障害のある方の長所を伸ばし、可能性を広げる。それが、ふたかみ福祉会の支援です。

人事担当が語る
「ココに注目!」
- 残業月平均3.4時間!定時退勤がほとんどです!
- 男性の育休、短時間勤務取得実績あり!子育て支援は万全です!
- 事業所はすべて羽曳野市内。転勤の心配はありません。
私たちふたかみ福祉会は、
「かがやく命を大切にする社会をつくります」
という理念のもと、大阪府羽曳野市にて
障がい福祉事業を展開している社会福祉法人です。
生活介護事業所をはじめ、
就労移行支援事業所、就労継続支援事業所、
グループホーム、放課後等デイサービス、
障がい者就業・生活支援センターなど
多岐にわたる事業所を運営しており、
下は7歳から上は70歳以上の幅広い年代の
障がいのある方(私たちは“仲間”と呼んでいます)が
働いたり、生活したり、遊んだりしています。
法人の特長としては
重たい障がいも受け入れていること。
コミュニケーションを取ることが難しい仲間もいて、
実際、問題行動がないと言えば嘘になります。
だからと言って諦めるという選択肢は一切なく、
行動の裏にある感情や気持ちを汲み取り、
支援することを大切にしています。
なぜなら通じ合えることを分かっているからです。
職員を避けていた仲間が
いつしかちょこんと職員の横に座っていたり、
問題行動を別の形で表現するようになったり…。
「障がい」と言葉こそついていますが、
私たちと変わりはありません。
つまずくこともあれば、緊張することもあります。
好きなことなら夢中になります。
現に創作活動(陶芸や絵画)のクオリティは、
職員をはるかに凌駕しており、売れ行きも上々です。
私たちの仕事を
「ずっと日常のお世話をすること」と
思っていましたら、それは間違いです。
「長所を伸ばし、一人ひとりの可能性を広げること」
これが私たちの役割です。
少しでも気になった方、
まずはプレエントリーお待ちしております!