正社員

宗像市役所

業種
官公庁・公社・団体
職種
一般事務・秘書・受付
本社
福岡県
年間休日120日以上 転勤なし 入社3年離職率15%以下 月平均残業20時間未満 資格支援制度あり
最終更新日:2023/04/11(火) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

『誰もが当たり前に暮らしやすい』のために未来へ挑戦し続けるまち、宗像。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 食・自然・歴史が豊かな宗像市は魅力あふれる地域です
  • 業務内容は多種多様。幅広い分野で活躍していただけます
  • 年休120日以上、有給休暇や特別休暇もあり働きやすい環境です
宗像市は海、山、川の豊かな自然や歴史文化に恵まれる一方で、福岡市と北九州市の中間に位置し、交通利便性の高いまちとして発展してきました。
2017年には「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」がユネスコの世界文化遺産に登録(ユネスコ世界遺産一覧表に記載)されています。

私たち市職員のミッションは「住みたい、住み続けたいまち」をつくること。
次世代を担う子どもたちに宗像市というまちを引き継いでいくため、 私たちは常に一歩先を見ながら、魅力あるまちづくりに取り組んでいます。

小中一貫教育やグローバル人材育成など先駆性や独自性のある教育施策に積極的に取り組んだり、保育園や医療費補助など子育てを手厚く支援したりするなど行政の制度だけではなく、文化施設やスポーツ施設も充実しており、暮らしやすい環境が整っている宗像市。

私たちと一緒に「住みたい、住み続けたいまち」づくりに挑戦してみませんか?

宗像市は多様な人材を求めています。
宗像市は海、山、川の豊かな自然や歴史文化に恵まれる一方で、福岡市と北九州市の中間に位置し、交通利便性の高いまちとして発展してきました。
2017年には「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」がユネスコの世界文化遺産に登録(ユネスコ世界遺産一覧表に記載)されています。

私たち市職員のミッションは「住みたい、住み続けたいまち」をつくること。
次世代を担う子どもたちに宗像市というまちを引き継いでいくため、 私たちは常に一歩先を見ながら、魅力あるまちづくりに取り組んでいます。

小中一貫教育やグローバル人材育成など先駆性や独自性のある教育施策に積極的に取り組んだり、保育園や医療費補助など子育てを手厚く支援したりするなど行政の制度だけではなく、文化施設やスポーツ施設も充実しており、暮らしやすい環境が整っている宗像市。

私たちと一緒に「住みたい、住み続けたいまち」づくりに挑戦してみませんか?

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

宗像市職員人材育成ビジョンに基づき、人材育成と能力開発に取り組んでいます。外部への派遣研修も積極的に行っています。
派遣先(R4)
トヨタ自動車九州株式会社/日本航空/環境省 他

ワークライフバランスを重視

宗像市は子育て支援に力を入れていますが、まずは市の職員が安心して子どもを育てられるようにと、上司や仲間が声がけやサポートをしてくれます。

風通しのいい関係

職場の雰囲気はとてもいいです。形式ばった会議を設けなくても、みんなで意見を出し合いながら運用を考えていくことができるので、非常に風通しが良く、みんなで協力してやれています。

社員に聞く!会社のリアル

先輩社員
先輩の入社理由

公務員を選んだ理由は?
学生時代に、大学の近くで子どもたちに勉強を教えたり、障がい者施設を訪問したりした経験から、多くの人をサポートする仕事をしたいと思い、公務員に決めました。市役所の仕事は、一つの分野に固定されるのではなく、様々な業務に将来関わることができるということもポイントでした。
宗像市を選んだ決め手は?
私は宗像市外の出身ですが、道の駅むなかたや宗像大社などによく訪れていて身近に感じていました。また、私が受験した年はちょうど「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」が世界遺産に登録された年で、「宗像市すごいな!」と思ったのもありました。
職場の環境は?
仕事は自ら計画的に業務を遂行する必要がありますが、配属後1年間はトレーナー制度により、先輩がマンツーマンで指導してくれます。困ったことや悩み事があった時に周りに相談しやすく、お互いにサポートしあえるとても良い職場環境だと思います。

企業概要

設立
市制施行(新市) 平成15年4月
代表者
宗像市長 伊豆 美沙子
資本金
-
従業員数
473名(うち正規職員465名/令和4年4月1日時点)
本社所在地
福岡県宗像市東郷1丁目1-1 宗像市役所
事業内容
私たち市の職員のミッションは「住みたい、住み続けたいまち」をつくること。
次世代を担う子どもたちに宗像市を引き継いでいくため、私たちは常に一歩先を見ながら、魅力あるまちづくりに取り組んでいます。
今後もより暮らしやすいまちをつくっていくために、組織強化を図っています。

<統計データ>
沿革:平成15年4月合併 旧宗像市/旧玄海町
   平成17年3月合併 旧大島村
人口:約9.7万人
面積:約120平方キロメートル
決算:歳出総額 約475.1億円(令和2年度普通会計)
JR駅:赤間駅/東郷駅/教育大前駅
大学:福岡教育大学/日本赤十字九州国際看護大学
スポット:宗像大社/道の駅むなかた/宗像ユリックス/グローバルアリーナ
注目ニュース
宗像市は国連が定める「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向け、優れた取組みを提案した自治体の一つとして2020年に「SDGs未来都市」に選定されました。
また、2021年10月8日、宗像市は、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」を宣言しました。
国際社会の一員として、「ゼロカーボンシティ」の実現に、一丸で挑戦します。
連絡先
〒 811-3492
福岡県宗像市東郷1丁目1-1 宗像市役所
総務部人事課 採用担当

プレエントリー方法・選考の流れ

ホームページよりエントリー【募集期間3/15~4/9】
宗像市職員採用HP: https://www.city.munakata.lg.jp/saiyo/index.html

トップ画像、または、「募集要項・申込み」をクリックして、「受験申込URL一覧表」記載の申込リンクからお申込みください。

【一般行政A】※試験内容は変更する可能性があります。
受験申込(第一次試験):応募者情報、ヒアリングシート、録画面接の登録【締切日:2023年4月9日】
第二次試験:一般企業と同様のテストセンター方式による試験
第三次試験:ワーク形式試験、個別面接
最終試験:個別面接
※試験区分によって、選考方法は異なります。
 必ずホームページの募集要項をご確認ください。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)