街を守るという使命感は、警察の仕事ならではのやりがいです。様々な人と接する仕事!相手の目線に立ったコミュニケーションが欠かせません。人の役に立つ仕事に就職したいという方、チャレンジしてみてください。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

千葉県警察

業種
官公庁・公社・団体
職種
公務員・団体職員
本社
千葉県
年間休日120日以上 資格支援制度あり
最終更新日:2023/07/08(土) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

毎日がいつもの毎日であるために。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 千葉を守る、約12,000名の職員たち
  • 誰にも、どこにも真似できない誇れる仕事
  • 採用試験は年2回実施の予定!
千葉の街、そしてそこに暮らす「約620万人」の人々の安全と安心を守ること。
それが私たち千葉警察の職務であり、私たちに課された使命です。

この仕事は、他の会社、団体に真似をすることができない、唯一無二で誇れる仕事。
千葉県警察で働く職員「約12,000人」は、その使命を全うするため24時間365日、休むことなく交代で活動をしています。

私たち職員は「県民から頼られ、誇られるような千葉県警察」を目指し、やりがいを持って職務に励んでいます。
あなたも一緒にこのかけがえのないフィールドで働いてみませんか?
私たちの仲間になってくれる日を楽しみにしています。
千葉の街、そしてそこに暮らす「約620万人」の人々の安全と安心を守ること。
それが私たち千葉警察の職務であり、私たちに課された使命です。

この仕事は、他の会社、団体に真似をすることができない、唯一無二で誇れる仕事。
千葉県警察で働く職員「約12,000人」は、その使命を全うするため24時間365日、休むことなく交代で活動をしています。

私たち職員は「県民から頼られ、誇られるような千葉県警察」を目指し、やりがいを持って職務に励んでいます。
あなたも一緒にこのかけがえのないフィールドで働いてみませんか?
私たちの仲間になってくれる日を楽しみにしています。

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

警察官になるために、まずは警察学校に通っていただきます。千葉県では静かにじっくり学ぶため、九十九里平野のほぼ中央に位置した、歴史と文化の薫る恵まれた環境で、警察学校時代を過ごしていただけます。

幅広い仕事に携われる

警察官といっても、町中で見ることのできる交番勤務の「地域部」、テレビドラマなどで取り上げられることの多い「刑事部」など、幅広い職種があります。描けるキャリア、詰める経験は人それぞれです。

ワークライフバランスを重視

産前・産後休暇や、子供が3歳になるまでの育児休業制度、小学校就学前までの育児短時間勤務制度など、ライフステージが変わった際に、しっかりとプライベートの時間を確保できる制度が整っています。

企業概要

設立
1954年7月
本部長
田中 俊恵
資本金
公務のためなし
売上高
公務のためなし
職員数
12,076名
本社所在地
千葉県警察本部:千葉県千葉市中央区長洲1-9-1
事業内容
個人の生命、身体及び財産の保護、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締、その他公共の安全と秩序を維持する職務に従事します。
勤務場所
千葉県警察本部、千葉県内39警察署 等
平均年齢
37.4歳
連絡先
千葉県警察本部 警務部警務課採用係
電話:0120-764032 ※平日8時30分~17時15分まで

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

※ 令和5年度第1回警察官採用試験の申込みは3月7日(火)からです!

千葉県警察HPから採用試験の申込みをしてください。
URL https://www.police.pref.chiba.jp/recruit/index.html

第1次試験
 教養試験・論(作)文試験・資格加点・体格体力検査(男性のみ)

第2次試験
 口述試験・適性検査・身体検査・体格体力検査(女性のみ)

最終合格

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)