歴史あるモノづくり企業で、更なるチャレンジに向けて勢いのある堅田電機株式会社。チームワークも持ち味で、成長していける環境がここにはあります。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

堅田電機株式会社

業種
電気機器・電子機器・半導体関連精密機器・計測機器機械・プラントエンジニアリング
職種
営業 コンサルティング営業 ルート営業(得意先中心) 法人営業(BtoB) 貿易事務・海外事務 物流・在庫管理 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 評価・検査、研究・開発、特許 システムエンジニア
本社
滋賀県
年間休日120日以上 入社3年離職率15%以下
最終更新日:2023/09/15(金) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

大手メーカーの技術パートナーとして50年以上!多彩な電気電子機器を手掛けるグローバルなEMS企業です
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 滋賀県発!大手メーカー製品の“心臓部”を手掛けるEMS企業
  • 中国・タイの海外現地法人も。グループ従業員数3,400名以上
  • 健康経営優良法人&地域未来牽引企業!働きやすさにも自信あり
◆堅田電機がやっている「EMS」って何?

みなさんは「EMS」という言葉をご存知ですか?
Electric Manufacturing Seriveの略語で、
電気電子機器の受託生産サービスを意味します。
さまざまな分野の一流メーカーに代わり、
製品の電気電子機器の開発や製造を担っているのがEMS企業であり、
各メーカーを支える縁の下の力持ち的な存在と言えます。

◆堅田電機の簡単な歴史

昭和40年(1965)に滋賀県大津市で創業した当社は、
EMS企業としてエアコンや空調機、OA機器、車載品、家電など、
みなさんの身近な場所にもある、さまざまな製品の“心臓部”
とも言える電気電子機器の開発・設計・製造を手掛けてきました。
昭和61年(1986)にはいち早く香港での委託生産を開始し、
タイ、中国にも製造・生産を担う現地法人を設立。
グローバルな視点でEMS企業のメリットを活かした事業を展開することで、
景気に左右されない、安定した経営を実現しています。

◆当社のこれから

大手メーカーの技術パートナーとして、
技術力と提案力を磨き続けて50年以上。
当社のさらなるチャレンジはこれからも続きます。
研修制度などのサポート、ワークライフバランスに優れた働き方、
社員同士の活発なコミュニケーションなど、
近年は社員がいきいきと仕事に取り組むため、
職場環境の整備にも力を入れてきました。
総合職として入社されるみなさんには、
さまざまなポジションでモノづくりと深く関わり、
その面白さ、やりがい、達成感を得ながら、
当社と一緒に成長して欲しいと考えています。
琵琶湖の畔で創業して50年。EMS企業グループとして技術力と提案力を磨いてきました。
◆堅田電機がやっている「EMS」って何?

みなさんは「EMS」という言葉をご存知ですか?
Electric Manufacturing Seriveの略語で、
電気電子機器の受託生産サービスを意味します。
さまざまな分野の一流メーカーに代わり、
製品の電気電子機器の開発や製造を担っているのがEMS企業であり、
各メーカーを支える縁の下の力持ち的な存在と言えます。

◆堅田電機の簡単な歴史

昭和40年(1965)に滋賀県大津市で創業した当社は、
EMS企業としてエアコンや空調機、OA機器、車載品、家電など、
みなさんの身近な場所にもある、さまざまな製品の“心臓部”
とも言える電気電子機器の開発・設計・製造を手掛けてきました。
昭和61年(1986)にはいち早く香港での委託生産を開始し、
タイ、中国にも製造・生産を担う現地法人を設立。
グローバルな視点でEMS企業のメリットを活かした事業を展開することで、
景気に左右されない、安定した経営を実現しています。

◆当社のこれから

大手メーカーの技術パートナーとして、
技術力と提案力を磨き続けて50年以上。
当社のさらなるチャレンジはこれからも続きます。
研修制度などのサポート、ワークライフバランスに優れた働き方、
社員同士の活発なコミュニケーションなど、
近年は社員がいきいきと仕事に取り組むため、
職場環境の整備にも力を入れてきました。
総合職として入社されるみなさんには、
さまざまなポジションでモノづくりと深く関わり、
その面白さ、やりがい、達成感を得ながら、
当社と一緒に成長して欲しいと考えています。

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

回路、アートワーク、機構、ソフトウェアなど多彩な開発分野があることも魅力の1つ。総合的な知識を身に付け、エンジニアとしてスキルアップできるフィールドが揃っています。

海外で働ける

香港を出発点に、タイ・中国で海外工場を展開。供給力に磨きをかけています。本社で経験を積むことで、海外現地法人の経営責任者や管理者として海外赴任するチャンスもあります。

風通しのいい関係

部署や年齢を問わず、協力し合えるチームワークの良さも当社ならでは。社員同士が談笑する場面も多く、フラットな職場環境が魅力です。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

モノづくりと聞くと、特に文系学部の方は専門知識が求められるイメージがあるかもしれませんが、当社では学部学科を問わず、総合職として新卒採用を行っています。もちろん、知識や技術は大切なので、入社後の研修や配属後のOJTなどを通じてしっかりと習得できる環境がありますのでご安心ください。
当社は2019年に設立50周年を迎え、次の50年に向けて既に走り出しています。次の50年はこれまでの繰り返しではなく、更なるチャレンジが求められます。是非、皆さん(Next Age)のお力で、一緒に当社をNext Stageに押し上げていただける仲間を募集しています!

選考のポイント

●堅田電機で何をしたいか
●チャレンジしたエピソード
上記2点はよく面接の中でお話しいただいてます。正解はありませんので、なるべく自分の言葉で話すことを心がけてください。飾らず、素直にお話しされる姿は一番相手に伝わります。たとえうまく話せなかったとしても、面接に向けてご準備をされた努力やお人柄は面接官に伝わるものです。
また、選考の一環で当社を見学していただく機会もあります。モノづくりに一丸となって取り組む社員の姿やフラットな社風が感じられるはずです。みなさんにお会いできることを楽しみにしています!

先輩社員
先輩の入社理由

就職活動では、大学で学んだ電気・電子の知識を活かせる地元・滋賀県のモノづくり企業を志望する一方、多くの時間を過ごすからこそ職場の雰囲気や社員の人柄も重視したいと考えていました。合説で出会った堅田電機は、説明ブースでも社員同士が楽しそうに話をされていたのが一番印象に残った企業でした。選考を通じて会社や仕事のことを裏表なく聞かせてもらったおかげで、入社後のギャップはなかったです。プライベートでも会社で体育館を借りてスポーツを楽しむなど、部署を超えた社員の交流の場もあり、今も積極的に参加しています。
仕事では、2年目から部材選定や量産化のための図面作成などを担当。他部署やお客様とも連携を取る機会が増え、モノづくりの視点もぐっと広がってきました。社員一丸となってモノづくりに取り組んだ結果、無事納品できた時や実際に基板が搭載された製品を家電量販店などで見る時にやりがいを感じています。

企業概要

設立
創業:昭和40年(1965)7月
設立:昭和44年(1969)11月
代表者
代表取締役会長 中川 巧
代表取締役副会長 小林 浩司
代表取締役社長 藤井智紀
資本金
4,500万円(グループ資本金56億3,000万円)
売上高
連結 479億円(2022年6月末現在)
従業員数
279名(2023年6月現在) (グループ従業員)3,406名
本社所在地
〒520-0232 滋賀県大津市真野六丁目2番6号
事業内容
■スイッチング電源、車載機器、OA機器、情報機器などの電子機器の受託生産(EMS事業)
・開発/設計(回路・アートワーク・機構・ソフトウエア)試作/評価試験/生産の受託一貫生産
・資材/購買/調達
・品質
・生産/納入 など
事業所
本社:滋賀県大津市真野六丁目2番6号
平均年齢
39.4歳
沿革
昭和40年(1965)創業
昭和44年(1969)堅田電機株式会社設立
昭和47年(1972)電子回路基板組立開始
昭和61年(1986)香港にて技術指導による委託生産開始
平成 2年(1990)堅田電機(香港)有限公司(KEH)設立
平成 8年(1996)堅田電機(タイ)株式会社(KET)設立
平成13年(2001)東莞城区堅田電機電子廠(KEHD)東莞工場設立
平成16年(2004)堅田電機(東莞)有限公司(KED)設立
平成17年(2005)堅田電機(昆山)有限公司(KEK)設立
平成29年(2017)健康経営優良法人2017中小規模法人部門に認定
令和 元年(2019)設立50周年
令和 3年 (2021)健康経営優良法人2021中小規模法人部門、ブライト500に認定
グループ企業
堅田電機(香港)有限公司
堅田電機(東莞)有限公司
堅田電機(昆山)有限公司
KATATA ELECTRIC(THAILAND)CO.,LTD.
連絡先
【本社】
〒520-0232
滋賀県大津市真野6-2-6
管理部 生田(イクタ)
ホームページ
http://www.katata.co.jp/

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

「あさがくナビ」からプレエントリー

1次選考(WEB面接)

2次選考(SPI)

最終選考(本社面接・社内見学)

内定

注)最終選考は対面を予定しておりますが、新型コロナウイルス等の感染状況を踏まえ、変更することがあります。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)