目指すのは、買い場ではなく暮らしの場となる空間。「感じ良い暮らしと社会」の実現に貢献します。

人事担当が語る
「ココに注目!」
- 自分らしく生き生きと暮らすことができる社会を目指して。
- 「超小売業」としてさまざまなことにチャレンジしていきます。
- 皆さんも、「社会や人の役に立つ」ことを仕事にしませんか。
「人と自然とモノの望ましい関係と心豊かな人間社会」を考えた、商品、サービス、店舗、活動を通じて、「感じ良い暮らしと社会」の実現に貢献する。これは良品計画の企業理念です。
私たちが描く「感じ良い暮らしと社会」とは、
大きな都市も小さな街も、全国津々浦々でそれぞれの地域が活性化し、
そこに住む人々が互いに協力し合い、助け合い、その地域に誇りを持ち、
みんなが自分らしく生き生きと暮らすことができる社会です。
「人と社会の役に立つ」という考え方を軸に、小売業という枠に留まらず住空間事業やホテル事業、公共のデザインや未利用資源の活用等、地域のステークホルダーの皆様と連携しながら「超小売業」としてさまざまなことにチャレンジしていきます。
無印良品という思想を商品や事業を通して具現化し、暮らしや社会をより良い方向へ進めるよう役に立ちたい。人々の暮らしに一番身近な小売業だからこそ役に立てる事があると信念を持ち、100年後の未来をより良いものにしていきたい。私たちはこのように考えています。
10年後、20年後、そして100年後の、より良い未来の実現に向けて。
挑戦できるフィールドは、無限大に広がっています。
私たちと志をともにし、変化を恐れず、楽しみながら挑戦してくれる仲間を歓迎します。