正社員

旭化成住宅建設株式会社(旭化成ホームズグループ)

業種
建設・住宅関連
職種
一般事務・秘書・受付 施工管理 技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
東京都
資格支援制度あり
最終更新日:2023/08/02(水) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

“へーベルハウス”という名の安心を創るために。強い絆で結ばれたチーム力
人事担当が語る「ココに注目!」
  • HEBEL HAUSを手掛ける 誇りと責任
  • ブランドを支える 確かな技術力
  • 技術と真心を育てる 人財育成・研修制度
あなたは「ヘーベルハウス」をご存じでしょうか?
何が他の住宅と違うのか、それを世の中に創り上げていくやりがいをご紹介させてください。

ヘーベルハウスは「都市の住まい」というテーマに向き合ってきたブランドです。
敷地の個性や、周辺環境の制約に一つひとつ応えると同時に、「比類なき壁」というキャッチコピーにもあるような耐久性を兼ね備えているのが特長。
独自の技術で60年以上の耐久性を実現しており、地震や土砂・豪雨といった災害にも強く、地震大国である日本において「いのち」と「くらし」を守ってきました。

私たちが関わるHEBEL HAUSブランドは年間約2,400棟。
総面積にすると50万平方メートル以上にもなり、これは東京ドーム約1個分の大きさです。

高品質な住宅を数多く創り上げることができているのは、ブランドを支える確かな技術力。
当社では「旭化成ホームズ建設技術教育センター」で新人研修を実施しています。
この教育センターは2021年に開設したばかりの新しい施設。
6棟分のヘーベルハウスの建物を使用して、グループの同期たちと共に高いスキルを学ぶことができます。
社会人マナーから技能まで社会人として必要なスキルをしっかりと学び、世の中に安心・安全な住まいであるヘーベルハウスを届ける人材へと成長していっていただきます。

旭化成ホームズグループの教育環境を元に、誇りと責任を持って世の中に安心できる住まいを創っていく。
それが、私たち旭化成住宅建設で働く社員の姿です。

良いものを創りたい、質の高い研修で技術を身につけたい、という学生の皆様を、私たちはお待ちしております。
あなたは「ヘーベルハウス」をご存じでしょうか?
何が他の住宅と違うのか、それを世の中に創り上げていくやりがいをご紹介させてください。

ヘーベルハウスは「都市の住まい」というテーマに向き合ってきたブランドです。
敷地の個性や、周辺環境の制約に一つひとつ応えると同時に、「比類なき壁」というキャッチコピーにもあるような耐久性を兼ね備えているのが特長。
独自の技術で60年以上の耐久性を実現しており、地震や土砂・豪雨といった災害にも強く、地震大国である日本において「いのち」と「くらし」を守ってきました。

私たちが関わるHEBEL HAUSブランドは年間約2,400棟。
総面積にすると50万平方メートル以上にもなり、これは東京ドーム約1個分の大きさです。

高品質な住宅を数多く創り上げることができているのは、ブランドを支える確かな技術力。
当社では「旭化成ホームズ建設技術教育センター」で新人研修を実施しています。
この教育センターは2021年に開設したばかりの新しい施設。
6棟分のヘーベルハウスの建物を使用して、グループの同期たちと共に高いスキルを学ぶことができます。
社会人マナーから技能まで社会人として必要なスキルをしっかりと学び、世の中に安心・安全な住まいであるヘーベルハウスを届ける人材へと成長していっていただきます。

旭化成ホームズグループの教育環境を元に、誇りと責任を持って世の中に安心できる住まいを創っていく。
それが、私たち旭化成住宅建設で働く社員の姿です。

良いものを創りたい、質の高い研修で技術を身につけたい、という学生の皆様を、私たちはお待ちしております。

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

新人研修・フォロー研修・年次別研修・職種別研修…。旭化成グループでは充実した研修制度も用意しています。
信頼できる仲間との出会いの場にもなっています。

風通しのいい関係

人間として、プロの施工管理として、成長すること。
その成長を促すには職場の良好な人間関係が大事になりますが、素晴らしい先輩・後輩に恵まれていると、胸を張って自慢できます。

商品・サービスの知名度が高い

1972年に誕生した戸建住宅ブランド「へーベルハウス」。安心・安全なHEBEL HAUSをつくるという誇りと責任を胸に、日々の業務にあたっています。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社の説明会では、ロングライフ住宅HEBEL HAUSの魅力だけでなく、旭化成グループならではの安定性や福利厚生などについても詳しくご説明させて頂きます。

「HEBEL HAUSに興味がある」「丈夫で長持ちな家づくりに携わりたい」「チーム一丸となって成し遂げたい」方、ぜひ説明会へのご参加お待ちしております!

選考のポイント

HEBEL HAUSの施工にはさまざまな方々が携わります。
一般の戸建て住宅では一棟あたり総勢100名ほどの職方が現場に出入りし、関連会社の担当者とも日常的にやり取りをおこないます。
弊社の技術職(施工管理)は現場の司令塔として多くの職方・担当者と協力をしながら、建物完成を指揮していくのが大きな役割です。
そのため、年代問わずコミュニケーションを通じて物事を解決でき、目標に向かってひたむきに努力できる方はぜひ一緒に働きたいですね。

先輩社員
先輩の入社理由

Aさん
自分が成長できる環境があると感じたことが一番の理由です。
早くから仕事を任せて貰え、責任感を持ち仕事を行える為早く覚える為に自分なりに工夫し勉強する環境があります。

Bさん
住宅がどのようにして建っていくのか興味があり、住宅関係の仕事に就きたくて、その中で二世帯住宅や、
災害に強いヘーベルハウスを建てたいと思い、現場責任者であればすべての工程に携われるので弊社に決めました。

Cさん
へーベルハウスを通じて、安全で快適な空間やより良い暮らしをお客様に実際に提供できるこの仕事に
大きなやりがいを感じ、この会社に入社したいと思いました

企業概要

設立
1990年8月
代表者
代表取締役社長 篠﨑 浩正
資本金
1億円(2023年3月期)
売上高
472億円(2023年3月期)
従業員数
803名(2023年4月1日時点)
本社所在地
〒101-8101
東京都千代田区神田神保町1-105神保町三井ビルディング5F
事業内容
へーベルハウス・へーベルメゾン・へーベルビルズの建設工事全般、地盤改良工事、杭工事
事業所
全国32事業所
茨城、栃木、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、愛知、三重、大阪、広島、福岡
平均年齢
35.5歳(役員・監査役を除く常勤社員)
沿革
1972年 旭化成ホームズ株式会社設立
1988年 旭化成エーティーホーム株式会社設立
1990年 旭化成住宅建設(東京、神奈川、東関東、北関東、関西)設立
1994年 旭化成住宅建設(静岡)設立
1998年 「ロングライフ住宅の実現」宣言、「60年点検システム」導入
2003年 「耐震構造」を工業化3階建て住宅に導入
2004年 旭化成住宅建設(西日本)設立
2009年 旭化成住宅建設 各社を統合
2010年 旭化成住宅建設株式会社と旭化成エーティーホーム株式会社を統合
2016年 旭化成住宅建設株式会社と旭化成重合住宅建設株式会社を統合
2020年 AR建設を吸収合併
関連会社
旭化成ホームズ株式会社
旭化成リフォーム株式会社
旭化成不動産レジデンス株式会社
旭化成ライフライン株式会社
AJEX株式会社
連絡先
〒101-8101
東京都千代田区神田神保町1-105神保町三井ビルディング5F
総務部 人事課 採用担当

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)