新聞の発行だけでなく、雑誌・書籍の出版、2018年に100回を迎えた夏の全国高校野球、吹奏楽や合唱のコンクール、数々の展覧会など様々な事業を展開し続けている企業です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社朝日新聞社

業種
放送・新聞・広告・出版
職種
販売・接客 企画・商品開発 経理・財務・会計 システムエンジニア ライター・記者・デザイナー 編集・制作・企画
本社
東京都/大阪府
年間休日120日以上 初任給22万円以上
最終更新日:2023/03/09(木) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

「ともに考え、ともにつくる」、ジャーナリズムを核とした総合メディア企業への進化を目指しています
創刊140年をこえた朝日新聞社は、朝刊、夕刊の新聞発行と、「朝日新聞デジタル」の配信を中核に各種コンテンツ配信、展覧会などの文化事業・高校野球をはじめとするスポーツ事業を展開する、「総合メディア企業」です。記者部門、ビジネス部門(販売、メディアビジネス、企画事業、デジタル、管理財務)、技術部門(エンジニア)を中心に、教育関連事業を行う教育総合本部や新たなビジネスモデルの起案・開発を担うメディアラボなど、幅広いフィールドがあります。朝日新聞社の多彩な仕事であなたに合う仕事がきっとみつかります。
創刊140年をこえた朝日新聞社は、朝刊、夕刊の新聞発行と、「朝日新聞デジタル」の配信を中核に各種コンテンツ配信、展覧会などの文化事業・高校野球をはじめとするスポーツ事業を展開する、「総合メディア企業」です。記者部門、ビジネス部門(販売、メディアビジネス、企画事業、デジタル、管理財務)、技術部門(エンジニア)を中心に、教育関連事業を行う教育総合本部や新たなビジネスモデルの起案・開発を担うメディアラボなど、幅広いフィールドがあります。朝日新聞社の多彩な仕事であなたに合う仕事がきっとみつかります。
東京本社

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

朝日新聞社は伝統的に役職による呼称はありません。○○部長などと役職では呼ばず、○○さん、と呼びます。そのせいか、上下の関係を超えての付き合いはかなり多いと思います。新聞社の社員が受け身では仕事が成り立ちません。自分で仕事を作っていく、言い換えると、自分の興味のある分野が仕事になる、と言っても過言ではありません。それは、記者のみならず、ビジネスなどの分野でも共通しています。「伝える」のが仕事の新聞社ですので、積極的に行動ができる方をお待ちしています。よりよい未来を「ともに考え、ともにつくっていきましょう」!

選考のポイント

自分らしさを大切に。これまで築き上げてきた自分を就活用に変える必要はまったくありません。面接では「あなたらしさ」を私たちに伝えていただきたいと思います。

先輩社員
先輩の入社理由

「直感」は「いい加減」や「適当」とは別物だと思っています。就職活動を振り返ると、自分にはどんな仕事が向いているのだろうか、と自問自答を繰り返す日々が続いていました。そんな中、朝日新聞社の社員と話をする機会がありました。志望度合が高かった訳ではありませんでしたが、社員の方が話しやすく、雰囲気が魅力的で「この会社なら自分に合いそうだ」と志望度合が一気に高まったことを覚えています。悩んだ末にピンと来る会社が見つかるというのは、運命的な出会いと言えるのではないでしょうか?会社を選ぶ時に自分の直感を信じるというのは1つの手だと思います!就職活動は1人で行うものではなく、相手がいます。入りたい会社に内定をもらえるかどうかは分かりませんし、願いが叶わないことの方が多いのですが、面接で落ちたとしても悲観する必要はありません。自分には合わなかったと割り切りましょう。前を向いて次の会社に挑戦してください。

企業概要

創刊
1879(明治12)年1月25日
代表者
代表取締役社長 中村 史郎
資本金
6億5,000万円
売上高
2,102億8,600万円
従業員数
4,188名
本社所在地
■東京本社
〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2

■大阪本社
〒530-8211 大阪市北区中之島2-3-18

■西部本社
〒803-8586 北九州市小倉北区室町1-1-1

■名古屋本社
〒460-8488 名古屋市中区栄1-3-3
事業内容
新聞・デジタルメディアによるコンテンツ事業、展覧会などのイベント事業、不動産事業
事業所
発行本・支社/東京、大阪、西部、名古屋、北海道  本部/福岡
国内・外に200以上の取材拠点(総局・支局)
沿革
・1879年/大阪で創刊
・1888年/東京朝日新聞創刊
・1935年/九州と名古屋で発刊
・1952年/朝日新聞綱領制定
・1959年/北海道で発刊
・1980年/東京本社を築地へ
・1986年/国際衛星版発行
・1995年/アサヒ・コムスタート
・2002年/FIFAワールドカップオフィシャルサプライヤー
      週末新聞「be」創刊
・2008年/新紙面「グローブ(GLOBE)」創刊
・2009年/「国宝・阿修羅展」は、09年度世界最大の観客動員数を記録
・2010年/携帯電話へのニュース配信「ニュースEX」開始
・2011年/「朝日新聞デジタル」創刊
・2012年/大阪本社新社屋(中之島フェスティバルタワー)竣工
・2013年/日本版「ザ・ハフィントンポスト」開設
    「メディアラボ」設立
・2016年/東京2020オフィシャル新聞パートナーに
・2019年/創刊140周年
連絡先
株式会社朝日新聞社 人事部 採用チーム

〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
電話 03-5540-7623 (平日10:00~18:00)
E-mail saiyou@asahi.com
交通機関
 都営大江戸線築地市場駅下車 すぐ
 東京メトロ日比谷線、都営浅草線東銀座駅下車 徒歩10分
 JR新橋駅下車 徒歩15分

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)