あさがくナビのみ掲載
正社員

伊藤屋ホールディングス株式会社

業種
商社(その他)人材サービス医療・福祉・介護サービス
職種
営業 コンサルティング営業 ルート営業(得意先中心) 海外営業 技術・システム営業 起業家 営業系その他 法人営業(BtoB) メディカル営業(MR、医療機器) 営業推進・販売促進 カウンターセールス 人材コーディネーター 販売・接客 店長・店舗運営 スーパーバイザー・バイヤー MD(マーチャンダイザー) ホール・調理スタッフ 一般事務・秘書・受付 人事・総務・労務 貿易事務・海外事務 サポートデスク・コールセンター関連 企画・商品開発 経営企画 調査研究・マーケティング 経理・財務・会計 法務・審査・特許 宣伝・広報 医療事務 物流・在庫管理 ケアワーカー・介護士・社会福祉士 社会福祉士 介護福祉士
本社
京都府
年間休日120日以上 転勤なし 入社3年離職率15%以下 月平均残業20時間未満
最終更新日:2023/05/24(水) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

これからの地域と社会に求められているものは、“あったらいいな”をカタチにできる力
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 多角化戦略をベースに地域密着&地域の想いに応える事業を展開
  • 福祉・介護とビジネスの両輪で知識・スキルが磨ける環境
  • あなたの個性や強みを活かせる多彩なキャリアステップを用意
1997年に総合ギフト商社として京都で創業した伊藤屋ホールディングスは、
京の老舗の品々を詰め合わせたギフトセット「京のおもてなし」など、
“あったらいいな”をカタチにして、
地域やお客様のニーズに密着した事業を展開しています。

2006年の介護事業参入は、
そんな当社の理念が一つのカタチになったもの。
グループのホールディングス化後の2018年には
伏見区羽束師に介護複合施設「とうふう苑」を開設。
制度ビジネスだからこそ経営を左右されない多角化戦略をベースに、
業界の常識を打ち破るような新事業を生み出しながら、
地域やご利用者様・ご家族のニーズに応え続けています。

■あなたの“やってみたいこと”は何ですか?

当社には介護の現場でご利用者様の暮らしを支えながら、
美容師免許を活かし、施設内で「美容室」を運営している社員がいます。
介護サポート付きのシニア旅行ツアーを企画したいと、
「国内旅行業務取扱管理者」を取得し、ツアーを企画する社員もいます。

福祉・介護サービスの質を高めるのは、
“あったらいいな”をカタチにできる力。

だから、当社は社員一人ひとりに、「とうふう苑」の現場で求められる
知識・技術をしっかり身につけてもらうと同時に、
事業経営や人材のマネジメントといった
ビジネススキルを高めることにも力を入れています。

現場のスペシャリストから施設・事業のマネジャー、
伊藤グループの新たなビジネスモデルの責任者まで、
社員一人ひとりが描くキャリアアップは十人十色。

あなたの“やってみたい”も、きっとここでカタチになるはずです。
1997年に総合ギフト商社として京都で創業した伊藤屋ホールディングスは、
京の老舗の品々を詰め合わせたギフトセット「京のおもてなし」など、
“あったらいいな”をカタチにして、
地域やお客様のニーズに密着した事業を展開しています。

2006年の介護事業参入は、
そんな当社の理念が一つのカタチになったもの。
グループのホールディングス化後の2018年には
伏見区羽束師に介護複合施設「とうふう苑」を開設。
制度ビジネスだからこそ経営を左右されない多角化戦略をベースに、
業界の常識を打ち破るような新事業を生み出しながら、
地域やご利用者様・ご家族のニーズに応え続けています。

■あなたの“やってみたいこと”は何ですか?

当社には介護の現場でご利用者様の暮らしを支えながら、
美容師免許を活かし、施設内で「美容室」を運営している社員がいます。
介護サポート付きのシニア旅行ツアーを企画したいと、
「国内旅行業務取扱管理者」を取得し、ツアーを企画する社員もいます。

福祉・介護サービスの質を高めるのは、
“あったらいいな”をカタチにできる力。

だから、当社は社員一人ひとりに、「とうふう苑」の現場で求められる
知識・技術をしっかり身につけてもらうと同時に、
事業経営や人材のマネジメントといった
ビジネススキルを高めることにも力を入れています。

現場のスペシャリストから施設・事業のマネジャー、
伊藤グループの新たなビジネスモデルの責任者まで、
社員一人ひとりが描くキャリアアップは十人十色。

あなたの“やってみたい”も、きっとここでカタチになるはずです。

当社の事業・魅力!

新規事業開拓に積極的

伊藤屋ホールディングスは、“あったらいいな”を叶える事業を次々と立ち上げています。将来は周辺一帯を多彩なサービスが受けられる地域コミュニティにすることを目指しています。

頑張りをしっかり評価

当社に年功序列はありません。誰もが仲間と意見を支わし、アイデアを出せる職場です。20代で新事業を立ち上げたり、30代で施設管理者になる社員も。頑張りはポジションや収入にしっかりと反映しています。

教育制度・研修が充実

福祉・介護を学んだことがない方もご安心ください。グループ内のスクールで業務に必要な「介護職員初任者研修」を受講。「実務者研修」の受講や「介護福祉士」「社会福祉士」などの資格取得も支援しています。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社では月1回以上、代表や上司と話す機会を設け、将来のキャリアステップについて話し合います。そこでは社員一人ひとりが何をここで実現したいのかを聞くと同時に、ビジネスとして介護・福祉サービスを捉え、経費や給与のことから顧客満足をどう実現するのかまで語り合っています。ご利用者様を支えるこの業界にボランティア精神が欠かせない一方で、経営の現状を理解した上で持続的な成長を実現していくビジネス的な視点も必要だからです。そして、何が自分にできるのかを考え、それを自らの手で成し遂げて欲しいのです。
日常の中で見せてくれるご利用者様の笑顔は、この仕事の大きなやりがいとなります。そこに新たな事業やサービスをプラスすれば、その笑顔はもっともっと増えるはずです。当社で多彩なキャリアステップを歩み、目の前のニーズにも、地域や社会から求められるニーズにも、しっかりと応えられる人材になってくれることを期待しています。

選考のポイント

当社は門戸を広く開いています。福祉・介護を勉強してきた方はもちろん、経営や起業といった分野にも興味を持つ、ベンチャー気質やビジネス志向のある方も大歓迎。「これだけは誰にも負けない!」といった特技や強みも、当社の幅広い事業の中で活かせるはずです。出身学部は不問、資格も一切問いません。当社でどう働きたいのか、何を実現したいのか、面接でぜひお聞きしたいと思います。

また、当社の会社説明会に参加して、「福祉・介護業界のイメージが変わった」「自分の将来が見えてきた」と話す方がたくさんいらっしゃいます。福祉・介護ビジネスのことから当グループや当社のこと、目指すビジョン、社員の働き方、多彩なキャリアステップまで、包み隠さずすべてをお伝えします。ぜひご参加ください!

先輩社員
先輩の入社理由

これまで他の福祉法人などで介護職を経験してきましたが、「とうふう苑」開設を機にキャリア入社。現在はご利用者様の日々を支える現場での仕事をはじめ、入社5年目ですが、施設管理者やスクールの講師など、さまざまな業務を任せてもらっています。

当社の特徴は、多彩なキャリアアップが歩めるところ。実際、私は施設管理やマネジメント志望を実現でき、周りの仲間も現場のスペシャリストであったり、物販や旅行業を手掛けたりと、それぞれが“やってみたい”を事業化しています。その中でご利用者様からいただける感謝の言葉は、やはりうれしいもの。自分が事業の中核として動いているのでなおさらです。

一方で、経営やビジネススキルも入社後からぐんぐん高まりました。これまでの職場ではなかったことです。だからこそ見えてくる地域や現場の課題をどう乗り越えるか、新事業の立ち上げを含め、チャレンジすることがこれからの目標です。

企業概要

設立
■1997年 有限会社伊藤屋(現伊藤屋ホールディングス株式会社)設立
■2006年 いとうくん株式会社設立
代表者
代表取締役会長兼グループCEO 伊藤邦夫
いとうくん株式会社代表取締役 山田幸裕
資本金
1,000万円
売上高
いとうくん株式会社/約4億円(2022年度)
従業員数
いとうくん株式会社/100名(正社員30名・パート70名)
本社所在地
京都市下京区柳馬場通四条下ル相之町138
事業内容
いとうくん株式会社
└介護施設の運営、コンサルティング
事業所
■介護複合施設 とうふう苑
(サービス付き高齢者向け住宅/ショートステイ/デイサービスセンター/ヘルパー・訪問看護ステーション)
京都市伏見区羽束師菱川町532-1

■とうふう苑 別邸
(重度介護者対応有料老人ホーム)
京都市伏見区羽束師菱川町532-4

■とうふう苑ハートフルデイサービス
京都市伏見区羽束師菱川町536

■ケアプランセンター ライフアーチ
(福祉用具貸与・販売)
京都府向日市寺戸町西野辺26-10
平均年齢
28.5歳
沿革
○1997年
贈答品総合商社として「有限会社伊藤屋」設立
○2006年
介護事業参入。「いとうくん株式会社」設立
○2010年
いとうくん株式会社が京都府指定業者に登録。京都市伏見区羽束師にてハートフル・デイサービスセンター開設
○2015年
「きょうと福祉人材育成制度」認証
○2017年
高齢者向け配食サービス業務開始。「伊藤屋ホールディングス株式会社」設立。事業会社を「いとうくん株式会社」「伊藤屋食品株式会社」に組織変更
○2018年
「介護複合施設とうふう苑」オープン。サービス付き高齢者向け住宅、デイサービスセンター、ショートステイ、ヘルパーステーションを開設。「一般社団法人京都高齢者サポート協会」設立
○2020年
京都府「知恵の経営」実践モデル企業認定
○2021年
介護施設「とうふう苑 別邸」オープン
グループ企業
<伊藤屋グループ>
「贈り物と介護・食品のことなら伊藤屋グループ」
当グループは奉仕の精神を持ち社会に貢献する企業であり続けます。

■伊藤屋ホールディングス株式会社
└総合ギフト販売・企画・開発、グループ全体の経営保身策定及び経営管理

■伊藤屋食品株式会社
└高齢者向け配食サービス、テイクアウト、訪問看護

■一般社団法人京都高齢者サポート協会
└コンサルティング・老人ホーム紹介・セミナー・旅行業 等
連絡先
075-341-1108/採用担当

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)