式会社甲賀出張所として請負業を継続
1949年5月/株式会社辻正工務店に組織を変更し、総合建設業者となる
1949年10月/建設業法施行に伴い、建設大臣登録業者となる
1960年3月/辻富生、代表取締役社長に就任
1973年12月/特定建設業者となる
1994年4月/45周年を記念して本社社屋を移転新築。名称を「株式会社辻正」とする
2001年5月/辻弘男、代表取締役社長に就任
2011年4月/辻政志、代表取締役社長に就任
2017年3月/京都建物株式会社と資本提携
2017年3月/中田裕二、代表取締役社長に就任
2019年11月/京都建物辻正株式会社に社名変更
連絡先
京都建物辻正株式会社
〒520-3435
滋賀県甲賀市甲賀町相模141番地の1
TEL:0748-88-3200
E-mail:mr.hi-02ys3@tsujimasa.co.jp

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビ2024よりエントリー

会社説明会

一次面接(個別もしくはグループ)

二次面接(個別)

内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)