正社員

日本ラッド株式会社【東証スタンダード上場】

業種
ソフトウェア・情報処理商社(電気・電子・精密機器関連)各種ビジネスサービス・BPO
職種
システムエンジニア
本社
東京都
上場
最終更新日:2023/10/31(火) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

丁寧な育成に定評のある港区の上場SIerです。ゼロからソフトウェアエンジニアとして実力付けられます!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 最先端AIからIoTまで、幅広く深い分野に事業展開してます!
  • 【文理不問】ITへの興味があれば、ゼロから成長できる環境!
  • 手厚い教育体制/リモートワーク導入/若手多く相談できる環境!
【創業から、ベンチャーです】
コンピュータそれぞれが異なるプロトコルでしか動けなかった時代に、異種をコネクトするソリューションに商機を見出して創業された日本ラッド。
以来50年以上常に念頭にあったのはチャレンジと成長。最先端技術の取り込みと提案を通じて、様々な企業向け基幹システムから医療現場・官公庁・製造現場まで、きめ細かく視野の広いソリューションを開発・提供してきました。
東証スタンダード上場企業として安定成長をベースに置きつつ、新規領域への切込みを行い続けてきたラッドが次に目指したのは、得意なハードウェア経験を活かしたIoT領域への参入。2018年に世界最大のPLCメーカーである台湾のアドバンテック社と業務資本双方で提携し、業界内でもユニークな地位を獲得しつつ、最先端のAI技術取り込みも米国のAIベンダーと提携しながら積極的に展開しています。

【選考では、文系・理系は問いません!】
ラッドでは「入ってからの伸び」も大事な評価ポイント。ITへの興味関心と学ぶ意思さえあれば、エンジニアとして成長できる環境をご用意しています。
実践的なスキルが学べる研修に加えて、教育費補助や資格取得奨励金もガッチリ。また例えば語学力を活かした案件に携わることも可能です。

ハイブリッド・リモートワーク運用をベースに、手厚い福利厚生(住宅補助手当や各種休暇制度などなど)を提供しております。
年間休日120日以上、育休からの復職率100%とワークライフバランスを重視する方にもお勧めです。

当社で一緒に、なりたいキャリアパスを選択できる様々なスキルを習得、世界に通用するエンジニアになりませんか?
先輩・同世代が多くオープンに何でも聞ける環境で、様々なバックグラウンドの仲間が個性を発揮しています!
【創業から、ベンチャーです】
コンピュータそれぞれが異なるプロトコルでしか動けなかった時代に、異種をコネクトするソリューションに商機を見出して創業された日本ラッド。
以来50年以上常に念頭にあったのはチャレンジと成長。最先端技術の取り込みと提案を通じて、様々な企業向け基幹システムから医療現場・官公庁・製造現場まで、きめ細かく視野の広いソリューションを開発・提供してきました。
東証スタンダード上場企業として安定成長をベースに置きつつ、新規領域への切込みを行い続けてきたラッドが次に目指したのは、得意なハードウェア経験を活かしたIoT領域への参入。2018年に世界最大のPLCメーカーである台湾のアドバンテック社と業務資本双方で提携し、業界内でもユニークな地位を獲得しつつ、最先端のAI技術取り込みも米国のAIベンダーと提携しながら積極的に展開しています。

【選考では、文系・理系は問いません!】
ラッドでは「入ってからの伸び」も大事な評価ポイント。ITへの興味関心と学ぶ意思さえあれば、エンジニアとして成長できる環境をご用意しています。
実践的なスキルが学べる研修に加えて、教育費補助や資格取得奨励金もガッチリ。また例えば語学力を活かした案件に携わることも可能です。

ハイブリッド・リモートワーク運用をベースに、手厚い福利厚生(住宅補助手当や各種休暇制度などなど)を提供しております。
年間休日120日以上、育休からの復職率100%とワークライフバランスを重視する方にもお勧めです。

当社で一緒に、なりたいキャリアパスを選択できる様々なスキルを習得、世界に通用するエンジニアになりませんか?

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

新入社員研修からスタートし、それぞれの仕事に必要な研修を実施。その先、にあるキャリアを選択できるよう、取りたい資格取得についても積極的にバックアップします。知識やスキルがゼロからでも成長できます!

ワークライフバランスを重視

年間休日120日以上、ハイブリッド・リモートワークのスタイルでプライベートの時間も充実させられます!育休からの復帰率100%という実績は、ライフステージの変化に合わせて一生働ける環境であると言えます。

専門性・スキルが身につく

幅広い資格取得に対しての報奨金(例:プロマネ、情報処理技術者試験)や、教育費補助、無料英会話レッスンなど個人のスキルアップをサポートする制度も豊富。自身の頑張り次第でどんどん知識を身につけられます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

日本ラッドが求める人材として、まず

何をすべきか自分で考える事ができる「行動力」のある人。
今、目の前にある仕事に全力で取り組める「実行力」のある人。
技術者として様々な技術力を付けたいと意欲ある「成長力」のある人。
人との関わりを大事にできる「コミュニケーション能力」のある人。

としていますが、すべてに当てはまらなくても大丈夫、入ってからの努力が報いられる会社です。
文系・理系問わず技術者としての力を付けたい方は大歓迎!
その他のスキルを活かしたい・伸ばしたい方にも活躍のチャンスがあります。

やる気次第でゼロから成長できる環境をご用意しています。
PCや専門的な知識は入社後の研修できっちりと教えますので、未経験の方こそ成長の伸びしろは大きいかも。

社長は今もプロジェクトに参加し開発や技術指導を行っている、教育熱心な現役のプログラマだったりもしますので、色々と学べる機会もあります。

選考のポイント

選考において一番重視するのは、人柄です。
先述した内容に沿うような方であれば大歓迎です。

先輩社員
先輩の入社理由

私が説明会に参加した時はもう就活シーズンの終わりで、参加者は私含め二人だけでした。
時間をかけて丁寧に事業説明や社内紹介をしてくださったり、選考の間も自分の事を考えてくれていると実感できたことが印象的でした。

文系のため、プログラム開発等は全くの未経験の身ではありましたが「この会社に入社したいな」という思いが日に日に強くなり、入社を決めました。

最初は「何がわからないのかもわからない…」という状態でしたが、研修が充実していたので安心してスタートすることができました。
だんだんと理解できるようになり、これまで出来ないと思っていったことが出来るようになった時はとても嬉しいです。

未経験でも成長できる環境が整っているので、ITに興味がある方は是非飛び込んできてください!一緒に成長していきましょう。

企業概要

設立
1971年(昭和46年)6月
代表者
代表取締役会長 大塚隆一
代表取締役社長 須澤通雅
資本金
12億3,948万円
売上高
33.1億円 (2022年3月期)
従業員数
単体:296名

男性:222名
女性:74名
(2022年4月1日現在)
本社所在地
〒105-0001
東京都港区虎ノ門二丁目2番5号 共同通信会館ビル
事業内容
《ビッグデータ事業》
・企業分析ツール/財務分析ツール
・分散処理システム

《製品販売事業》
・法人向け・個人向けパッケージ製品のWeb販売
・公共・交通・官庁・自治体向け製品の販売

《IoT事業》
・工場向けシステム開発
・緊急車両向けカーナビシステム
・医療機関向けシステム
・小売/卸売/物流向けシステム
・セキュリティ製品
・映像関連機器
・クラウド関連機器

《ソフトウェア開発・販売事業》
・各種システム開発(受託、技術支援)
・人工知能を応用した技術開発
事業所
《大阪事業所》
〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6-1 JMFビル西本町01 7F

《名古屋事業所》
〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦三丁目6番35号 WAKITA名古屋ビル202号

《福岡技術センター》
〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目10-35 CLUB博多駅東オフィスビル4F
平均年齢
平均37.71歳
沿革
2018年 4月 台湾Advantech社を割当先とする第三者割当増資を実施し、資本金を1,239百万円に増資。IoT分野における資本業務提携を発表
2013年 7月 東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(現東証スタンダード市場)に上場
2010年11月 東京都港区虎ノ門に本社移転
1999年11月 日本証券業協会に株式を店頭登録。
1991年 2月 通商産業省(現 経済産業省)により、SI(システムインテグレータ)企業として登録される。
1976年 1月 三井物産向け大規模ダウンサイジングプロジェクトをSIビジネス第1号として完成。
1971年 6月 東京都中野区にて日本ラッド株式会社を設立。
連絡先
日本ラッド株式会社
東京都港区虎ノ門2-2-5 共同通信会舘ビル 

人材開発室
saiyoukikaku@nippon-rad.co.jp

プレエントリー方法・選考の流れ

説明会・面接は全てZOOMにて行われます

あさがくナビよりプレエントリー
  ▼
Online説明会参加(説明会は全てリモート開催です)
  ▼
書類選考
  ▼
適性テスト、性格診断テスト
  ▼
作文、1次面接
  ▼
2次面接
  ▼
3次社長面接
  ▼
内々定(2週間程度での対応が可能です)

※選考の翌日から2週間以内を目安に合否に関わらず選考結果をお知らせします。
※各プロセスの時間は目安です。
※採用の流れは都合により変更になる場合がございます。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)