販売プロデュースやオリジナル商品を展開する京都発のアパレル系商社!

人事担当が語る
「ココに注目!」
- 日本の伝統文化・きものを未来に伝える!
- モノを売るのではなく、企画力で勝負する力が身につく!
- 新しい「きもの」の形を追求する仕事!
★京商の”企画”営業職って?
皆さんは商社の営業職と聞いてどのような仕事内容をイメージしますか?
メーカーと小売の間に立ち、円滑な流通を行うイメージを持たれているのではないでしょうか。
もちろん当社もそういった役割を果たしていますが、当社の営業職は皆さんが想像している一般的な営業職とはちょっと異なる側面をもっています。それは”企画”営業であること。
小売店主催の展示会をプロデュースしたり、メーカーとタッグを組んでオリジナル商品を展開したりと、自身のアイデアを活かせる場面が多く存在しています。いうなれば一般消費者、小売業者、メーカー、それぞれの橋渡しとプロデュースをする仕事なんです。
★創業100年を迎える老舗商社!
私たち京商がスタートしたのは1924年。京都で問屋として産声をあげました。以後、時代の変化や多様化するニーズに柔軟に対応しながら事業を拡大していき、現在は呉服を中心としつつも、宝飾品も扱うアパレル系商社として全国500社以上の小売業者様とお取引を行っています。
また社内のDX化も進行中!オンラインで遠方のお客様と商談したり、タブレットを用いて企画を正確にお伝えしたり、働きやすい環境作りを進めています。
★業界を牽引する存在に
当社はまもなく創業100周年を迎えます。100周年はあくまでも通過点と捉えていますが事業を継続していくには業界全体がもっと盛り上がる必要があります。職人さん、メーカー様、小売店様すべてのきものファンが豊かになる。そんな未来を創造するために、京商の挑戦はまだまだ続きます。少しでも興味を持ってくださった方まずはプレエントリーお待ちしております!