正社員

株式会社横浜リテラ

業種
印刷関連商社(紙・パルプ関連)デザイン・印刷
職種
営業 生産管理・品質管理・メンテナンス 製造スタッフ(電気、電子、機械)
本社
神奈川県
転勤なし
最終更新日:2023/09/15(金) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

創業90年の総合パッケージメーカー!SDGsにいち早く取り組んできた≪環境先進企業≫です
人事担当が語る「ココに注目!」
  • SDGsを早くから積極推進!環境に優しい設備や取り組み多数
  • 食品パッケージは将来性抜群!脱プラで紙パッケージへの需要増大
  • 日本に数台のハイスぺ印刷機をもつ実はすごい会社
私たち横浜リテラは、企画から製造までを一貫して行う
商品パッケージの総合印刷メーカーです。

創業89年を迎える当社ですが、成長を継続中!
そのヒミツを、ここで少しだけ公開します。

□■関東随一のオールクリーン工場で高品質を実現■□
おもにお菓子やギフト用菓子などの「食品」に
使用するパッケージを印刷している当社。
それだけに、異物混入などは絶対にあってはならないこと。
防虫防塵・抗菌対策を徹底した世界トップクラスの
オールクリーン工場で高い品質を実現しているのが、
クライアントから選ばれ続けている理由の一つ!

□■SDGsをいち早く推進!□■
・紙の原材料はFSC森林認証されたものしか使わない
・不要になった紙は100%リサイクル
・環境に優しいインクを使用
などなど、現在のようにSDGsが話題になる前から、
環境に優しい取り組みを多数行ってきました。
脱プラを目指すクライアントから、
ポテトチップスの新たな紙パッケージの
開発パートナーに指名されたのも、こうした取り組みの成果です。

□■「発色」へのこだわりも人一倍□■
横浜リテラは、パッケージ印刷業界で初めて「Japan Color」認証を取得。
クライアントの要望に沿った色味を再現し、
商品の売れ行きに貢献することで信頼を得てきました。

他にも、新規事業への取り組みや充実の教育制度etc.…
もっと横浜リテラを詳しく知りたいという方は、
ぜひオンラインセミナー(ZOOM開催)にお気軽にご参加ください。
まずはあなたからのエントリーをお待ちしております!
私たち横浜リテラは、企画から製造までを一貫して行う
商品パッケージの総合印刷メーカーです。

創業89年を迎える当社ですが、成長を継続中!
そのヒミツを、ここで少しだけ公開します。

□■関東随一のオールクリーン工場で高品質を実現■□
おもにお菓子やギフト用菓子などの「食品」に
使用するパッケージを印刷している当社。
それだけに、異物混入などは絶対にあってはならないこと。
防虫防塵・抗菌対策を徹底した世界トップクラスの
オールクリーン工場で高い品質を実現しているのが、
クライアントから選ばれ続けている理由の一つ!

□■SDGsをいち早く推進!□■
・紙の原材料はFSC森林認証されたものしか使わない
・不要になった紙は100%リサイクル
・環境に優しいインクを使用
などなど、現在のようにSDGsが話題になる前から、
環境に優しい取り組みを多数行ってきました。
脱プラを目指すクライアントから、
ポテトチップスの新たな紙パッケージの
開発パートナーに指名されたのも、こうした取り組みの成果です。

□■「発色」へのこだわりも人一倍□■
横浜リテラは、パッケージ印刷業界で初めて「Japan Color」認証を取得。
クライアントの要望に沿った色味を再現し、
商品の売れ行きに貢献することで信頼を得てきました。

他にも、新規事業への取り組みや充実の教育制度etc.…
もっと横浜リテラを詳しく知りたいという方は、
ぜひオンラインセミナー(ZOOM開催)にお気軽にご参加ください。
まずはあなたからのエントリーをお待ちしております!

当社の事業・魅力!

転勤なし

本社も工場も横浜にあるため、転勤がありません。それだけに、突然生活が大きく変化し、家族・友人と離れなければならないストレスとは無縁でいられます。将来の計画が立てやすいのも魅力です。

新規事業開拓に積極的

脱プラを叶える新たな紙パッケージをクライアントと共同開発!また、箱パッケージだけでなく、袋パッケージやECサイトの代行業務などに注力できるよう2021年には第2工場を新設。新たな試みに挑戦しています。

商品・サービスの知名度が高い

日本に数台のハイスペック印刷機への設備投資やSDGsを進めてきたことが、業界内で高く評価されている当社。それが有名企業のポテトチップスやファーストフードなどのパッケージを手掛けることに繋がっています。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

■当社の取り組みを通してSDGsがよくわかる!■
「SDGsって実はどんなことをするのかよくわからない…」という学生さんにも、当社の取り組み事例をもとにわかりやすく解説します。たとえば、オールクリーン工場内にある紙は、「パッケージに使うか」「リサイクルするか」のどちらかのみ。つまり、オールクリーン工場そのものが、サーキュラーエコノミー=循環型経済を実現する作りになっているのです。具体的にどうやってリサイクルするかというと…続きはセミナーで!

■食品パッケージは成長が見込める有望分野■
私たちが手がける食品パッケージは、人が生活するうえで欠かせないもの。デジタル化によるペーパレスが進んでもニーズが安定しているのに加え、最近では脱プラスチックにより、紙パッケージへの注目度がUP!成長分野であることから、将来性も抜群!そのあたりも説明会当日、もう少し詳しくお話しします。

選考のポイント

どんな時代も一緒に乗り越え、一緒に成長してくれる個性豊かな仲間を待っています!

【当社の求める人物像】
1.会社と同じ方向を向いて進み、誠実に物事に取り組める方
2.もっとできる!を追求し、仕事を楽しめる人
3.自ら考え、積極的に行動できる人
4.強い責任感を持ち、やり遂げられる人

これらが完璧に出来る必要はありません。
このように行動しようと努力出来る方、意欲を持って働いて頂けるかどうかを、
選考で拝見したいと考えています!

先輩社員
先輩の入社理由

横浜リテラを知ったきっかけは、大学のバスケ部の監督でした。学生時代からずっとバスケをやっていて、社会人になっても続けられる会社があったらと思っていたので、とても興味を持ちました。実際にリテラに就職してバスケを続けている大学の先輩がいると監督から教えて いただき、先輩からチームや会社のことを教えてもらったり、リテラジェッツとの試合を見せてもらって、プレイしやすい良いチームだと思いました。実際に入社してからは、普段は仕事優先ですが、金曜の夜試合があったら同僚や先輩がフォローしてくれ快く後押ししてもらえるので、バスケをする上で恵まれている環境だと感じました。入社するまで印刷やパッケージの知識は全くなかったのですが、研修でしっかりスキルを身に着けられましたし、買い物をしているときに実際に自分が携わったパッケージを見つけると嬉しくなります。スポーツと仕事を両立したいならピッタリの環境だと思いますよ。

企業概要

設立

1933年
代表者

代表取締役社長 星野 匡
資本金

3,000万円
売上高

50億円
従業員数

240名
本社所在地

横浜市戸塚区上矢部町1965-4
事業内容

■印刷
パッケージ
店頭宣伝用POP
シール
ポスター
カタログ・パンフレットなど各種商業印刷

■企画デザイン
■広告代理業務 等
事業所
■本社工場

■スタープロセス
横浜市戸塚区上矢部町1965-4

■第2工場
横浜市戸塚区上矢部町1966-2

■第3工場
横浜市戸塚区上矢部町1974-8

■第5工場
■スタープロセス抜型部
横浜市戸塚区上矢部町2039-2

■ハートフルリテラ
横浜市戸塚区上矢部町2035-7

■クリエイティブセンター
東京都港区浜松町1-11-10
平均年齢

40.6歳
沿革
昭和8年9月:横浜市蒔田にて個人営業として創業
平成9年4月:(株)横浜リテラへ社名変更
平成14年11月:ISO9001品質マネジメントシステム国際規格の認証を取得
平成16年5月:東京都港区浜松町に東京支社開設
平成21年9月:本社・工場・物流センターを一拠点に集約した新本社工場が完成
平成21年12月:ISO14001環境マネジメントシステム国際規格の認証を取得
平成24年5月:Japan Color 認証制度「標準印刷認証」を取得
平成27年11月:"くるみんマーク”認定(厚生労働省より子育てサポート企業として認定)
平成29年4月:経済産業省 中小企業庁より「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選定
平成29年5月:経済産業省より「攻めのIT経営中小企業百選」に選定
令和2年8月:「パペットボックス」特許取得
令和3年3月:新第2工場新設
連絡先

〒245-0053
横浜市戸塚区上矢部町1965-4
管理部 採用担当
TEL:045-811-2821

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)