誰もがデータを活用できる「スマートデータ社会の実現」を目指す

人事担当が語る
「ココに注目!」
- 【150億円の資金調達】事業拡大伴い積極的採用中
- 【 書類選考なし】どなたでも説明会に参加可能!
- 『b→dash』霜降り明星さんを起用し、大規模プロモーション
■データテクノロジーをコアに、複数のプロダクトを展開
課題先進国である日本においてDXを遂行していくことが急務となっています。
その中で我々は、データの処理や操作を「ノーコード」で誰もが簡単にできることを実現するプロダクト、
「b→dash」の提供を行っており、また、2nd、3rdプロダクトの開発も進めています。
▼霜降り明星さんをCM起用。データ / DX領域で急成長!
お笑い芸人の「霜降り明星」さんを起用し、企業のデータ活用を促進し、
DXを実現するプロダクト「b→dash」の大規模プロモーションを実施。リリースから約6年で500社以上の導入を実現し、急速に事業を拡大しています。
そして、第2、第3の新規プロダクト開発やグローバル進出計画も現在進行中です。
▼累計150億円以上の資金を調達した盤石な財務基盤
世界有数の金融機関であるゴールドマン・サックスや、テスラモーターズやTwitterに投資実績のあるファンドから、
国内最大規模の総額150億円以上の投資を頂いております。コロナ禍においても、130%以上の売上成長を実現しており、
財務体質が非常に強く安定した会社です。
▼ナレッジや仕組みを整備し、個人ではなく組織で成果を出す組織
各部署における”成果につながる方程式”をナレッジとして共有できる状態を創り、
また、そのナレッジを各社員が自分のものとするため、
「自習室」や「データ/システム/マーケティングなどに関する学習コンテンツ」など、
成果創出をサポートする環境を整備しています。