SNSでの取り組みがメディアで取り上げられる等注目されている企業です。年間休日120日以上や充実した福利厚生など働きやすさも魅力の1つです。説明会も開催中なのでぜひ参加してみてください。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

三陽工業株式会社【製造職】 UPDATE

業種
鉄鋼・金属製品・非鉄金属電気機器・電子機器・半導体関連輸送用機器・自動車関連
職種
製造スタッフ(電気、電子、機械)
本社
兵庫県
年間休日120日以上 3年連続増収増益 資格支援制度あり
最終更新日:2023/09/20(水) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

【文系出身者8割!】“つくることが好き”から始めよう!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 定着率92%の秘密!三陽工業の取り組み
  • 完全面接重視採用!文系・理系関係ありません
  • 入社後1年間はフォロー面談を実施!なんでも相談してください!
創業以来、高め続けてきた「研磨」技術は、川崎重工業様や三菱重工業様をはじめとする大手メーカー様より高い評価を獲得。
1,400名以上の技術者が在籍しており、270社以上のお客様と取引を行っています。

★タダの製造業じゃない!?

当社で技術者として働く魅力は、多種多様なモノづくりを経験できるということです。
自社工場はもちろん、事業承継(M&A)した工場、お客様先の工場など、活躍できるフィールドが広がっています。
研磨、組立、塗装、溶接…追求しがいのある仕事がアナタを待っていますよ!

★文系出身者大歓迎!定着率92%が働きやすい証拠!

当社には文系出身者も大勢います。
入社後は半年間にわたる「モノづくり研修」をはじめ、手厚いフォロー制度を整えているため、工作機械を扱ったことのない方も安心してスタートを切ることができます。

また年間休日120日以上、充実した福利厚生、各種制度、三陽工業のファンになってもらうための研修など、さまざまな取り組みにより社員の定着率は92%を記録。
同業他社と比べると圧倒的な定着率ですが、まだまだ満足はしていません。
もっと社員が元気になる会社を目指して改善を重ねています!

★マネジメントの道に進むも、技術を極めるも良し。

多様な働き方を応援する当社では、キャリアの選択肢も無限大!
コツコツとものづくりの経験を積むも良し。
リーダーとしてチームをマネジメントするも良し。
幅広い技術を身につけてオールマイティに活躍するも良し。
あなただけのキャリアを描きながら成長をすることができます。
創業以来、高め続けてきた「研磨」技術は、川崎重工業様や三菱重工業様をはじめとする大手メーカー様より高い評価を獲得。
1,400名以上の技術者が在籍しており、270社以上のお客様と取引を行っています。

★タダの製造業じゃない!?

当社で技術者として働く魅力は、多種多様なモノづくりを経験できるということです。
自社工場はもちろん、事業承継(M&A)した工場、お客様先の工場など、活躍できるフィールドが広がっています。
研磨、組立、塗装、溶接…追求しがいのある仕事がアナタを待っていますよ!

★文系出身者大歓迎!定着率92%が働きやすい証拠!

当社には文系出身者も大勢います。
入社後は半年間にわたる「モノづくり研修」をはじめ、手厚いフォロー制度を整えているため、工作機械を扱ったことのない方も安心してスタートを切ることができます。

また年間休日120日以上、充実した福利厚生、各種制度、三陽工業のファンになってもらうための研修など、さまざまな取り組みにより社員の定着率は92%を記録。
同業他社と比べると圧倒的な定着率ですが、まだまだ満足はしていません。
もっと社員が元気になる会社を目指して改善を重ねています!

★マネジメントの道に進むも、技術を極めるも良し。

多様な働き方を応援する当社では、キャリアの選択肢も無限大!
コツコツとものづくりの経験を積むも良し。
リーダーとしてチームをマネジメントするも良し。
幅広い技術を身につけてオールマイティに活躍するも良し。
あなただけのキャリアを描きながら成長をすることができます。

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

入社後は「モノづくり研修」を筆頭に、資格取得支援制度、キャリアチェンジを申請できる立候補制度など、スキルアップをサポートする教育制度を整えています。

風通しのいい関係

当社の社員定着率は92%。これは社員間の横のつながりはもちろん、社長を筆頭に上層部との距離も近いことがひとつの理由だと思います。社員同士の仲睦まじい様子はSNSで絶賛公開中!

ワークライフバランスを重視

年間休日125日をはじめ、男女ともに育休を取得するなど、仕事とプライベート・仕事と家庭の両立を図ることができます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

学生の皆様にモノづくりに関する知識の有無は一切問いません。
文系出身者でも当社でモノづくりエンジニアとして活躍してくれている社員は大勢います。

「エンジニアとしてスキルを身に付けキャリアアップしていきたい!」

という方ももちろん大歓迎ですが、

「まだやりたいことが見つかっていない」
「コミュニケーションが苦手だからコツコツ働けるような仕事がいい」
「向いているか分からないけど少し気になる…」

そんな方も大歓迎です!
多様なキャリアを築ける当社で、”新しい自分”を見つけてください。

オンライン会社説明会も実施中◎
まずは是非、説明会にて当社の雰囲気や想いを感じて頂ければと思います。

選考のポイント

当社では書類選考を行わず、完全面接重視の選考を実施しています!
「今やりたいこと」や「将来の目標」を語ることができなくても大丈夫です。

入社前、そして入社後も面談を通して皆さんの希望や、よりよい将来を一緒に考え、サポートしていきます。

ですので、面接ではできるだけリラックスしていただけるよう、私達採用担当も心掛けています。
ぜひ、皆さんのありのままをお話いただけると嬉しいです!

先輩社員
先輩の入社理由

私は家庭の事情もあって、ワークライフバランスを充実させられる会社を中心に就職活動を進めていました。いくつかピックアップした中に三陽工業があり、最初に面接に進んだ当社に入社を決めました。即決の理由は社内の雰囲気が非常に良かったことです。面接を担当してくださった人事担当者の方、工場見学の際に挨拶した方、お会いした人々が総じて人当たりが良く、その肌で感じた明るい社風に惹かれました。入社後はバイクの組み立てラインに配属となり、前輪やガソリンタンクなどの組み立てを担当しています。面白いのはパイロットモデルも組み立てられること。来年以降に発売を控えているモデルの試作品をいち早く見られるのはこの仕事ならではの魅力だと考えています。意外だったのはハイテクなマシンでも実は人の手により組み立てられているということ。コツコツした作業が得意な方であれば、その長所を活かせる仕事が当社にはたくさんあると思います。

企業概要

設立
1980年
代表者
代表取締役 井上 直之
資本金
5,000万円
売上高
80億円
従業員数
1,755人
本社所在地
兵庫県明石市大久保町江井島1388 2F
事業内容
製造事業・物流事業、労働者派遣事業
事業所
森友工場
西神戸ロジスティックスセンター
魚住ロジスティックスセンター
明石支店
神戸リクルートセンター
小野リクルートセンター
姫路営業所
京都営業所
愛媛営業所
福岡営業所
小倉営業所
佐賀営業所
中津営業所
熊本営業所
山口営業所
呉営業所
島根営業所
岡山営業所
滋賀支店
草津リクルートセンター
米原営業所
三重営業所
岐阜営業所
豊田営業所
静岡営業所
長野営業所
横浜営業所
埼玉営業所
栃木営業所
高砂事業所
淡路島事業所
福岡事業所
長野工場

平均年齢
32.7歳
沿革
昭和55年3月 明石市にて法人設立
昭和55年4月 川崎重工業株式会社様との取引開始
平成元年8月 梱包工場操業開始(現西神戸ロジスティックスセンター)
平成3年11月 研磨工場操業開始(現森友工場)
平成22年9月 ISO9001:2008認証取得(本社、高砂事業所)
平成22年9月 グループ会社・株式会社アイコム設立
平成29年1月 川崎重工業株式会社様より品質優良賞受賞
平成30年4月 株式会社アイコムの事業を三陽工業株式会社へ譲渡
平成30年6月 株式会社サンテックをM&Aにより子会社化
平成30年8月 株式会社サンユウをM&Aにより子会社化(現 長野工場)
令和4年12月 株式会社極東ブレインをM&Aにより子会社化
グループ企業
・株式会社サンテック
・株式会社サンユウ
・株式会社極東ブレイン
連絡先
〒674-0064
兵庫県明石市大久保町江井島1388
三陽工業株式会社/新卒採用担当
[営業時間 8:00~17:00]土日祝は除く
ホームページ
https://sanyou-ind.co.jp/

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

「あさがくナビ」からプレエントリー
 ▼
オンライン説明会・一次選考
 ▼
二次選考
 ▼
最終選考
 ▼
内 定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)