【旅行気分で全国を回れる唯一無二の仕事!】全国に約1,100名しかいない『損害保険登録鑑定人』

人事担当が語る
「ココに注目!」
- 損害保険がある限り、なくなることがない安定性の高い仕事
- 資格がなければ就けない仕事に興味のある方、必見です
- 新卒から鑑定人になった先輩たちがしっかりサポートします!
私たちかがやき鑑定は1975年の設立以来、損害保険鑑定業務を行っています。
「損害保険鑑定業務?」あまりピンと来ないかもしれませんね。
【損害保険鑑定業務とは?】
大きく分けて2つ業務があります!
1つ目は「評価鑑定」です。
建物や機械などの価額を評価しています。
分かりやすくいうと、「この建物を、現在、再建築すると1億円が必要になる。だから保険金額は1億円が適切」のような感じです。
保険対象の価値を鑑定する業務ですね。
案件としては店舗や工場、寺社仏閣などの建物や、その施設内の什器や機械、製造設備などを評価することが多いです。
2つ目は「損害鑑定」です。
損害鑑定は火災などの被害に遭った場合、事故の状況や原因の調査などを実施して損害額を算定します。被害物件の損害を鑑定する業務です。
これら鑑定業務を損害保険会社から依頼を受けて対応しています。
保険会社と保険加入者、その間に立ち、中立・公正な立場から業務を遂行するのが当社です。
【なくならない仕事】
災害や事故がなくならない限り、鑑定業務がなくなることはありません。
火災などの事故、台風、地震といった自然災害は、景気の変動に関わらず起こってしまうものです。
そのため、出張はありますが、旅行気分で全国に回ることができるので、旅行が趣味な人にもおすすめです!
「鑑定人」という職業に就いているひとは全国に約1,100名しかいません。
非常に希少価値の高い職種ですが、
当社は新卒を採用し、
育成することを強みとしています!
せひ、ご興味のある方はプレエントリーください!