完全週休2日制、年間休日最大125日、残業月平均13.6時間、年間有休取得平均11.8日と、抜群の働きやすさの同社。
プライベートと両立させることが可能です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社ビーネックステクノロジーズ

業種
機械・プラントエンジニアリング輸送用機器・自動車関連ソフトウェア・情報処理
職種
基礎研究 応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 建築土木設計・測量・積算 施工管理 評価・検査、研究・開発、特許 製造スタッフ(電気、電子、機械) プログラマ システムコンサルタント システムエンジニア ネットワークエンジニア カスタマーエンジニア カスタマーサポート システム運用・保守 化学、素材系 食品、化粧品、香料系 医薬品、医療機器、バイオ系 製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品) 施設・設備管理、警備、清掃系 技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
東京都
年間休日120日以上 月平均残業20時間未満 資格支援制度あり
最終更新日:2023/11/20(月) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

「これからの時代を担うエンジニア」の活躍の場を提供していきたい
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【成長・進化】東証プライム上場企業グループの一員
  • 【学べる環境】1,630以上の多彩な研修講座あり
  • 【働きやすさ】年間休日最大125日、残業月平均13.6h
日本のトップメーカーに対しエンジニアの「技術」を提供しています
今話題のAIやIoTの発展は目覚ましく、自動走行車の開発や、AIと対戦する将棋、スマホアプリによる医療診断、5Gの普及によりスポーツやライブが遠隔地でも会場と変わらない臨場感を味わえたりと、新たな現実を生み出す技術が進んでいます
あなたも、「夢に見たことが実現できるフィールド」で
エンジニアを目指しませんか?

<魅力的なプロジェクトが豊富>
AI・IoTを活用した自動運転やスマートグリッド、ウェアラブル製品など次世代を創るプロジェクトのメンバーとしてご活躍頂きます!

―機械
・次世代自動車技術の開発(自動運転化、HV・EV)
・航空機、ロケットの開発・設計
・AI技術を駆使したロボットの設計
・半導体製造装置の機械設計
・半導体のプロセス開発

―電気・電子
・先進運転支援システムの開発(ADAS)
・自動運転技術に関わるセンシング技術開発
・自動車用Liイオンバッテリーの電源回路設計
・医療用CT装置の電気回路設計
・産業用ロボットコントローラー電気特性評価

―IT・制御
・IoTデバイスシステム開発
・スマートフォンアプリ開発
・産業用ロボットの制御開発
・AI画像処理システムの組込み開発
・AWSクラウド設計・構築
・5G通信基地局の設計・構築

―素材・材料・化学
・次世代バイオ燃料の基礎研究
・新素材・材料の開発・評価(樹脂、金属)
・航空宇宙産業向けの複合材料の評価
・スマートフォン用各種材料の試作・評価
・ジェネリック医薬品の分析・評価
・環境分析、水質検査
代表取締役社長 吉井 栄伸
日本のトップメーカーに対しエンジニアの「技術」を提供しています
今話題のAIやIoTの発展は目覚ましく、自動走行車の開発や、AIと対戦する将棋、スマホアプリによる医療診断、5Gの普及によりスポーツやライブが遠隔地でも会場と変わらない臨場感を味わえたりと、新たな現実を生み出す技術が進んでいます
あなたも、「夢に見たことが実現できるフィールド」で
エンジニアを目指しませんか?

<魅力的なプロジェクトが豊富>
AI・IoTを活用した自動運転やスマートグリッド、ウェアラブル製品など次世代を創るプロジェクトのメンバーとしてご活躍頂きます!

―機械
・次世代自動車技術の開発(自動運転化、HV・EV)
・航空機、ロケットの開発・設計
・AI技術を駆使したロボットの設計
・半導体製造装置の機械設計
・半導体のプロセス開発

―電気・電子
・先進運転支援システムの開発(ADAS)
・自動運転技術に関わるセンシング技術開発
・自動車用Liイオンバッテリーの電源回路設計
・医療用CT装置の電気回路設計
・産業用ロボットコントローラー電気特性評価

―IT・制御
・IoTデバイスシステム開発
・スマートフォンアプリ開発
・産業用ロボットの制御開発
・AI画像処理システムの組込み開発
・AWSクラウド設計・構築
・5G通信基地局の設計・構築

―素材・材料・化学
・次世代バイオ燃料の基礎研究
・新素材・材料の開発・評価(樹脂、金属)
・航空宇宙産業向けの複合材料の評価
・スマートフォン用各種材料の試作・評価
・ジェネリック医薬品の分析・評価
・環境分析、水質検査

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

1,630以上の多彩な研修講座や200種以上資格取得受験料補助および合格お祝い金の支給、キャリアコンサルタントへキャリア相談が可能であったりと、成長できる環境が整っています。

ワークライフバランスを重視

完全週休2日制、年間休日最大125日、残業月平均13.6時間、年間有給休暇取得実績11.8日と、働きやすさは抜群!プライベートと両立させることが可能です。

専門性・スキルが身につく

当社が関わる分野は、機械/電気・電子/IT・ソフト・制御/素材・材料・化学と幅広く、その分、専門的なスキルを磨いていくことができるんです。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

自分の価値は、自分で決めていく。
それが、ビーネックステクノロジーズのエンジニアに求める姿勢です。

理系、文系などさまざまな分野出身のエンジニアが在籍。
具体的なキャリアのゴールに向けて技術を磨きたい人から、
プライベートとバランスを取りながら仕事を続けたい人、
やりたい仕事が分からず、働きながら見つけたい人まで、
それぞれの考え方で「次」に挑み続けています。

就社ではなく、
「エンジニア」という仕事への本当の意味での「就職」へ。

大手メーカーを中心に全国約990社で、5,478名ものエンジニアが活躍する当社は
一歩未来を見据えて、挑み続けています。

選考のポイント

重視するポイントは、いろいろなことに興味を持って取り組めるかという点です。

当社には、1つの製品に捉われず、多種多様な分野のプロジェクトにチャレンジできる環境があります。
多彩な業務に積極的に取り組む姿勢は、当社のエンジニアとして最も成長できると思っています。
まだ何がやりたいのか具体的に決まっていない、という方でも、選考段階から話を重ね、さまざまな可能性を見つけていくことができます。
経験豊富なリクルーターが、皆さんの「次」の可能性をサポートしていきます!

先輩社員
先輩の入社理由

大学で機械工学を専攻していたので、将来は機械系のエンジニアになりたかったんです。しかも新卒として入社するなら、できるだけ自分の可能性を狭めず、チャレンジできる分野を多く残しておきたいという思いがありました。当社への入社の決め手は、大手メーカーでのプロジェクトの数が豊富なところ、広い視野で将来のキャリアアップを考えられるという点がポイントでした。

また働きはじめて重要だと感じるのは、職場の環境です。現在は、自動車関連の設計業務を担当しておりますが、最初は先輩に教えてもらいながら、少しずつ一人でできるようになりました。サポート体制もしっかりしているので安心してください。それから、自分が作ったものでお客様に感謝の言葉をいただいたときは嬉しかったです。この仕事をやっていてよかったと思う瞬間ですね。

企業概要

設立
2019年7月(2022年10月時点)
代表者
代表取締役社長 吉井 栄伸
資本金
2億円(2022年10月時点)
売上高
単体:29,440(百万円)
連結:156,620(百万円)
※2022年6月期実績
※すべて100万円未満は切り捨て
従業員数
単体:5,885名(2022年9月1日時点)
連結:29,084名(2022年6月期)
本社所在地
〒105-0021 東京都港区東新橋2-14-1 NBFコモディオ汐留3F
事業内容
当社の強みをご紹介
<1>東証プライム上場企業グループの一員
・売上高/単体約294憶円、連結約1,560憶円
・社員数/単体5,885名、連結29,084名
・大手を中心に全国約990社、1650事業所との取引実績

<2>「成長したい」をサポート!
・1,630以上の多彩な研修講座
・200種の資格取得支援
・半年ごとのキャリアブラッシュアップ研修
・キャリアコンサルタント相談が可能

<3>ワークライフバランスの実現
・完全週休2日制 ※就業先に準ず
・年間休日最大125日 ※就業先に準ず
・残業月平均13.6時間
・年間有給休暇取得平均11.8日

<4>業界トップクラスの福利厚生制度
・ベネフィットステーション
 無料eラーニング受講し放題や、各割引サービス
 例)映画チケット1,800円⇒ 1,300円、カラオケ室料 ⇒ 30%OFF
・リゾート・スポーツ施設が格安で利用可能
事業所
◆本社:東京
 東京都港区東新橋2-14-1 NBFコモディオ汐留3F

◆オフィス
 北上、仙台、宇都宮、大宮、つくば、東京、汐留、八王子、横浜、厚木、甲府、名古屋、滋賀、大阪、神戸、広島、福岡

◆東京・大阪研修センター
平均年齢
35.8歳(2022年9月1日時点)
沿革
https://www.benext.co.jp/bnt/company/history/
グループ企業
ー国内ー
■機電
株式会社ビーネックスソリューションズ
株式会社日本アクシス

■IT
株式会社オープンアップITエンジニア
株式会社オープンアップシステム
株式会社アクシス・クリエイト
株式会社アロートラストシステムズ
ガレネット株式会社
ネプラス株式会社

■建設
株式会社夢真
株式会社夢真エキスパート

■製造
株式会社ビーネックスパートナーズ

■その他
株式会社オープンアップウィズ
株式会社SAMURAI



ー海外ー
Gap Personnel Holdings Limited
Driving Force
PT. TRUST TECH ENGINEERING SERVICE INDONESIA
托斯蒂客(上海)人才咨詢有限公司
山東聯信智達人力資源有限公司
広州点米信科人力資源有限公司
香港虎斯科技有限公司(HKTT)
L&A INVESTMENT CORPORATION
連絡先
〒105-0021
東京都港区東新橋2-14-1 NBFコモディオ汐留3F
TEL:03-5777-7746
Mail:shinsotsu-bnt@benext.jp
新卒採用担当

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

(1)あさがくナビからエントリー
 ↓
(2)WEB説明会
 ↓
(3)一次選考(WEBでの面接です)
 ↓
(4)最終選考(WEBまたは、対面による面接です)
 ↓
(5)内定
※速やかにご連絡いたします

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)