「こころを、あげる。」を理念に掲げ、多様なサービス業を展開。AIができない、心のこもった接客を

人事担当が語る
「ココに注目!」
- お客様の想いに、とことん寄り添える職場!
- 転居を伴う転勤なし!「兵庫・東京・埼玉」地元で長く働ける
- 産休育休復帰100%!キャリアと家庭を両立できます
“AIが接客業を奪う”
そんな記事を見たことがある方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
たしかに、マニュアルどおりの接客、
オペレーションが確立されている接客は、
ヒトよりも機械のほうが得意かもしれません。
しかし、「こころを遣う」接客は、
ヒトにしかできないことだと信じています。
「こころを遣う」とは、どういうことだと思いますか?
たとえば、相手の立場になって物事を考える。
皆さんも家族や友達のことを考えて、
何かアクションを起こしたことがあるはずです。
実は普段から無意識のうちに、こころを遣っているんです。
そんな大切な人にやっている心遣いを、
圓陣はサービスとして提供することを心がけています。
★「こころを、あげる。」
圓陣は兵庫県を中心にソフトバンク・ワイモバイルショップの運営を行っています。
私たちが重きを置いているのは、商品やサービス、いわば“モノ”を販売するのではなく、
「このお店に来てよかった」「このスタッフに相談して良かった」という、
“体験価値=コト”を提供すること。
そのためには、お客様の気持ちを察し、心に寄り添うことが大切です。
表情や声色から心情を理解することも重要です。
お客様自身が気づいていないニーズを汲み取って、
少し先の未来を見据えたソリューションの提案も求められます。
そんな企業としての姿勢を、「こころを、あげる。」という理念で表しています。
接客・サービスのシゴトに興味のある皆さん、
モノを売るのではなく、
ヒトにしかできない、圓陣にしかできない、
こころをあげるシゴト、やってみませんか?