安心・安全な生活を支える、高圧ガス保安のプロフェッショナル集団です。

人事担当が語る
「ココに注目!」
- 50年以上の安定基盤×法律に基づいて設立された信頼性
- 理系の専門知識が活かせる/社会貢献性の高い仕事
- 残業月平均残業12.4時間 住宅手当あり ドレスコードフリー
私たちが普段使用している家庭用LPガスや、モノづくりの現場で使用される産業用の高圧ガス。
社会にとって重要な存在ですが、一歩使い方を間違えれば大事故を引き起こす可能性もあるなど、危険を伴うものでもあります。
◆独立した第三者機関の公共性×社会貢献性の高さが魅力!
当協会は、法律に基づいて設立された経済産業省所管の独立した民間第三者機関です。
高圧ガス保安協会は、そんな高圧ガスを安全・安心に利用できるよう、保安に関する調査や研究、教育、検査等を行うことを目的として設立されました。
民間と行政の間に立ち、調査や研究をはじめ、事故調査や海外との技術協力など、高圧ガス保安に関係する事業を中心に幅広く展開しています。
高い技術力と専門性を活かし、一歩先を見据えた先進的な取り組みも実施。2050年のカーボンニュートラルの実現に向けては、水素やアンモニアなどの次世代エネルギーによる安全・安心な社会の実現のため、積極的な取り組みを推進。
今後も、行政と民間の間に立ち、お客様や社会のニーズをくみ取りながら、より良いサービスの提供を目指して活動してまいります。
◆当協会について理解が深まる《1dayセミナー》を実施予定!
高圧ガス保安協会のセミナーでは、会社説明だけでなく、グループワークや総合研究所見学ツアーを実施しています。
当日は、ホームページやナビサイトだけでは分からない情報をはじめ、現場のリアルな声もお届け!
「独立した第三者機関の仕事ってなんだか難しそう」と思われている方も是非ご参加ください。