何をするかではなく、仕事を通して何を成し遂げるか。「社会や人の役に立つ」ことを仕事にしませんか?

人事担当が語る
「ココに注目!」
- 自分らしく生き生きと暮らすことができる社会を目指して。
- 「超小売業」としてさまざまなことにチャレンジしていきます。
- ビジョンに共感し、一緒に挑戦してくれる仲間を求めています!
■今、皆さんは何を軸に就職活動をされていますか。
「好きなこと、得意なことを仕事にしたい。」
「成果に見合った報酬を得たい。」
「ワークライフバランスを重視した働き方をしたい。」
「会社の風土や働く仲間の雰囲気を大切にしたい。」
就職活動を通して、一人ひとりの「働く軸」が作られていることと思います。
小売業という仕事を通して「社会と暮らしの役に立ちたい」。
そんな想いを持つ方と、私たちは出会いたいと考えています。
■私たちの目指す未来に共感し、ともに社会と人の役に立ちたいと思ってくれる仲間に、いつでも出会いたい。
「人と自然とモノの望ましい関係と心豊かな人間社会」を考えた、商品、サービス、店舗、活動を通じて、「感じ良い暮らしと社会」の実現に貢献する。これは良品計画の企業理念です。
「人と社会の役に立つ」という考え方を軸に、小売業という枠に留まらず住空間事業やホテル事業、公共のデザインや未利用資源の活用等、地域のステークホルダーの皆様と連携しながら多様な事業の広がりを見せています。
無印良品という思想を商品や事業を通して具現化し、暮らしや社会をより良い方向へ進めるよう役に立ちたい。人々の暮らしに一番身近な小売業だからこそ役に立てる事があると信念を持ち、100年後の未来をより良いものにしていきたい。私たちはこのように考えています。
10年後、20年後、そして100年後の、より良い未来の実現に向けて。
挑戦できるフィールドは、無限大に広がっています。
私たちと志をともにし、変化を恐れず、楽しみながら挑戦してくれる仲間を歓迎します。