ゆるみ止めナット業界トップシェアのメーカーで、ものづくりにご興味のある方におススメです。
土日祝休み・残業も少なめのため、プライベートも充実できますよ。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社冨士精密

業種
鉄鋼・金属製品・非鉄金属
職種
ルート営業(得意先中心) 生産・製造技術開発 生産管理・品質管理・メンテナンス 製造スタッフ(電気、電子、機械)
本社
大阪府
年間休日120日以上 転勤なし 月平均残業20時間未満
最終更新日:2023/09/26(火) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

どんなシビアな環境でも、ゆるまない。独自の技術で世界に挑む、ゆるみ止めナットのマーケットリーダー!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 幅広い産業界で使用される『ゆるみ止めナット』トップシェア。
  • ナットの知識は不問。まずは「ものづくり」に興味があること。
  • 完全週休日2日制、残業月10h程度。働きやすさバツグン!
私たち冨士精密は、『ゆるみ止めナット』の総合メーカーです。ものづくりに興味を寄せている方であれば、ボルトやナットの存在はご存知かと思います。一般的にボルト・ナットは、時間が経過するにつれ、ゆるむことが当たり前とされていました。その常識を覆したのが冨士精密です。

当社は1962年の創業と同時に、ゆるみ止めナット『U-NUT』の販売を開始します。U-NUTは独自技術によって『ゆるまない・外れない』構造になっており、特許製品でもあります。この製品はさまざまな業界で大きな反響を呼びました。特に壊れたり、外れたりすると人命にかかわる鉄道やクルマといった分野に納入されることが多く、国内のオートバイに関しては約80%に当社の製品が採用されています。

創業から60年を経過した今なお技術研究、製品開発に余念がなく、現在のアイテム数は1700以上。多岐にわたる分野にフィットしたゆるみ止めナットを生み出しており、スカイツリーやあべのハルカスなど、誰もが知るランドマークにも使用されています。このように、広範囲にわたる業界に納入していることもあり、景気の変動や情勢の変化に左右されにくい基盤を構築しています。実際にコロナ禍の影響はほとんど受けておらず、昨年は過去最高の売上高を記録しました。

おかげさまで、ゆるみ止めナット国内トップシェアを獲得している当社ですが、現状に満足することなく、「U-NUTを世界基準に」というグローバルビジョンを掲げ事業拡大に取り組んでいます。絶対にゆるんではいけないシビアな世界で勝負を続ける冨士精密。少しでも気になった方、まずはプレエントリーお待ちしております!
私たち冨士精密は、『ゆるみ止めナット』の総合メーカーです。ものづくりに興味を寄せている方であれば、ボルトやナットの存在はご存知かと思います。一般的にボルト・ナットは、時間が経過するにつれ、ゆるむことが当たり前とされていました。その常識を覆したのが冨士精密です。

当社は1962年の創業と同時に、ゆるみ止めナット『U-NUT』の販売を開始します。U-NUTは独自技術によって『ゆるまない・外れない』構造になっており、特許製品でもあります。この製品はさまざまな業界で大きな反響を呼びました。特に壊れたり、外れたりすると人命にかかわる鉄道やクルマといった分野に納入されることが多く、国内のオートバイに関しては約80%に当社の製品が採用されています。

創業から60年を経過した今なお技術研究、製品開発に余念がなく、現在のアイテム数は1700以上。多岐にわたる分野にフィットしたゆるみ止めナットを生み出しており、スカイツリーやあべのハルカスなど、誰もが知るランドマークにも使用されています。このように、広範囲にわたる業界に納入していることもあり、景気の変動や情勢の変化に左右されにくい基盤を構築しています。実際にコロナ禍の影響はほとんど受けておらず、昨年は過去最高の売上高を記録しました。

おかげさまで、ゆるみ止めナット国内トップシェアを獲得している当社ですが、現状に満足することなく、「U-NUTを世界基準に」というグローバルビジョンを掲げ事業拡大に取り組んでいます。絶対にゆるんではいけないシビアな世界で勝負を続ける冨士精密。少しでも気になった方、まずはプレエントリーお待ちしております!

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

特許製品『U-NUT』を筆頭に多種多様なゆるみ止めナットを展開している当社。業界トップシェアを誇っているほか、海外にも積極的に展開しており、当社の製品は全世界で使われています。

ワークライフバランスを重視

土日祝休みの完全週休2日制で、年間休日は125日あります。有休の年間平均取得日数も10日以上あり、残業に関しても月平均10時間程度と、非常に仕事とプライベートの両立を図りやすい環境があります。

専門性・スキルが身につく

鉄やメッキなど、ネジ・ナットにまつわる専門的な知識を身につけることができます。また、参加したい外部研修があれば遠慮なく進言してください。受講料を全額会社が負担します。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

ゆるみ止めナットのリーディングカンパニーとして業界を牽引している当社。国内のみならず海外にも進出しており、全世界で「U-NUT」は使われています。そんな当社の目標はポジションを不動のものとすることです。昨年、過去最高の売上高を記録し、目標の達成に向けて順調に成長曲線を描いていますが、現状に満足することなく、これからもさらにシェアの拡大に取り組んでいきたいと考えています。ナットについて全然知らなくても問題ありません。むしろ学生時代から興味を持っていた社員はほとんどいません。まずは“ニッチな分野で、世界を相手に戦うものづくりメーカー”冨士精密に興味を持ってくださったのであれば、お気軽にプレエントリーいただきたいです!

選考のポイント

選考でチェックしているのは、受け答えができるかどうかです。高いコミュニケーション力を求めているわけではなく、こちらの質問に対して意図にあった返答をできる、会話のキャッチボールを問題なくできれば大丈夫です。よくする質問としては「学生時代に力を入れていたこと」「苦労したこと」ですね。ネジやナットの知識を確認するような質問はしませんし、知識がなかったとしても合否に一切関係ありませんので、ご安心ください。

「どうしても面接で緊張してしまう…」という方。リラックスしてお話できるようにフランクな雰囲気づくりを心がけますので、肩の力を抜いてお越しいただけますと幸いです。

先輩社員
先輩の入社理由

冨士精密と出会ったのは合同企業説明会です。広く「ものづくり」という分野に焦点をあてて就活を行っていたところ、当社のブースに辿り着きました。私自身、専攻していたのは応用化学ですし、ナットにそこまで興味があったわけでもありません。ただし、縁と言いますか、直感と言いますか、内定をいただいたときは迷わず入社を決意しました。現在は技術部品質保証課に所属しており、お客様からの試験依頼や製品の性能評価などを担当しています。同じ工程で同じナットをつくったとしても、日によって品質にバラつきが生じてしまいます。その中で不良品を見落とさないこと、そしてより良い加工法を考えることも私の役割です。当社の魅力は若手の意見に耳を傾けてくれることです。上司が一方的に指示を出すのではなく、1年目の頃から「どう思う?」と発言の機会を与えてくれます。当社に入社してからより一層、自分で考える習慣がついたように思います。

企業概要

設立
1970年9月(創業1962年2月)
代表者
代表取締役社長 和田 眞孝
資本金
5952万円
売上高
53億円(2022年8月期実績)
従業員数
99名(2022年8月現在)
本社所在地
大阪府豊中市利倉3丁目14番15号
事業内容
ゆるみ止めナットの開発・製造・販売

<商品>
U-NUT、GU-NUT、FINE U-NUT、TWIN FU-NUT、 CLIP U-NUT、SU-NUT、BLU-NUT、座金付 U-NUT、 フジロックボルトN型ほか
事業所
東京支店/東京都江東区亀戸5丁目6番21号 UIW9BLDG.301
福岡営業所/福岡市博多区博多駅南1丁目3番6号 第三博多偕成ビル 1002号室
広島商品センター/広島県庄原市新庄町王子88番地50号
高野工場/広島県庄原市高野町上湯川644-1
平均年齢
42歳
沿革(1)
1962年 2月/冨士精密製作所を創業。ゆるみ止めナット特許新製品U-ナットを開発、販売。
1967年 5月/関東地区の販売拡張のため東京出張所設置。
1968年 6月/"U-NUT"、アメリカ特許取得。
1969年 7月/ゆるみ止め、"フジロックボルトN型"の製造開始。
1970年 9月/オーストラリアCHAMPION PARTS社と販売代理店契約締結。株式会社冨士精密製作所設立。
1971年 4月/東京出張所を東京支店に昇格。北九州市小倉区に北九州出張所設置。
1974年 4月/日本国有鉄道規格に認可。カナダSPAE-NAUR社と販売代理店契約締結。
1976年 2月/和田武二、会長に就任。和田博行、社長に就任。
1981年5月/ペアリングゆるみ止め”ファインU-ナット”開発・販売。
1983年5月/和田武二会長、黄綬褒章受賞。
1984年10月/"FINE U-NUT"商標登録。
沿革(2)
1988年 11月/和田武二会長、勳五等瑞宝章受賞。
1989年 4月/台湾富士精密股?有限公司設立。
1991年 7月/広島工場・商品センター完成。
1999年 4月/株式会社冨士精密へ社名変更。キャラクター「ググ」誕生。
1999年 11月/"TWIN FU-NUT"開発・販売。
1999年 12月/ISO9000認証取得。
2000年 12月/P.T. FUJI SEIMITSU INDONESIA設立。
2012年1月/大阪ものづくり優良企業2011 優良企業賞受賞。
2013年11月/"U-ナット"NETIS登録。NETIS番号:KT-130064-A
2014年3月/"U-ナット"商標登録。
2015年8月/首都高速道路(株) ゆるみ止めナットA種合格。
2016年4月/和田博行、会長に就任。和田眞孝、社長に就任。
2022年5月/高野工場開設。

連絡先
〒561-0845
大阪府豊中市利倉3丁目14番15号
採用担当/飴家達也
TEL:06-6862-3112
E-mail:t.ameya@fun.co.jp

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)