お菓子は平和の文化。大切に引き継がれてきた和菓子文化に「新風」を吹き込み、新たな未来を築きませんか?

人事担当が語る
「ココに注目!」
- お菓子の奥深い魅力にハマってください!
- 和文化の根底には「人を想う温かな気持ち」が流れています!
- 社内のサプライチェーンを理解し、視野の広い活躍を!
★お菓子は人々にくつろぎを与えゆく平和の使者であり、郷土文化の象徴
お菓子は人生の様々なシーンに彩を加え、また、四季の移ろいや想いを形にして「人と人」を繋ぐ温かな役割を持っています。
★強み(1)社内を一気通貫する「サプライチェ―ン」
お菓子に適したより良い材料を求めて活動する「購買部」、知識と技術力で開発・製品化する「技術部」、品質と安全を司る「品質管理部」、一定した品質を保ちお菓子作りをを行う「製造部」、製品の安定供給や流通を担う「物流部」、お得先様への卸売り営業を行う「マーケティング部」、直営店にて最高のおもてなしを行う「直営部」、全国のお客様へ福岡甘味をお届けする「通信販売部」、商品計画(新商品開発)や販促で営業活動を支える「企画販促部」、全社を下支えする後方部門。
全社で目標を共有し、部署間のコミュニケーションを密にして、多様なニーズにスピード感を持って対応しております。
★強み(2)なんといっても「人」
如水庵の強みは、「働く人」。
お客様のみならず、隣り合う社員同士もお互いをお客様と思い、自分ができる「最善」を提供できるよう業務に取り組んでおります。
だからこそ、自分が出来ることを増やす努力を惜しまず学び、周りの成長にも惜しみない声援を送る、そんな「人」の集まりです。
これからも長く続いてきた和の文化を大切にしながらも、新たな手法や表現、方法で、時代のニーズにあった和菓子の楽しみ方を発信し続けたいと考えております。
「お菓子」と「おもてなし」、「小売業」の知識を基礎から学び、私たちと一緒に「和菓子」の未来を創りませんか?