京都の美しい街並みを守っている会社です。皆さんが1度は目にしたことのある、あの施設も手がけていらっしゃいます。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

株式会社サガテクノ

業種
建設・住宅関連ビル施設管理・メンテナンス
職種
評価・検査、研究・開発、特許 施設・設備管理、警備、清掃系 技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
京都府
最終更新日:2023/03/01(水) 掲載終了日:2023/05/23(火)

プロフィール

快適な住環境と美しい京都の景観を守る「塗装と改修工事のプロ集団」
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 京都で50年以上!住環境と景観を守り続ける塗装のプロ集団
  • 公共施設やランドマークの塗装も!高い技術力で選ばれる会社です
  • じっくり成長できる環境あり。身につけた技術と知識は一生モノ!
当社は昭和45年(1970)の創業以来、京都・嵯峨の地で、
地域のお客様の快適な住環境と街の景観を守り続ける塗装会社です。

一般住戸からビル、マンション、教育施設、公共施設まで、
そこに建物がある限り、メンテナンスを欠かすことはできません。
塗装は外壁を美しく保ち、資産価値を守ると同時に、
周辺の景観保全にも大きく貢献するもの。
特に1200年以上の歴史を紡ぐ京都に拠点を構える当社は、
世界に誇る景観を未来へ残す役割を担う意味でも、
地域から愛され、必要とされる企業であることを大切にしています。

その一方で、綿密な調査による外壁劣化診断、耐震・雨漏り対策、
下地の種類ごとに使い分ける塗料の選別、的確な養生技術など、
塗装には高い技術と知識が求められ、
一人前になるまでには、少なくとも十年以上の経験が必要とも言われています。
だからこそ、当社は50年以上に渡る塗装と改修工事のノウハウを積み重ね、
まだまだ旧態依然としている塗装業界にありながら、
組織を作り、人材を育て、より安定した職場環境の中で、
社員一人ひとりが一歩ずつ成長できるよう努めてきました。

未来を見据え、2021年から新卒採用をスタート。
会社のこれからの基盤づくりにも力を発揮してくれる仲間が加わり、
よりよい方向性へと動き出しています。

目指すは京都の塗装業界のリーディングカンパニー。
地に足をつけて、志は大きく。
当社と一緒に成長してくれる、意欲あふれる方のチャレンジをお待ちしています!
当社は昭和45年(1970)の創業以来、京都・嵯峨の地で、
地域のお客様の快適な住環境と街の景観を守り続ける塗装会社です。

一般住戸からビル、マンション、教育施設、公共施設まで、
そこに建物がある限り、メンテナンスを欠かすことはできません。
塗装は外壁を美しく保ち、資産価値を守ると同時に、
周辺の景観保全にも大きく貢献するもの。
特に1200年以上の歴史を紡ぐ京都に拠点を構える当社は、
世界に誇る景観を未来へ残す役割を担う意味でも、
地域から愛され、必要とされる企業であることを大切にしています。

その一方で、綿密な調査による外壁劣化診断、耐震・雨漏り対策、
下地の種類ごとに使い分ける塗料の選別、的確な養生技術など、
塗装には高い技術と知識が求められ、
一人前になるまでには、少なくとも十年以上の経験が必要とも言われています。
だからこそ、当社は50年以上に渡る塗装と改修工事のノウハウを積み重ね、
まだまだ旧態依然としている塗装業界にありながら、
組織を作り、人材を育て、より安定した職場環境の中で、
社員一人ひとりが一歩ずつ成長できるよう努めてきました。

未来を見据え、2021年から新卒採用をスタート。
会社のこれからの基盤づくりにも力を発揮してくれる仲間が加わり、
よりよい方向性へと動き出しています。

目指すは京都の塗装業界のリーディングカンパニー。
地に足をつけて、志は大きく。
当社と一緒に成長してくれる、意欲あふれる方のチャレンジをお待ちしています!

当社の事業・魅力!

幅広い仕事に携われる

現場は一般住戸だけではありません。ビルやマンション、橋梁、観光地のランドマークなどさまざま。現場に応じてチームを編成し、塗装工事に取り組んでいます。

専門性・スキルが身につく

現場経験を通して、塗装の技術や知識はどんどん身につきます。将来的には実務経験が必要な一級・二級塗装技能士といった資格取得も目指せます!

転勤なし

京都府下を中心に、滋賀・大阪などが当社の営業エリアです。引っ越しを伴うような転勤はありません。京都で働きたいと考えるU・Iターンを検討中の方にもおすすめ!

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

塗装工事と聞いても、みなさんには縁遠い存在かもしれませんね。しかし、塗装は建物がある限り常に必要とされるものであり、たとえDX化の波が業界に押し寄せたとしても、ゲームのように簡単に塗ることはできず、確かな技術・知識を持つ人の力なくしてできるものではありません。他の分野と同じく高齢化が進む塗装業界ですが、だからこそ、成長のチャンスがあると私たちは考えます。入社後からさまざまな現場を経験し、当社のノウハウを身につけていきましょう。そして、将来はお客様の住環境と街の景観を守る担い手へと成長していきましょう。仲間とのチームワーク、工事完了後の達成感、自身の成長の実感が、大きなやりがいとなるはずです。

選考のポイント

「この業界で手に職をつけて活躍したい!」という意欲があれば十分です。技術・知識は入社後に身につけていきましょう。入社当初は先輩の仕事の準備、塗料や道具の片付けといったお手伝い的な役割からのスタートですが、後輩に教えるのが大好きな先輩ばかり。チームワークのよさも当社の強みの一つです。専門用語や道具の使い方を覚え、作業の見学などを通して、少しずつ仕事に慣れていってください。次第に「ここの養生をやってみよう」「この部分の上塗りを任せる」といったように、仕事の幅が広がっていきます。仕事に必要な資格取得も支援しています。

先輩社員
先輩の入社理由

このご時世だからこそ手に職を、そして自分の体を動かして誰かの役に立ちたいという思いから、建築・土木の分野、特に説明会でしっかりとした社内制度が整っていると感じた塗装業のサガテクノに入社しました。また、塗装の品質と社内環境をより充実させることで、京都で一番の塗装会社を目指したいという志の高さにも感銘を受けました。

入社後は先輩方を手伝いながら、その作業の様子を間近で見たり、コツを教えてもらいながら仕事を覚えていきました。入社2年目の今は、養生やシーリング打設、刷毛・ローラー・吹付による塗装作業も任されるように。入社時はまったく知らなかった技術を身につき、仕事中のふとした瞬間に手に職がついている手応えを感じることもよくあります。まだまだ社内では新人ですが、中堅、ベテランとキャリアを歩む中で、そのポジションに恥じない技術を身につけ、会社になくてはならない存在にまで成長したいと考えています。

企業概要

設立
創業:昭和45年(1970)3月
設立:平成3年(1991)12月
代表者
代表取締役 妹尾和正
資本金
3,000万円
売上高
2億2,000万円(2020年8月期)
従業員数
22名
本社所在地
京都府京都市右京区嵯峨中山町35-1
事業内容
■建築一般塗装工事
■防水工事
■リフォーム・改修工事
■改修調査診断業務
■耐震補強工事
平均年齢
29歳
平均年齢
昭和45年 先代社長が個人で嵯峨塗装店を創業
昭和62年 法人化
平成3年 株式会社 サガテクノに社名変更
平成12年 日吉営業所を開設
平成19年 KES環境マネジメントシステム認証取得
平成20年 代表者交代(代表取締役 妹尾和正)
所有資格
二級塗装技能士
建築仕上げ診断技術者(ビルディングドクター)
単一級樹脂接着剤注入施工技能士
建築仕上げ改修施工管理技術者
京都技術開発センター 樹脂溶接技法修了
厚生大臣認定 特別管理産業廃棄物管理責任者
二級建築施工管理技能士(仕上げ)
二級土木施工管理技士(鋼構造物塗装)
所属団体
日本塗装工業会会員
京都府塗装工業協同組合
全国マスチック事業協同組合連合会
京都中小企業家同友会
連絡先
〒616-8364
京都府京都市右京区嵯峨中山町25-1
部署:採用部

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)