あさがくナビのみ掲載
正社員

生田産機工業株式会社 UPDATE

業種
機械・プラントエンジニアリング精密機器・計測機器鉄鋼・金属製品・非鉄金属
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 法人営業(BtoB) 生産管理・品質管理・メンテナンス 製造スタッフ(電気、電子、機械)
本社
京都府
年間休日120日以上 初任給22万円以上 転勤なし 入社3年離職率15%以下 3年連続増収増益
最終更新日:2023/06/09(金) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

【国内シェア90%!】世界が認めた技術集団!伸銅設備業界のリーディングカンパニー
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 伸銅用面削装置 国内シェア90%以上!のニッチトップ企業
  • 機械はオーダーメイド受注。多種多様な機械の設計や製造を経験
  • 部門・社員間の連携が活発!アットホームな職場環境も魅力
約1万年前に人類が初めて手にした金属という「銅」。
銅は高い導電率や熱伝導度、切削などの加工性、美しい色沢など、さまざまな特性を持っており、
スマートフォンや家電などに入る電気機器部品から日用品の部品まで、身近なところでは10円硬貨にも使われるなど、
現代社会においてなくてはならない金属の一つです。

京都・伏見に拠点を構える当社は、そんな銅・銅合金を中心とした金属生産設備の設計・製作販売メーカーです。
B to Bビジネスのため、当社の名前が世に出ることはほぼありませんが、「伸銅」と呼ばれる加工した銅を生産・製造する企業で使う、
伸銅設備機械のリーディングカンパニーであり、国内シェア90%以上。
中国・トルコにも子会社を設立し、海外展開を行っています。

機械の開発・設計だけでなく製作・据付・試運転も行っており、
伸銅生産ラインの立ち上げまでを自社で一貫してできることが当社の強み。
その精度で伸銅の品質を左右する面削技術領域では世界唯一の技術を誇り、
半世紀以上続く当社の伸銅設備機械や生産ラインのノウハウは、
海外でも「IKUTA STYLE」として高い評価を集めています。

その技術を銅・銅合金以外の金属や非金属にも応用することで、
当社は素材産業の総合設備メーカーへの成長を見据えています。
創業から一世紀以上、変わることのない「よりよいモノづくり」への信念を分かち合い、
IKUTAの技術を、日本、そして世界中へ。
大小の機械・ラインを生み出すモノづくりの醍醐味を感じながら、レベルアップできる環境がここにあります。
文系学部出身者の先輩も多く活躍中!
約1万年前に人類が初めて手にした金属という「銅」。
銅は高い導電率や熱伝導度、切削などの加工性、美しい色沢など、さまざまな特性を持っており、
スマートフォンや家電などに入る電気機器部品から日用品の部品まで、身近なところでは10円硬貨にも使われるなど、
現代社会においてなくてはならない金属の一つです。

京都・伏見に拠点を構える当社は、そんな銅・銅合金を中心とした金属生産設備の設計・製作販売メーカーです。
B to Bビジネスのため、当社の名前が世に出ることはほぼありませんが、「伸銅」と呼ばれる加工した銅を生産・製造する企業で使う、
伸銅設備機械のリーディングカンパニーであり、国内シェア90%以上。
中国・トルコにも子会社を設立し、海外展開を行っています。

機械の開発・設計だけでなく製作・据付・試運転も行っており、
伸銅生産ラインの立ち上げまでを自社で一貫してできることが当社の強み。
その精度で伸銅の品質を左右する面削技術領域では世界唯一の技術を誇り、
半世紀以上続く当社の伸銅設備機械や生産ラインのノウハウは、
海外でも「IKUTA STYLE」として高い評価を集めています。

その技術を銅・銅合金以外の金属や非金属にも応用することで、
当社は素材産業の総合設備メーカーへの成長を見据えています。
創業から一世紀以上、変わることのない「よりよいモノづくり」への信念を分かち合い、
IKUTAの技術を、日本、そして世界中へ。
大小の機械・ラインを生み出すモノづくりの醍醐味を感じながら、レベルアップできる環境がここにあります。

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

当社が製造する伸銅設備機械は世界で唯一の技術も。当社の機械は一つひとつ仕様が異なるオーダーメイド受注生産。設計や加工・組立を通じて、技術者として高い専門性が身につけられます。

風通しのいい関係

設計部門と製造部門が連携を取り、お客様のニーズに合わせた機械を生み出しています。よりよいモノづくりだけではなく、よりよい社内環境づくりにも社員は積極的です。

ワークライフバランスを重視

年間休日数は120日。時差出勤や在宅勤務も導入するなど、社員一人ひとりに応じた働き方の実現に取り組んでいます。京都を拠点にじっくりと腰を据えてステップアップ!

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

フルオーダーメイドの生産設備をお客様のお困りやご要望を聞き取りしながら、ひとつずつ設計し製作するため、状況に応じた臨機応変な対応力が必要となります。中には困難なこともありますが、経験豊富な先輩や他部署メンバー、取引先、お客様とも協力しながら、ひとつのプロジェクトを成し遂げる達成感は何にも代えがたい醍醐味となります。当社ではものづくは人づくりと考え、入社後も研修やOJT等で基礎知識から専門的な技術まで学習できる機会を与えることは惜しみません。実際に文系卒だった方も多く活躍していますので安心してご応募ください。

選考のポイント

学部は特に問いませんが、ものづくりが好きで何事にも興味を持ち真摯に取り組む姿勢が重要だと考えています。
大型プロジェクトとなれば長期(1~2年)に渡りひとつの目標に向かって多くの人と関わりながら着実に進めて行く仕事です。常にロジカルな思考で用件や問題を整理し人へ伝える力や意見をまとめる調整力、協調性などが必要となります。
営業部では中国語や英語ができる方も募集しており、海外での活躍に興味がある方も歓迎いたします。

先輩社員
先輩の入社理由

自分たちの手で作ったモノをそのままお客様に使ってもらえる「メーカー」にずっと興味がありました。

生田産機工業は100年以上真摯にお客様と向き合い、モノづくりを続けており、一度納品した装置は、メンテナンスを繰り返しながら半永久的に使えます。
お客様の製作物によって機械仕様のご要望が異なるので、お客様とコミュニケーションを密に取りながらご要望を一つ一つ丁寧にヒアリングし、二人三脚で形にしていく。
そんな真っすぐな企業姿勢に惹かれ、エントリーをしました。

とはいえ、外国語大学出身の私はガチガチの文系。
機械工学の知識も一切ない私が受かるわけないか…と思いながら半ばダメ元でエントリーしたところ、無事内定を頂くことができました。
文系出身ということで不安があったのですが、社長をはじめ先輩社員の方に非常に温かく出迎えられました。入社して本当によかった、と強く感じています。

企業概要

設立
創業:大正8年(1919)
設立:昭和28年(1953)4月1日
代表者
代表取締役 生田泰宏
資本金
2,000万円
売上高
16億円(2022年度実績)
従業員数
81名(2019年11月現在)
・設計部門25名
・製造部門32名
・営業他部門24名
本社所在地
〒612-8241 京都市伏見区横大路士下三栖辻堂町6
事業内容
IKUTAは主に銅と銅合金をはじめとする金属生産設備の設計・製作販売メーカーです。国内大手複合材メーカーによるヨーロッパ工場への金属樹脂貼合ラインの受注生産や大学および研究開発機関向けの研究開発用機器、産業用自動化機器の設計製造販売なども行っています。伸銅製品だけにとどまらず、スチールやステンレス、アルミニウムなど、さまざまなな分野での高品質な製品開発を進め、世界に貢献しています。

■金属生産設備の設計製作
■産業用自動化機器の設計製作
■研究開発用機器の設計製作
■産業用ソフトウェア開発
■各種装置の撤去、移設、据付、改造工事
■各種装置のオーバーホール
■日中貿易、中国での商品販売コーディネート、事業サポート
主要製品
■両面々切削ライン
■CNCカッター研削盤
■めっきライン
■脱脂酸洗バフ研磨ライン
■箔用脱脂洗浄ライン
■テンションレベラーライン
■スリッターライン
■レベラーシャーライン
■超硬ミーリングカッター
■プレス装置用レベラー
■シートレベラー
■産業機械、金属製造設備機械設計製作 等
事業所
東京事業所
〒144-0056 東京都大田区西六郷4-20-11
グループ企業
生田(蘇州)精密機械有限公司(中国)
蘇州伊庫達貿易有限公司(中国)
生和(蘇州)技研有限公司(中国)
IKUTA MAKINE A.S.(トルコ)

<関連会社>
株式会社京ウィンド
・貿易業務、インバウンド事業 等
沿革
1919年 初代生田捨吉が生田鉄工所を創業。酒造工場の合理化などに貢献
1950年 伸銅設備機械の製造に着手
1953年 生田産機工業株式会社設立
1961年 現在地に新工場を建設
1970年 両面面切削装置を開発
1978年 韓国企業に両面面切削装置、自動溶接装置を納入(輸出第1号)
1992年 欧州方面への営業展開を図る
1999年 生田泰宏が代表取締役社長に就任
2001年 上海事務所開設
2002年 「生田(蘇州)精密機械有限公司」を設立
2003年 「昆山生田貿易有限公司(現?州伊???易有限公司 )」設立
2007年 経済産業省中小企業庁「元気なモノ作り中小企業300社」に選ばれる
2009年 株式会社京ウィンドを設立
2011年 新社屋完成
2015年 トルコ イスタンブールに「IKUTA MAKINE A.S.」設立
2017年 東京事業所開設

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)