正社員

アキラ株式会社(アキラグループ)【施工管理】

業種
電力・ガス・水道・エネルギー情報・調査・コンサルティング専門・その他サービス
職種
応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 建築土木設計・測量・積算 施工管理 評価・検査、研究・開発、特許 製造スタッフ(電気、電子、機械)
本社
東京都
年間休日120日以上 初任給22万円以上 入社3年離職率15%以下 月平均残業20時間未満 3年連続増収増益
最終更新日:2023/11/20(月) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

大切な「水」の公共インフラを支え続けて75年。暮らしを守り、社会に貢献できる「技術職」です。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 水のスペシャリストとして専門性・スキルが身につく
  • 社会的責任の大きな、やりがいあるお仕事!
  • 創業以来、黒字経営。安定基盤があるから安心です
せっかく働くのなら、将来的にも安心できる「安定企業」で、しっかり「スキルと専門性」を身につけたい。そのうえ、やりがいに溢れる「社会貢献度の高い仕事」なら、なお良いですよね。
そのすべてを叶えるのが、当社の技術職。自信を持ってお勧めできる仕事です。

当社は、水と空気の公共インフラを中心として設備工事を手がけているトータルエンジニアリング会社。浄水場設備、各種産業設備、空調システム、自然エネルギー関連設備など、幅広い設備の設計・施工から運転管理・メンテナンスまでを一貫して手掛けています。

───────────────
アキラで働く魅力とは・・・
───────────────

◆社会的責任の大きさ
「水」の公共インフラは、最も重要な社会インフラと言っても過言ではありません。人々の命と暮らしを守る、縁の下の力持ちです。

◆創業75年の安定感
お客様は国や都、県、市区町村などの官公庁が中心。景気に左右されることもなく、その高い技術力で創業以来75年もの間、黒字経営を続けています。
また当社は日立製作所の優良特約店として、優秀な日立製品を中心に施設の新設や改修工事案件を手堅く受注しています。

◆一生モノのスキル
お任せしたいのは、上下水道関連設備の「施工管理」。「水」のスペシャリストとして専門知識を培えます。もちろん、国家資格の取得もバックアップ。

「誠実さ」と「フットワークの軽さ」を大切に、お客様との信頼を獲得してきた当社ですが、今後も社会的責任の大きな分野で更なる成長を目指します。
社会に貢献し続ける「100年企業」へ──。

その扉を開けるのは、みなさんです。
せっかく働くのなら、将来的にも安心できる「安定企業」で、しっかり「スキルと専門性」を身につけたい。そのうえ、やりがいに溢れる「社会貢献度の高い仕事」なら、なお良いですよね。
そのすべてを叶えるのが、当社の技術職。自信を持ってお勧めできる仕事です。

当社は、水と空気の公共インフラを中心として設備工事を手がけているトータルエンジニアリング会社。浄水場設備、各種産業設備、空調システム、自然エネルギー関連設備など、幅広い設備の設計・施工から運転管理・メンテナンスまでを一貫して手掛けています。

───────────────
アキラで働く魅力とは・・・
───────────────

◆社会的責任の大きさ
「水」の公共インフラは、最も重要な社会インフラと言っても過言ではありません。人々の命と暮らしを守る、縁の下の力持ちです。

◆創業75年の安定感
お客様は国や都、県、市区町村などの官公庁が中心。景気に左右されることもなく、その高い技術力で創業以来75年もの間、黒字経営を続けています。
また当社は日立製作所の優良特約店として、優秀な日立製品を中心に施設の新設や改修工事案件を手堅く受注しています。

◆一生モノのスキル
お任せしたいのは、上下水道関連設備の「施工管理」。「水」のスペシャリストとして専門知識を培えます。もちろん、国家資格の取得もバックアップ。

「誠実さ」と「フットワークの軽さ」を大切に、お客様との信頼を獲得してきた当社ですが、今後も社会的責任の大きな分野で更なる成長を目指します。
社会に貢献し続ける「100年企業」へ──。

その扉を開けるのは、みなさんです。

当社の事業・魅力!

風通しのいい関係

自社の技術研修、日立製作所の製品研修など、技術研修を中心にさまざまな教育制度を用意しています。実務経験を積めば、「電気工事士」「施工管理技士」などの国家資格も取得可能。支援制度も万全です。

専門性・スキルが身につく

上下水道設備などの公共工事に、70年以上にわたり携わってきた当社。一般的な建設業では得られない、「水」にまつわる設計・機械・電気関連の、深い専門知識・スキルを身につけることができます。

幅広い仕事に携われる

繁忙期・閑散期の波はありますが、平均すれば月残業時間は10~20時間ほど。お客様が官公庁のため、土日祝日はしっかり休めますし、年間休日は125日をしっかり確保。夏季休暇は最大9日間の連休も可能です。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

誠実さや責任感、協調性などをもって働くことができるなど、社会人として基本的なことができる方を求めています。

就職活動にあたっては、広い視野をもって業界研究や企業研究をしてほしいと思います。「自分にはこれしかない」と選択肢を狭めてしまうことが、就職後の後悔につながることもあるからです。

最終的に就職できるのはたったの一社。決めかねて悩むこともあるでしょう。そんなときには、実際に企業に足を運んだときに自分が感じた会社の雰囲気や人の印象を信じてください。当社は伝統的に面倒見のいい先輩社員が多く、ご来社いただければ温かい雰囲気を感じていただけると思います。
たくさんの業界や企業を研究し訪問した結果、当社を選んでくださったら大変光栄です。

選考のポイント

選考において重視しているのは、会社の基本精神である「誠実」「責任感」「和」を重んじ、円滑なコミュニケーションが取れる方かどうか。
専門的な知識やスキルは求めません。
面接ではリラックスして、ありのままのあなたを見せてください。

先輩社員
先輩の入社理由

学生時代から、インフラ工事関係に興味を持っていました。特に水は人の暮らしに無くてはならないもの。浄水場の設備工事という社会的責任の大きい仕事に就き、人の役に立ちたいと思いアキラに入社を決めました。そして当社はもともと茨城県で創業した会社であり、日立製作所の特約店でもあります。茨城県出身の私にとって、親しみをもてたこともポイントの一つです。

入社後は着工したばかりの浄水場の更新工事の担当となり、先輩社員と一緒に施工管理をしています。大学では機械工学を学んできましたが、仕事を通して機械や電気設備についていちから学び直しているというのが正直なところです。先輩社員たちがとても丁寧に教えてくれ、日々成長を感じています。

何もないところから一つひとつ出来あがっていくところが、この仕事の楽しさ。これからもっと経験を積み、早く一人で現場をまとめられるようになりたいと思っています。

企業概要

設立
昭和22年10月
代表者
代表取締役社長 中川 崇
資本金
1億円
売上高
312億円(令和3年事業年度実績)
従業員数
878名(令和3年9月末日現在)
本社所在地
東京都中央区東日本橋3-3-11
事業内容
・水・空気関連設備の開発・設計・施工
・各種エネルギー関連設備の開発・設計・施工
・その他、環境関連設備の開発・設計・施工
・ビル・工場他の建築設備設計・エンジニアリング
・関連機器の販売
・上記全てに関するソリューションサービスの提供
事業所
阿見品質検査工場:茨城県稲敷郡阿見町大字青宿18-2
茨城支店:茨城県土浦市千束町3-11
北茨城営業所:茨城県北茨城市中郷町下桜井字南山873-1
日立営業所:茨城県日立市若葉町1-17-5
ひたちなか営業所:茨城県ひたちなか市中根2445-2
水戸営業所:茨城県水戸市五軒町1-3-31
北関東支店:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-11-9
宇都宮営業所:栃木県宇都宮市東宿郷1-9-15
千葉支店:千葉県千葉市若葉区貝塚町2034-1
東葛営業所:千葉県柏市豊四季341
東京支店:東京都中央区東日本橋3-4-14
八王子営業所:東京都八王子市明神町3-20-6
神奈川支店:神奈川県横浜市中区吉田町65
横須賀営業所:神奈川県横須賀市久里浜7-24-16
東北支店:宮城県仙台市宮城野区榴岡3-4-1
平均年齢
36.5歳
沿革
昭和22年10月 (有)アキラ商会(現 アキラ(株))設立
昭和31年 6月 仙台市に産業電機(株)(現 アキラ機電(株))設立
昭和32年 7月 名古屋市に(有)日耕商会(現 アキラ耕機(株))設立
昭和36年 6月 盛岡市に向洋電機商事(現 向洋電機事業所)設立
昭和41年10月 (株)アキラ商会新潟支店を分社化しアキラ工業(株)設立
昭和57年 4月 東京都中央区に東実業(株)設立
昭和61年 5月 柏市にアキラエンジニアリング(株)設立
平成6年 1月  八王子市にアキラメンテナンス株式会社(現 AMC事業部)設立
平成13年 1月 東京都中央区にアキラプロダクツ(株)設立
平成21年 6月 アキラ(株)と東エンジニアリング(旧 アキラエンジニアリング)合併
平成26年12月 アキラ(株)とAMC株式会社事業統合
平成27年12月 アキラ機電(株)と向洋電機(株)事業統合
グループ企業
アキラ工業(株)    (新潟市)
アキラ耕機(株)    (名古屋市)
アキラ機電(株)    (仙台市)
東実業(株)      (東京都中央区)
アキラプロダクツ(株) (東京都中央区)
連絡先
アキラ(株) 人事部 採用担当
森光・片岡・中川
TEL:03-3663-2281
ホームページ
http://akira.agns.co.jp/

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

●まずは「あさがくナビ」からプレエントリーをしてください。
プレエントリー後は説明会にご参加いただきます。

【選考の流れ】
○あさがくナビよりエントリー
 ▼
○個別説明会への参加
 ▼
○応募書類の提出
 ▼
○筆記試験
 ▼
○面接
 ▼
○二次面接
 ▼
○内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)