ものづくり工場の生産と環境を支える総合コーディネーター!(三菱自動車工業100%出資の子会社)
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載 優良厳選企業
正社員

MMCテクニカルサービス株式会社

業種
設計・開発・アウトソーシング建設・住宅関連情報・調査・コンサルティング
職種
建築土木設計・測量・積算 施工管理 技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
京都府
年間休日120日以上
最終更新日:2023/11/20(月) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

【三菱自動車のグループ会社】モノづくりを支える総合コーディネーターとして生産と環境を支えます。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【文理不問】モノづくりの総合コーディネーター
  • 【三菱自動車100%出資】生産サポート~サービス事業を展開
  • 【働きやすい環境】ワークライフバランスを重視
当社は三菱自動車グループの一員として、車の技術研究や開発・生産といった幅広いモノづくりを支えています。

創業以来、技術者が車づくりに取り組む環境を整える総合コーディネーターとしてのポジションを確立しております。
工場の動力供給源(電力源、排水設備)の運転管理や保全、
当社開発施設・生産工場の設備維持管理、
建物の企画・設計から施工までの一貫したサービスなど、日々進化するモノづくりのパートナーとして多彩なサービスを提供しています。

■文理不問!イチから技術を身につけることができます。
当社の事業を支える技術者に成長してもらうために、入社後から知識・技術を身につけられる環境を整えています。
充実した階層別研修を用意しており、一人で任せられるようになるまでは先輩が業務をサポートいたします。
少しずつ仕事の幅を広げると同時に、車づくりを支えるやりがいや面白さが実感できます。
業務の幅を広げるための資格取得も全力でバックアップしております。
(※建築事業本部は建築系・電気系学部が対象)

■高水準の待遇・福利厚生が魅力的です。
翌年や積立で繰り越せる有給休暇(平均取得日数17日)や、
年末年始・GW・夏季に取得できる約9日間程度の連休など、休日・休暇制度にも力を入れています。
「三菱車社員販売制度」「三菱自動車の社員持株会制度」といった三菱自動車グループならではの制度も用意しております。
【住宅手当有/未経験も歓迎!】大手グループ会社で未経験から手に職つけて働ける!
当社は三菱自動車グループの一員として、車の技術研究や開発・生産といった幅広いモノづくりを支えています。

創業以来、技術者が車づくりに取り組む環境を整える総合コーディネーターとしてのポジションを確立しております。
工場の動力供給源(電力源、排水設備)の運転管理や保全、
当社開発施設・生産工場の設備維持管理、
建物の企画・設計から施工までの一貫したサービスなど、日々進化するモノづくりのパートナーとして多彩なサービスを提供しています。

■文理不問!イチから技術を身につけることができます。
当社の事業を支える技術者に成長してもらうために、入社後から知識・技術を身につけられる環境を整えています。
充実した階層別研修を用意しており、一人で任せられるようになるまでは先輩が業務をサポートいたします。
少しずつ仕事の幅を広げると同時に、車づくりを支えるやりがいや面白さが実感できます。
業務の幅を広げるための資格取得も全力でバックアップしております。
(※建築事業本部は建築系・電気系学部が対象)

■高水準の待遇・福利厚生が魅力的です。
翌年や積立で繰り越せる有給休暇(平均取得日数17日)や、
年末年始・GW・夏季に取得できる約9日間程度の連休など、休日・休暇制度にも力を入れています。
「三菱車社員販売制度」「三菱自動車の社員持株会制度」といった三菱自動車グループならではの制度も用意しております。

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

新入社員研修や二年目社員研修、昇進者研修などの研修が充実。資格取得補助制度や資格手当などで資格取得の支援にも注力しています。向上心あふれる方にとってスキルアップにトライできる最適な環境です。

福利厚生が自慢

社員一人ひとりが安定した職場環境で活躍できるように、三菱自動車グループの一員として、働きやすさを考えた各種制度を整備。充実したオン・オフを過ごしながら技術者として成長できます。

商品・サービスの知名度が高い

当社は車づくりの周辺技術に関するスペシャリスト集団です。三菱自動車の最先端の技術開発やクルマの生産に関わる工場の建物や設備の保守・管理が当社の大きな役割です。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社のお客様は三菱自動車のモノづくりを担う各拠点の技術者や工場などの担当者です。お客様にとって最適なモノづくりの環境をコーディネートすることが当社の使命であり、三菱自動車の成長とともに、私たちも技術やノウハウを積み重ねながら、モノづくりのパートナーを目指し続けています。
当社は新型車の発表会などの舞台で表立つことは少ないかもしれません。しかし、新型車の開発や生産に関わる建物や設備には、当社の社員が深く携わっており、技術者や工場で働く人々が安心して仕事に取り組むための環境づくりにも貢献しています。現場からのニーズに対し、丁寧かつ迅速に、ルールに則って確実に応えていく力が当社の強み。「縁の下の力持ち」と言えるようなポジションだからこそ得られるやりがいがあります。

選考のポイント

お客様である各拠点の技術者や工場などの担当者と、実際に工事などを担う業者との間に立ち、物事を円滑に進めていくための準備や段取りを丁寧に行っていく必要があります。相手の話を聞き、自分の意見をしっかりと伝えるコミュニケーション能力は必要です。また、担当した仕事を最後まで責任を持ってやり遂げる力も求めます。やり切ってこその大きな経験が成長の糧となるはずです。
選考は特に向上心のあり、自発的に行動できる方には、入社後から参加する研修を通して知識・技術を身につけることができ、さまざまな資格を取得することで、仕事の幅の広がりや自身の成長を感じられるはずです。将来はより大きな建物や設備に関わりながら、チームマネジメントにおいても力を発揮して欲しいと考えています。

先輩社員
先輩の入社理由

(技セ管理部 ファシリティ管理課/入社1年目)
車に関われる仕事であると同時に、充実した職場環境が入社の決め手です。現在は技セ管理部に所属。照明の交換、建物の補修、空調設備の更新といった担当する工場内の建物からの依頼を受け、社内や業者への発注、工事の準備や申請業務などを行っています。さまざまな案件を経験することで知識や技術はどんどん身につきます。資格取得にも挑戦していきます!

(工場管理部 技術担当/入社1年目)
前職は施工管理職でしたが、プライベートとのバランスの取れた働き方ができると感じ、MMCテクニカルサービスに入社しました。さまざまな設備工事の管理が私の主な役割であり、現地調査や仕様書の作成、工事の準備や段取りなどを行っています。仕事の都合に合わせられるフレックスタイムでの勤務が働きやすく、夏季・GW・年末年始などには9日の休日取得も。休日は大好きなキャンプなどに出掛けています。

企業概要

設立
昭和63年(1988)1月
代表者
取締役社長 荒巻卓博
資本金
1億円
売上高
40億円(2021年度)
従業員数
448名 ※2022年10月1日現在
本社所在地
〒616-8501
京都府京都市右京区太秦巽町1番地
三菱自動車工業株式会社 京都製作所構内
事業内容
■生産サポート事業
・工場のインフラ整備(工場の電力源、排水設備の運転・保守・管理)
・開発部門の建物設備維持管理
・製造過程で使用する工具の再研磨
・生産ラインへの部品運搬作業

■建設事業
・工事の計画・企画・設計・施工
・修繕など建物の維持管理

■不動産賃貸・物品販売事業
・自社物件の管理および修繕
・工場内の売店やコンビニの運営
事業所
<本社・京都地区>
京都府京都市右京区太秦巽町1番地
三菱自動車工業株式会社 京都製作所構内

<東京事務所>
東京都港区芝浦三丁目1番21号
田町ステーションタワーS 三菱自動車工業株式会社内

<東京建設部>
神奈川県川崎市高津区下作延6-32-1
三菱自動車工業株式会社 津田山オートスクエア内

<津田山地区>
神奈川県川崎市高津区下作延6-32-1
三菱自動車工業株式会社 津田山オートスクエア内

<岡崎地区>
愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
三菱自動車工業株式会社 岡崎製作所構内

<水島地区>
岡山県倉敷市水島海岸通2丁目1-13 エステックビル3F
平均年齢
45.7歳
沿革
■1988年
(株)菱名エステック、(株)菱京エステック、(株)菱水エステック設立
■2002年
3社を統合し、(株)リードテック、水菱サービス(株)の2社を加え、
新会社(株)エムエムシー・エステックを設立
■2003年
京菱産業(株)と合併。本社所在地を名古屋市港区から岡崎市橋目町に変更
■2005年
本社所在地を京都市右京区(三菱自動車パワートレイン製作所内)に変更
■2006年
社名をMMCテクニカルサービス株式会社に変更
株主構成・主要取引先
三菱自動車工業株式会社
連絡先
〒616-8501
京都府京都市右京区太秦巽町1番地
三菱自動車工業株式会社 京都製作所構内
採用担当まで

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)