正社員

株式会社マルビ【外国人留学生向け専用窓口】 UPDATE

業種
建設・住宅関連
職種
施工管理
本社
神奈川県
年間休日120日以上 初任給22万円以上 転勤なし 月平均残業20時間未満
最終更新日:2023/11/22(水) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

横浜に根付いた安定企業。神奈川県にお住まいの方は、私たちの仕事に触れたことがあるかもしれません!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 年間休日120日以上/残業月3h未満/転勤なし/家賃補助あり
  • 「道路を舗装する」社会貢献性の高い仕事です!
  • 社員の9割が文系出身者!文理不問で選考を行っています
■当たり前を守り続けて70年
道路がないと、車が通れない。車が通れないと物流が滞り、自宅への荷物はもちろん、お店に商品が届きません。救急車や消防車も通れないため、命の危険にもつながります。
私たちマルビはそんな生活になくてはならない「道路」を丁寧に舗装する建設会社です。
これまでマルビは
「横浜市優良工事表彰」
「よこはまグッドバランス賞」
「横浜市SDGs認証”Y-SDGs”」
「横浜健康経営認証」 など
数多くの賞・認定を受けてきました。
地域に根差した経営を行ってきた結果、経営、地域貢献、事業内容などを高く評価いただいています。神奈川県にお住まいの方であれば、1度は当社のつくった道路の上を通ったことがあるはずです!

■働きやすさが魅力
マルビでは一つひとつの仕事が、世の中の「道路を使う多くの人」に貢献することに繋がります。そのため、まずは社員が安心して働ける環境を整えることがとても重要です。
・年間休日「120日」以上
・月の平均残業「3時間」
・社員の9割以上が文系出身者
・充実した研修制度
・「国家資格」も取得できる資格取得支援制度
・男性社員の「育児や介護休業」取得推奨
・定年制度「廃止」 など
時代や社員のニーズに合わせながら、新しい制度を次々と導入していっています。

多様な人材の受け入れを行っているマルビでは、学歴、出身地などで優劣をつけることは決してありません。
日本の快適な道路を守る一人として、一緒に働きませんか?
生活に欠かせない「道」安心して通れるようにする、そしてそれを担う社員が安心して働ける会社です!
■当たり前を守り続けて70年
道路がないと、車が通れない。車が通れないと物流が滞り、自宅への荷物はもちろん、お店に商品が届きません。救急車や消防車も通れないため、命の危険にもつながります。
私たちマルビはそんな生活になくてはならない「道路」を丁寧に舗装する建設会社です。
これまでマルビは
「横浜市優良工事表彰」
「よこはまグッドバランス賞」
「横浜市SDGs認証”Y-SDGs”」
「横浜健康経営認証」 など
数多くの賞・認定を受けてきました。
地域に根差した経営を行ってきた結果、経営、地域貢献、事業内容などを高く評価いただいています。神奈川県にお住まいの方であれば、1度は当社のつくった道路の上を通ったことがあるはずです!

■働きやすさが魅力
マルビでは一つひとつの仕事が、世の中の「道路を使う多くの人」に貢献することに繋がります。そのため、まずは社員が安心して働ける環境を整えることがとても重要です。
・年間休日「120日」以上
・月の平均残業「3時間」
・社員の9割以上が文系出身者
・充実した研修制度
・「国家資格」も取得できる資格取得支援制度
・男性社員の「育児や介護休業」取得推奨
・定年制度「廃止」 など
時代や社員のニーズに合わせながら、新しい制度を次々と導入していっています。

多様な人材の受け入れを行っているマルビでは、学歴、出身地などで優劣をつけることは決してありません。
日本の快適な道路を守る一人として、一緒に働きませんか?

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

入社後研修だけでなく、一人ひとりのレベルにあわせてじっくり研修。まずは先輩のアシスタントとして徐々に成長していってください。国家資格取得支援も充実!勉強や受験に係る費用もすべて会社負担です。

商品・サービスの知名度が高い

横浜市街を走る国道1号線や環状2号線、首都高といった市民の暮らし、地域経済になくてはならない道路を数多く施工しています。神奈川にお住まいの方であれば、1度は当社のつくった道路を通っているはずです。

ワークライフバランスを重視

業界平均を上回る120日以上の年間休日があるほか、残業も非常に少なく月平均3時間未満です。また子育て支援も行っており、男性社員の育休取得実績があります。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

求める人物像の1つは「チームワークを大切にできる人」です。工事は一人ではできません。施工管理者が指揮をとり、技術者が作業を行う。互いにコミュニケーションを取りながら、職種や年齢の垣根を超えて、みんなで一丸となって完成に向けて進んでいきます。いくら優れた技術があっても協力し合うことができなければ、品質の良い工事はできません。場合によっては事故につながる恐れもあります。そのため、まずはチームワークを持って行動できるかを求めています。
もう1つは「探求心を持って行動できる人」です。土木工事に含まれる道路舗装は、専門性が高い仕事です。国家資格も存在します。誰もができる業務ではありませんし、入社ほどなくしてマスターできるものでもありません。習得まで長い年月を要するからこそ、ずっと技術を追い求められる探求心・好奇心を持つことができるかが重要だと考えています。

選考のポイント

選考では皆さんのやりたい仕事と、当社で取り組める仕事がマッチしているかを重要視しています。当社で取り組める仕事につきましては会社説明会等でじっくりお話しますので、お気軽にご参加いただけますと幸いですが、少なくとも「社会に貢献したい」という想いを持つ方にとってはピッタリの会社だと考えています。また意欲も選考の際に重視しているのポイントです。当社には学生時代に土木を学んでいなかった社員が大勢います。たとえ今、知識・スキルがなかったとしても、入社してから身につければ良いですし、スキルアップできるように周りが精いっぱいサポートします。まずは「やってみたい!」という気持ちをお伝えください。

先輩社員
先輩の入社理由

マルビに入社を決めたのは、道路舗装という社会貢献性の高い仕事に魅力を感じたことが理由です。また、残業時間が少ないことや年間休日120日以上など、働きやすい環境づくりがあることにも惹かれました。現在は道路舗装の施工管理の業務を担当しています。工事計画の作成や、工事が始まって以降は作業の進捗管理、安全管理など、実際に作業を行うのではなく、現場をマネジメントするポジションです。施工管理の経験は一切ありませんでしたが、入社後に先輩と一緒に行動する期間が1年ほどあり、その期間でじっくり教わりました。分からないことを何でも聞ける、優しい先輩が多いのは当社の魅力ですね。またプライベートの時間もしっかり確保できるため、休日は趣味のPCゲームを楽しんだり、家族と過ごしたりと、リフレッシュすることができます。今後の目標は国家資格(土木施工管理技士2級)を取得して、さらなるレベルアップを実現することです。

企業概要

設立
1957年
代表者
代表取締役 俵 寛幸
資本金
2,000万円
売上高
5億700万円(2022年9月期 売上高)
5億8,200万円(2021年9月期 売上高)
4億8,500万円(2020年9月期 売上高)
従業員数
26名
本社所在地
神奈川県横浜市鶴見区東寺尾二丁目5番23号
事業内容
土木工事業
ほ装工事業
水道設備業
とび・土木工事業
しゆんせつ工事業
主な取引先
【官公庁】
 横浜市
【民間企業】
 地崎道路株式会社
 三井住建道路株式会社
 世紀東急工業株式会社
 酒井重工業株式会社
 ユナイト株式会社
 株式会社春峰園
 株式会社丸舗建設
沿革1
昭和24年:初代社長の俵文丸(故人)が、俵屋商店を創立し、トラック1台で日清製粉株式会社の子会社に飼料や資材を運び始める。
昭和32年10月:飼料や資材、建設機械の運送業として丸備運輸株式会社を設立する。
昭和53年11月:二代目社長の俵聖徳が、神奈川県知事の建設業許可を受け、新たにマルビ建機株式会社を設立する。
平成12年10月:丸備運輸株式会社とマルビ建機株式会社を合併し、株式会社マルビを設立する。
平成22年10月:当社社員が、横浜市優良工事表彰を受賞する。
※横浜市優良工事表彰とは、横浜市の工事を施工した企業及び現場責任者のうち、成績優秀者に対して表彰をする制度のことです。土木工事については、前年の施工実績に対して、概ね上位30社/名が表彰されます。
沿革2
平成23年3月:横浜型地域貢献企業の認定を受ける。
※横浜型地域貢献企業とは、CSRの取り組みとして地域を意識した経営を行い、社会的事業に取り組んでいる企業を認定する制度のこと
平成23年10月:当社社員が、横浜市優良工事表彰を受賞する。
平成24年3月:ISO9001(品質マネジメントシステム)の認証を受ける。
平成25年10月:当社及び社員が、横浜市優良工事表彰を受賞する。
平成27年7月:ISO14001(環境マネジメントシステム)の認証を受ける。
平成28年10月:当社及び社員が、横浜市優良工事表彰を受賞する。
平成30年4月:本社事務所を自社ビルの横浜市鶴見区東寺尾に移転
平成30年12月:よこはまグッドバランス賞の認定を受ける。
※よこはまグッドバランス賞とは、男女ともに働きやすく、子育てがしやすい環境づくりに取り組んでいる中小企業を表彰する制度のことです。
沿革3
令和2年7月:当社が横浜市道路局長より、鶴見区の大黒高架橋の舗装工事の品質について表彰される。
令和2年11月:当社及び社員が、横浜市優良工事表彰を受賞する。
令和3年3月:横浜型地域貢献企業の10年表彰を受賞する。
令和3年6月:横浜市SDGs認証”Y-SDGs”を受ける。
※Y-SDGsとは、国連が定める2050年のSDGs達成に向けて、横浜市内でSDGsに取り組む企業・団体等の事業者を横浜市が認証する制度のことです。
令和3年12月:三代目社長として俵寛幸が代表取締役に就任する。
令和4年3月:横浜健康経営認証を受ける。
※横浜健康経営認証とは、従業員の健康づくりを経営的な視点から考え、戦略的に実践している事業所に対して、横浜市が認証する制度のことです。
連絡先
〒230‐0077
神奈川県横浜市鶴見区東寺尾二丁目5番23号
株式会社マルビ
採用担当
ホームページ
http://www.marubi.co.jp

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

まずは「あさがくナビ」よりプレエントリーをお願い致します!

プレエントリー

会社説明会
※オンライン又は、本社内対面式にて実施します。

1次面接+社内見学会
※本社にて人事担当者と実施します。

最終面接(個人面接)
※本社にて役員と実施します。
※最終面接の面接日までに、履歴書をお持ちください。

内々定

【お問合せ先】
株式会社マルビ 採用担当宛
TEL:045-571-0537
E-mail:recruit@k-marubi.jp

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)