正社員

フィグラ株式会社

業種
医薬品・化粧品・バイオその他メーカー・製造関連化学
職種
応用研究・技術開発 機械・電機・電子機器設計 化学、素材系 食品、化粧品、香料系
本社
東京都
年間休日120日以上 初任給22万円以上
最終更新日:2023/11/13(月) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

あの化粧品は実はフィグラ?大手化粧品メーカーに代わって製品開発を行うOEMメーカー!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 特許申請903件、取得462件!開発力には自信あり!
  • 完全週休2日制/年休124日。プライベートの時間もバッチリ!
  • 昨年過去最高売上!設立50周年ですが、まだまだ成長中です!
1973年に設立したフィグラ。当社では『化粧品OEM事業』と『ガラス事業』の大きく分けて2つの事業を展開しています。

★コアビジネス1.化粧品OEM事業
資生堂様やコーセー様、花王様、カネボウ化粧品様など、グローバルに事業を展開する化粧品メーカーの製品づくりを受託しています。アイテムとしては、マスカラやアイライナー、アイブロウ、リップ、コンシーラーなど、ポイントメイクが中心です。そうそうたる企業から信頼を寄せていただいているのは、オリジナリティあふれる開発力に理由があります。当社は製造はもちろんのこと、業界でも珍しい“中味”と“容器”のどちらの開発も手がけることができます。容器に関しては特許も多数保有。当社でしか具現化できない容器が数多く存在します。

★コアビジネス2.ガラス事業
エッチングガラスやカラーガラス、合わせガラス、複層ガラス、発熱ガラスなど、ガラス素材に特殊加工を施し、機能性や装飾といった付加価値を持たせたオーダーメイドの製造開発を行っています。主な用途としては建築物です。インテリアのアクセントに、サイネージに、高層ビルの外装に、長年培ってきた表面処理技術を武器に、ガラスで表現できる可能性を追求し続けています。

容器設計開発、ガラス製品開発。専攻している分野の親和性に応じてキャリアを描いていただきます。あなたが処方した中味、あなたが設計した容器が世界のコスメ市場で脚光を浴びるかもしれませんよ。あなたが手がけたガラスがランドマークに採用されるかもしれませんよ。少しでも気になった方、プレエントリーお待ちしております!
1973年に設立したフィグラ。当社では『化粧品OEM事業』と『ガラス事業』の大きく分けて2つの事業を展開しています。

★コアビジネス1.化粧品OEM事業
資生堂様やコーセー様、花王様、カネボウ化粧品様など、グローバルに事業を展開する化粧品メーカーの製品づくりを受託しています。アイテムとしては、マスカラやアイライナー、アイブロウ、リップ、コンシーラーなど、ポイントメイクが中心です。そうそうたる企業から信頼を寄せていただいているのは、オリジナリティあふれる開発力に理由があります。当社は製造はもちろんのこと、業界でも珍しい“中味”と“容器”のどちらの開発も手がけることができます。容器に関しては特許も多数保有。当社でしか具現化できない容器が数多く存在します。

★コアビジネス2.ガラス事業
エッチングガラスやカラーガラス、合わせガラス、複層ガラス、発熱ガラスなど、ガラス素材に特殊加工を施し、機能性や装飾といった付加価値を持たせたオーダーメイドの製造開発を行っています。主な用途としては建築物です。インテリアのアクセントに、サイネージに、高層ビルの外装に、長年培ってきた表面処理技術を武器に、ガラスで表現できる可能性を追求し続けています。

容器設計開発、ガラス製品開発。専攻している分野の親和性に応じてキャリアを描いていただきます。あなたが処方した中味、あなたが設計した容器が世界のコスメ市場で脚光を浴びるかもしれませんよ。あなたが手がけたガラスがランドマークに採用されるかもしれませんよ。少しでも気になった方、プレエントリーお待ちしております!

当社の事業・魅力!

風通しのいい関係

中味・容器・営業の若手で構成されているチームが3つあり、それぞれが新製品の開発に取り組んでいます。良案が生まれたら製品化に向けて会社がバックアップ!若手のアイデアを吸い上げる風土が根付いています。

教育制度・研修が充実

容器開発は年次ごとに必要な知識・スキルを学ぶ階層別研修を設けています。外部セミナーや技術者教育プログラムによるインプット、学んだことを後輩にレクチャーするアウトプットの両輪で知識の定着を図っています。

ワークライフバランスを重視

完全週休2日制で、年間休日が124日あります。化粧品開発に関してはフレックスタイム(コアタイムあり)を導入しており、早く出社して早く退社するといった自分でスケジュールを組み立てて働くことが可能です。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社が求める人物像は、コミュニケーションを大切にできる方です。お客様との打ち合わせや他部署との連携が欠かせないポジションなので、黙々と開発に取り組むのも良いですが、大前提として人と接することが好きであることが望ましいですね。もうひとつは向学心を持って仕事に取り組める方です。知識・スキルを身につけることに対して貪欲であること、自分を高めたいという心があること。足りない能力を補うのは、そういった熱意だと考えています。

選考のポイント

選考では、「質問に対して的確に回答できるか」をポイントのひとつとしています。多少言葉に詰まってもかまいません。すぐに返そうとして的外れな回答をしてしまうようであれば、いったん頭の中で整理していただいて大丈夫です。焦らず、ワンクッション置いてから、落ち着いて回答をアウトプットしてください。もうひとつ選考で大切にしているのは、素の皆さんとお話することです。面接はどうしても緊張が先行してしまいますよね。硬くなって自分自身を表現できないのは、皆さんにとっても、当社にとっても不幸なことです。そのため、リラックスして臨めるようにフランクな雰囲気づくりを心がけます。肩肘はらず、ありのままの自分をアピールしていただけますと嬉しいです!

先輩社員
先輩の入社理由

私は樹脂成形に興味があり、当社に入社を決めました。現在は容器の設計に取り組んでいます。市場に流通する商品の開発に携われることが当社の魅力です。担当した商品を大勢のユーザーに使っていただくことはもちろん、高評価のレビューを見たときは感無量ですね。一筋縄ではいかないプロジェクトもありますが、試行錯誤して乗り越えることに達成感を得られる方であれば、常にモチベーションを維持しながら業務に取り組めると思います。(先輩A)

私はバルク(中味)の開発を担当しています。お客様から完成形のイメージは伝えられますが、そのゴールに近づけるプロセスを設計するのは自分次第です。色、使用感、安全面…どうすれば、お客様の要求を満たせるか。引き出しの中をあさったり、先輩にアドバイスを求めたりしながら、いくつものサンプルをつくり、一歩ずつ前進していきます。自分で正解を手繰り寄せることにやりがいを感じています。(先輩B)

企業概要

設立
1973年
代表者
化粧品事業:代表取締役社長 岩田 保志
フィグラテクノロジー事業:代表取締役社長 加藤 秀規
資本金
9000万円
従業員数
380名
本社所在地
〒162-0814
東京都新宿区新小川町四番一号
KDX飯田橋スクエア4階
事業内容
◆化粧品事業
◆ガラス事業
事業所
◆埼玉工場
◆化粧品テクノセンター(埼玉工場)
◆化粧品テクノセンター(武蔵浦和)
◆大阪支店
◆北海道営業所
グループ企業
◆フィグラベトナム
主要取引先
◆株式会社 資生堂
◆株式会社 コーセー
◆株式会社 アルビオン
◆花王 株式会社 
◆株式会社 カネボウ化粧品
◆エルソルプロダクツ 株式会社 
◆クオレ 株式会社 
◆株式会社 伊勢半
◆株式会社 井田ラボラトリーズ
◆株式会社 ディーエイチシー
◆日本ロレアル株式会社
◆ロレアルUSA
 他 多数(順不同)
連絡先
フィグラ株式会社 採用担当
〒162-0814
東京都新宿区新小川町四番一号
KDX飯田橋スクエア4階
TEL(代表):03-5206-1800
ホームページ
https://www.figla.co.jp/

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

まずは「あさがくナビ」よりプレエントリーをお願い致します!

プレエントリー

会社説明会

書類選考
★履歴書・自己PR書にて実施します。

一次面接(筆記試験あり)
★部署長・人事担当者との面接を予定しています。

二次選考
★役員との面接を予定しています。

内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)