正社員

東海デキストリン株式会社

業種
食品商社(食品関連)
職種
営業 製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
本社
愛知県
最終更新日:2023/03/01(水) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

【昭和10年創業】新しい食の楽しみを創造・発信する“でんぷん”のトータルサプライヤー
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 業績好調!打ち粉の分野でトップクラスのシェアを誇る安定企業
  • 文理不問!「食」に興味があるチャレンジングな人材を積極採用
  • 転居を伴う異動なし!地元・名古屋でキャリアアップを目指せる
当社は昭和10年の創業以来、“でんぷん”一筋で事業を展開してきた
でんぷんのトータルサプライヤーです。

でんぷんと言われてもピンとこないかもしれませんが、
カップ麺、パン、製菓といった食品をはじめ、
薬品や工業製品などにも使われており、
私たちの生活になくてはならない身近で重要な素材なんです。

当社はそんなでんぷんを国内・海外から仕入れ流通販売する商社としての役割と
メーカーとしての役割を担っており、
「打ち粉」の分野においては国内トップクラスのシェアを誇っています。

製菓・製パンメーカー、外食産業など、
取引先は多岐に渡るためコロナ禍においても業績は安定。
その一方で、でんぷんにはさまざまな活用方法があり、
食のトレンドによって新たな分野でニーズが生まれることも少なくありません。
たとえば一世を風靡したタピオカの主原料はでんぷんですし、
低糖質のカップ麺など、いま流行りのロカボ商品にも
当社のでんぷんがたくさん使われています。

さらに「こんな食感の商品がつくれますよ!」など、
私たちの提案で新しいヒット商品や食のトレンドを
生みだすことだってできるかもしれません。

どんなモノにでも活用できる――
そんな無限の可能性を秘めた“でんぷん”をあなたも扱ってみませんか?
当社ならではのオリジナル製品で世界をもっと豊かにするために、
今までにない食の楽しみと食べる喜びを創造するために、
社員一人ひとりが思い切りチャレンジできる環境を整えています。
当社は昭和10年の創業以来、“でんぷん”一筋で事業を展開してきた
でんぷんのトータルサプライヤーです。

でんぷんと言われてもピンとこないかもしれませんが、
カップ麺、パン、製菓といった食品をはじめ、
薬品や工業製品などにも使われており、
私たちの生活になくてはならない身近で重要な素材なんです。

当社はそんなでんぷんを国内・海外から仕入れ流通販売する商社としての役割と
メーカーとしての役割を担っており、
「打ち粉」の分野においては国内トップクラスのシェアを誇っています。

製菓・製パンメーカー、外食産業など、
取引先は多岐に渡るためコロナ禍においても業績は安定。
その一方で、でんぷんにはさまざまな活用方法があり、
食のトレンドによって新たな分野でニーズが生まれることも少なくありません。
たとえば一世を風靡したタピオカの主原料はでんぷんですし、
低糖質のカップ麺など、いま流行りのロカボ商品にも
当社のでんぷんがたくさん使われています。

さらに「こんな食感の商品がつくれますよ!」など、
私たちの提案で新しいヒット商品や食のトレンドを
生みだすことだってできるかもしれません。

どんなモノにでも活用できる――
そんな無限の可能性を秘めた“でんぷん”をあなたも扱ってみませんか?
当社ならではのオリジナル製品で世界をもっと豊かにするために、
今までにない食の楽しみと食べる喜びを創造するために、
社員一人ひとりが思い切りチャレンジできる環境を整えています。

当社の事業・魅力!

転勤なし

本社は名古屋市中村区にあり、2つある工場(中川工場・中村工場)も本社からスグの場所にあります。営業職と生産管理職いずれの職種においても転居を伴う異動はなく、生産管理職は出張もほとんどありません。

社員の裁量が大きい

現場で意見を出し合い解決していくのが当社の方針です。食品安全の取組みを強化するために資格を取得したり、安全に作業できるよう柵を取り付けたり、現場や社員の裁量で創意工夫を凝らしながら仕事をしています。

風通しのいい関係

上層部との距離が近く、社長も頻繁に社員とコミュニケーションを取っているので、何でも気軽に相談することができます。トップダウンで物事を決めるのではなく社員の意見を取り入れていく風通しの良い会社です。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

全体的には理系出身者がやや多いものの、文理問わず人物重視で採用を行っています。当社が扱っている「でんぷん」という商品は食品の副原料として使われており、表に出るものではありません。でも、だからこそ取引先は多岐にわたり、製菓・製パン・製麺など、さまざまな食の成り立ちの裏側を見られるのが当社の仕事の面白いところです。食を深く追求したい――当社が求めているのはそんな意欲がある方です。なかでも食のトレンドに敏感で新しいものに興味がある方は営業職として、一つのことにコツコツ取り組むのが得意な方は生産管理職として活躍できると思います。

選考のポイント

でんぷんは食品だけでなく、接着剤・薬品・繊維などさまざまなものに使われており、今後も研究開発や営業活動によって、その用途をもっともっと広げていけると考えています。そのためにも「こんな活用方法があるのでは?」「こんなものに使えるのでは?」など、新しいことに挑戦していく姿勢が大事。面接では前向きな意欲やチャレンジ精神をアピールして欲しいですね。また、会社説明会は「営業職」と「生産管理職」の職種ごとにわかれて行っていますので、それぞれの仕事内容や魅力をしっかりお伝えしたいと思っています。

企業概要

設立
昭和26年(創業:昭和10年)
代表者
代表取締役社長 武内 恵五
資本金
1,000万円
売上高
約54億円(2022年6月実績)
従業員数
42名(2022年4月 男性33名・女性9名)
本社所在地
愛知県名古屋市中村区大宮町2-8
事業内容
食品添加物(加工デンプン)の製造及び販売、国内産・海外産各種でん粉の販売、食品原材料の販売
事業所
■本社/愛知県名古屋市中村区大宮町2-8
■中村工場/愛知県名古屋市中村区熊野町2-27
■中川工場/愛知県名古屋市中川区中川運河北幹線A地区1号地
沿革
昭和10年 名古屋市中区に前身の武内商店を設立
昭和21年 名古屋市中川区にデキストリン製造所(中川工場)設立
昭和23年 名古屋市中村区に中村工場を新設
昭和26年 法人組織に改組、東海デキストリン(株)と改称
昭和31年 中村工場に自動熱風乾燥設備を導入
昭和41年 中川工場中央一棟及び北一棟倉庫建設
昭和45年 中川工場南倉庫建設
昭和50年 中村区太閤通りに本社事務所ビル竣工
昭和53年 中村工場加工デンプン自動熱風乾燥設備の新設
昭和57年 中川工場倉庫改築
昭和62年 品質管理・研究部設立
平成01年 中川工場原料切込み省力化
平成03年 中村工場原料切込み省力化
平成06年 中村工場の乾燥工場増設、ロボット化
平成11年 中川工場混合ライン増設、デキストリン精粉ライン省力化
平成20年 中村工場・中川工場、食品添加物製造業の許可取得
平成25年 中村区大宮町に新社屋設立・移転
連絡先
【東海デキストリン株式会社】
〒453-0821 名古屋市中村区大宮町2-8
TEL:052-461-5111(人事課)
E-MAIL:tokaidx@todeki.co.jp

プレエントリー方法・選考の流れ

まずは、あさがくナビよりエントリーをお願いします。

【Step1】会社説明会(対面・WEBにて実施)
 ▼
【Step2】エントリーシート提出
 ▼
【Step3】個別面接
 ▼
【Step4】個別面接
 ▼
【Step5】WEB適性検査
 ▼
【Step6】最終面接
 ▼
【Step7】内々定

※ご参加頂く会社説明会の様式によって選考ステップが異なります。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)