「笑顔」を大切にする聖風会。日本、そして世界の高齢者福祉を一緒にリードしていきませんか?

人事担当が語る
「ココに注目!」
- 1955年の創立以来、高齢者福祉の発展に貢献!
- 職員はとにかく明るく、話しやすい人ばかり!
- 給与は業界トップ級、年間公休数123日など、福利厚生が充実!
1955年、東京都知事より生活保護施設「足立養老院」の認可を受け事業を開始した聖風会。
“最高に価値あるものをすべての人に”を理念に、総合福祉事業を行っています。
主な施設は、特別養護老人ホーム、デイサービス、ケアハウス、グループホーム、訪問介護事業、居宅介護支援事業、地域包括支援センター他。
東京都足立区・荒川区・台東区内の7拠点で11施設を運営しています。
介護施設は、利用者様が豊かな生活を営むための場です。
どうすれば「生活の中のひとつ」になれるのか。その手段を考えるのも、私たちの役目です。
聖風会では、介護施設内でカフェのオープンや屋上農園の無料開放を行ったり、
コミュニケーションの場を設けるため、お祭りの日に施設を休憩所として開放したり。
利用者様が外部との関わりを増やせるよう、様々な取り組みを行ってきました。
近い将来、聖風会の介護が世界基準の“KAIGO”となることを目指し、職員一人ひとりが挑戦し続けています。
皆さんも、私たちと一緒に
日本、そして世界の高齢者福祉をリードしていきませんか?