老舗海苔メーカーの白子のり。ご家庭の食卓で一度はご覧になったことあると思います!馴染みある「海苔」を仕事にしてみませんか?
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

株式会社白子

業種
食品商社(食品関連)フードビジネス
職種
営業 コンサルティング営業 ルート営業(得意先中心) 法人営業(BtoB) 営業推進・販売促進 企画・商品開発 経営企画 調査研究・マーケティング 宣伝・広報 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 食品、化粧品、香料系
本社
東京都
初任給22万円以上 入社3年離職率15%以下
最終更新日:2023/05/22(月) 掲載終了日:2023/08/15(火)

プロフィール

白子のりでおなじみ、ギフトの焼きのり・味のり・お茶漬け、ふりかけなど、私たちの「食」を支えています!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 過去3年間の離職率 0%(2021年度実績)
  • 北米などの海外マーケットも視野に入れ、積極的な販路拡大に注力
  • 有給も取得しやすく、ワークライフバランスを充実させやすい環境
加工海苔業界のリーディングカンパニーとして、日本の食卓を彩ってきました株式会社白子。
「加工海苔の社別販売シェア(販売額)」では、1997年から2020年まで1位を獲得しつづけているなど、長年業界トップクラスのブランドとして親しまれています。(※日刊経済通信社調べ)
今回は、そんな当社で働く先輩社員に白子でのキャリアについてインタビューをしました!

Q.「白子」に入社したのはなぜですか?
A.学内説明会で当社のことを知り、身近な「食」を支える仕事である点や、その歴史の長さに魅力を感じました。
さらに、同じ大学の先輩が活躍していると聞いて、入社への志望度が高まりました!

Q.今はどんな仕事をされていますか?
A.得意先への訪問、商談等に参加し、家庭用の海苔の営業を担当しています。
実は、店舗の陳列作業も営業が行っているのですが、自分で提案した内容が採用され、実際にお店に並んでいる様子を見たときに大きなやりがいを感じることができます。

Q.「白子」の魅力はどんなところでしょうか?
A.「白子」はちょっとしたことでも社員同士で協力し合い、先輩や上司にも相談しやすい社風が根付いています。
たとえば、有給も自分の業務の都合に合わせて申請しやすく、オンオフのメリハリをつけて生活することができます。
さらに、横の繋がりについても、新入社員研修で一緒に学びながら仲を深めていくことができました。
労働条件だけでなく、雰囲気も重視したいといった方にはピッタリの会社だと思います!

いかがでしょうか?
私たちと一緒に「健康で豊かな日本の食卓づくり」に取り組みませんか?
ごはんのおともになる商品を数多く展開。トップブランドならではの多彩なラインナップが強みです。
加工海苔業界のリーディングカンパニーとして、日本の食卓を彩ってきました株式会社白子。
「加工海苔の社別販売シェア(販売額)」では、1997年から2020年まで1位を獲得しつづけているなど、長年業界トップクラスのブランドとして親しまれています。(※日刊経済通信社調べ)
今回は、そんな当社で働く先輩社員に白子でのキャリアについてインタビューをしました!

Q.「白子」に入社したのはなぜですか?
A.学内説明会で当社のことを知り、身近な「食」を支える仕事である点や、その歴史の長さに魅力を感じました。
さらに、同じ大学の先輩が活躍していると聞いて、入社への志望度が高まりました!

Q.今はどんな仕事をされていますか?
A.得意先への訪問、商談等に参加し、家庭用の海苔の営業を担当しています。
実は、店舗の陳列作業も営業が行っているのですが、自分で提案した内容が採用され、実際にお店に並んでいる様子を見たときに大きなやりがいを感じることができます。

Q.「白子」の魅力はどんなところでしょうか?
A.「白子」はちょっとしたことでも社員同士で協力し合い、先輩や上司にも相談しやすい社風が根付いています。
たとえば、有給も自分の業務の都合に合わせて申請しやすく、オンオフのメリハリをつけて生活することができます。
さらに、横の繋がりについても、新入社員研修で一緒に学びながら仲を深めていくことができました。
労働条件だけでなく、雰囲気も重視したいといった方にはピッタリの会社だと思います!

いかがでしょうか?
私たちと一緒に「健康で豊かな日本の食卓づくり」に取り組みませんか?

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

私たちは皆さまに親しまれている海苔加工品「白子のり」の製造・販売を通して日本の食文化の一端を担ってきました。お客様のニーズにお応じ「実りある食卓、健康で豊かな食シーン」を提案しています。

ワークライフバランスを重視

月平均所定外労働時間は10時間と少なめなうえ、有給休暇の平均取得日数は10日となっています。メリハリを付けた働き方を実現できます。(2021年度実績)

風通しのいい関係

きさくで話やすい社員が多く、年次や役職を問わず、フランクに話すことができます。
どの事業所も、困ったことがあったら互いに相談しながら、協力して解決していくような社風です。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

1869年(明治2年)創業の海苔加工品業界の老舗企業であると同時に、トップクラスのメーカーである株式会社白子。
しかし、最近は、この日本の伝統食品である海苔が、昔ほど注目を浴びなくなってきたような気がするのも事実です。
そこで皆様には、今いちど海苔の魅力を広く伝え、「健康で豊かな日本の食卓づくり」に貢献してほしいと思います。

選考のポイント

当社では、
「ごまかさず、嘘をつかず、誠実に仕事ができる方」
「自分で考えて行動できる人」
「創造性を持って仕事に取り組める人」
そして、「海苔を愛せる人」を採用したいと考えております。

先輩社員
先輩の入社理由

食品業界を志望しており、その中でも海苔は日本人の食に重要な役割があると感じ、
海苔のシェアNo1である白子に入社したいと思うようになりました。
社会人デビューは心配でしたが、かなり話しやすい方々ばかりで、
若手にもアドバイスをいただきつつ、チャレンジできる環境というのも入社してから感じました!

企業概要

設立
1943年(昭和18年)6月11日
代表者
代表取締役社長
原田 勝裕
資本金
1億円
売上高
114億1,600万円(2022年3月期収益認識会計基準)
従業員数
132名(他にパート従業員他205名 2021年3月31日現在)
本社所在地
東京都江戸川区中葛西7丁目5番9号
事業内容
海苔加工品等の製造及び販売
事業所
札幌支店、仙台支店、前橋支店、東京支店、名古屋支店、大阪支店、広島支店、福岡支店、榛名工場、大阪工場、研究開発センター
平均年齢
43.7歳(2021年3月31日現在)
沿革
1869年 白子紋蔵が創業
1939年 合資会社白子清次郎商店を設立
1943年 株式会社白子清次郎商店に改組
1965年 商号を株式会社白子に改称
1983年 子会社「株式会社旭洋」設立
1989年 榛名工場を群馬県榛東村に新設
1993年 子会社「株式会社シラコ物流」設立
1994年 中国江蘇省南通市に日中合弁会社「南通太陽食品有限公司」設立
1995年 森産業株式会社と合弁で「株式会社ベルサンテ」設立
1997年 子会社「株式会社シラコフーズ」設立
2003年 「株式会社深山園」を子会社化
2007年 子会社「株式会社シラコフーズ」を吸収合併
2009年 会社「株式会社深山園」を清算
2014年 子会社「株式会社シラコ物流」を清算
2019年 子会社「株式会社旭洋」を吸収合併
連絡先
〒134-8502
東京採用担当窓口 
総務部 採用担当都江戸川区中葛西7丁目5-9

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

「あさがくナビ」からプレエントリー
      ▼
会社説明会へ参加(選考参加希望者は履歴書持参)
      ▼
     書類選考
      ▼
    面接(グループ)
      ▼
     適性検査
      ▼
    面接(個別)
      ▼
    面接(個別)
      ▼
     内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)