老舗ならではの施工実績がある企業です。これから企業紹介動画を制作していきますので、お楽しみに。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

青山機工株式会社

業種
建設・住宅関連
職種
生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 建築土木設計・測量・積算 施工管理 技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
東京都
年間休日120日以上 月平均残業20時間未満 資格支援制度あり
最終更新日:2023/11/08(水) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

目に見えないが、日本を支える仕事。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 専門工事会社だからこそプロになれる。
  • 創業50年、グループの安定基盤もあり安心して長く働ける。
  • 内定までスピード選考。
青山機工は、1972年にイギリスの基礎系特許工法を扱う施工会社として発足。その後、現場打杭、地盤改良、連続壁工事など基礎工事の専門領域を広げ、安藤ハザマグループの一員として現在では、ダム工事、シールド工事を加えた3つの工種を得意分野として着実に実績を重ねてきました。
また、機材センターの運営を含めたグループの機械設備保守、施工機械の設計・設置・運転・管理も担っています。

専門工事会社である私たちの役割は、工法や機械を工夫して現場の問題を解決し、工事を円滑に進める施工管理です。現場にあっては十分に安全に配慮し、作業・工程をスムーズに進め、品質管理に努めます。その際大切なことは、パートナー会社の技術者たちとのコミュニケーションです。現場内でのコミュニケーションの中から、実際に出てくる課題や問題を解決しつつ、進捗を管理していく。知恵を出し、汗をかき、仕事の質を高めていくこと。
それが私たちの仕事であり、プロ集団としての当社の強みとなっています。

創立50周年を迎え、さらなる飛躍のため安全、品質向上、ICTの導入、従業員の「働きがい」職場環境、生活充実のサポートなど、まさにこれからの新しいインフラを作っていく仕事をすることができます。
青山機工は、1972年にイギリスの基礎系特許工法を扱う施工会社として発足。その後、現場打杭、地盤改良、連続壁工事など基礎工事の専門領域を広げ、安藤ハザマグループの一員として現在では、ダム工事、シールド工事を加えた3つの工種を得意分野として着実に実績を重ねてきました。
また、機材センターの運営を含めたグループの機械設備保守、施工機械の設計・設置・運転・管理も担っています。

専門工事会社である私たちの役割は、工法や機械を工夫して現場の問題を解決し、工事を円滑に進める施工管理です。現場にあっては十分に安全に配慮し、作業・工程をスムーズに進め、品質管理に努めます。その際大切なことは、パートナー会社の技術者たちとのコミュニケーションです。現場内でのコミュニケーションの中から、実際に出てくる課題や問題を解決しつつ、進捗を管理していく。知恵を出し、汗をかき、仕事の質を高めていくこと。
それが私たちの仕事であり、プロ集団としての当社の強みとなっています。

創立50周年を迎え、さらなる飛躍のため安全、品質向上、ICTの導入、従業員の「働きがい」職場環境、生活充実のサポートなど、まさにこれからの新しいインフラを作っていく仕事をすることができます。

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

専門工事会社だからこその技術力・知識がある会社です。

風通しのいい関係

温かさと笑顔がある職場で意見も言いやすく、自分らしく働ける環境です。

ワークライフバランスを重視

当社では、社員が活き活きと働ける企業となるために様々な取り組みを行っております。
年齢と共に変化する生活様式に合わせて働くことが可能となっております。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

グループ内外で飛躍を担う、中核となる人材を期待する

○建設技術によって社会に貢献したい。大規模なプロジェクトに関われる。
○チームワークを大切にして関わる人と協力しながら物事を進められる。
○技術者として成長したいスケールの大きな仕事に積極的にチャレンジしていける。

このような気持ちを持って取り組んでいける方にお会いしたいと考えています。

選考のポイント

当社では、みなさん1人ひとりとじっくりお話しした上で選考を行う採用活動を行っております。
面接では、できるだけみなさんの良さを教えていただきたいと思っています。

先輩社員
先輩の入社理由

若いうちから仕事を任せてもらっている実感があるから、面白さも見いだせるし、やりがいもあります。
技術者として成長できる環境があると感じています。

企業概要

設立
1972年12月23日(昭和47年)
代表者
代表取締役社長 寺内 伸
資本金
8千万円
売上高
206億315万円 ※2022年3月
従業員数
127名 ※2023年2月現在
本社所在地
〒110-0014
東京都台東区北上野2-18-4 MIテラス北上野
事業内容
基礎工事をメインとする土木・建築事業

●営業品目
(1) アンカー工事
(2) 場所打杭工事
(3) 地中連続壁工事
(4) ソイルセメント壁工事
(5) 地盤改良工事
(6) 障害撤去工事
(7) ケーソン工事
(8) 法面保護工事
(9) ダム用骨材製造及びコンクリート製造供給工事
(10) トンネル工事
(11) シールド工事
(12) 推進工事
(13) パイプルーフ工事
(14) ICT関連業務
(15) リース・レンタル業務
事業所
東北支店
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町3-7-1

名古屋支店
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内1-8-20

関西支店
〒553-0003
大阪府大阪市福島区福島6-2-6

九州支店
〒840-0041
福岡県福岡市中央区大名1-8-10

北本機材センター
〒364-0004
埼玉県北本市山中2-45
平均年齢
48.0歳
沿革
1972年
ハザマ・ユー・エイ・シー・アンカー株式会社を資本金10,000千円にて設立
1978年
日本・ユー・エイ・シー株式会社に社名変更
1983年
ハザマ機工株式会社に社名変更
1985年
資本金30,000千円に増資
1986年
青山機工株式会社に社名変更
1987年
関西機材センター・九州機材センターを設置
1988年
資本金60,000千円に増資
1988年
北本工場を開設
1990年
資本金を2億円に増資
1992年
関西支店・九州支店と改称
1996年
名古屋営業所を設置
1997年
東北営業所を設置
名古屋支店と改称
1988年
東北支店を改称
2003年
関東支店を設置
2005年
日本イコス株式会社を吸収合併
2009年
関東支店を廃止
2010年
資本金を80,000千円に増資
2017年
関西機材センターを廃止
グループ企業
株式会社安藤・間
安藤ハザマ興業株式会社
連絡先
〒110-0014
東京都台東区北上野2-18-4
MIテラス北上野
青山機工株式会社 採用担当
ホームページ
https://www.aoyamakiko.co.jp/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)