※現在、応募受付を停止しています。

エンターテインメントが大好きな方必見のお仕事です。大好きなアーティストのライブなどに関われるチャンスが広がっていますよ。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

株式会社大阪共立

業種
芸能・映画・音楽・エンタテインメント放送・新聞・広告・出版専門・その他サービス
職種
その他
本社
大阪府
転勤なし 資格支援制度あり
最終更新日:2023/09/26(火) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

50周年を迎えました。照明・音響・映像など、演出技術全般を手がけるクリエイティブ集団!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • あの人気番組や、あの人気アーティストのライブに携われる!?
  • 確かな演出技術を身につけ、エンタメ界で重宝される人材に!
  • 大阪で腰を据えてキャリアを描ける!
・毎週欠かさず見ているテレビ番組
・チケットがなかなか取れないアーティストのコンサート
・無名の頃から追いかけているバンドのライブ
・数十万人を動員する野外フェス

…これらエンタメの世界を仕事場にしませんか?

大阪共立は1973年の設立、50周年を迎えました。
映像や照明、音響、音声などの演出技術を通じて
番組制作やライブ会場を支えています。

もしかすると
皆さんが楽しみにしているテレビやラジオ、
実家のリビングでよく流れているプロ野球中継、
印象に残っているコンサートは、
当社が携わっているかもしれません。

そのほか市民会館や京セラドーム大阪、
オリックス劇場など、大小さまざまな
文化・商業施設の管理・運営業務も行っており、
安定した収益を得るビジネスモデルを構築しています。

★楽しいを届ける、感動を創る使命

テレビ、ラジオ、ライブ、イベントなどの
裏側を知ることができたり、
タレントやアーティストの方々を
間近で見れたりすることは、
当社で働く魅力かもしれません。

しかし、その煌びやかな空間の裏で、
生放送やライブというのは、
やり直しの効かない一発勝負。

些細なミスが演出の良し悪しを
大きく左右することもあります。

また、タイトなスケジュールの中で
機材の搬入やセッティングなど、
時間と体力との闘いが迫られます。

心身ともにプレッシャーのかかる状況で、
私たちは数え切れないほど多くの
最高のシーンを演出してきました。

そこに誇りを持っています。

大阪共立のDNAを受け継いでくださる方、
まずはプレエントリーお待ちしております!
・毎週欠かさず見ているテレビ番組
・チケットがなかなか取れないアーティストのコンサート
・無名の頃から追いかけているバンドのライブ
・数十万人を動員する野外フェス

…これらエンタメの世界を仕事場にしませんか?

大阪共立は1973年の設立、50周年を迎えました。
映像や照明、音響、音声などの演出技術を通じて
番組制作やライブ会場を支えています。

もしかすると
皆さんが楽しみにしているテレビやラジオ、
実家のリビングでよく流れているプロ野球中継、
印象に残っているコンサートは、
当社が携わっているかもしれません。

そのほか市民会館や京セラドーム大阪、
オリックス劇場など、大小さまざまな
文化・商業施設の管理・運営業務も行っており、
安定した収益を得るビジネスモデルを構築しています。

★楽しいを届ける、感動を創る使命

テレビ、ラジオ、ライブ、イベントなどの
裏側を知ることができたり、
タレントやアーティストの方々を
間近で見れたりすることは、
当社で働く魅力かもしれません。

しかし、その煌びやかな空間の裏で、
生放送やライブというのは、
やり直しの効かない一発勝負。

些細なミスが演出の良し悪しを
大きく左右することもあります。

また、タイトなスケジュールの中で
機材の搬入やセッティングなど、
時間と体力との闘いが迫られます。

心身ともにプレッシャーのかかる状況で、
私たちは数え切れないほど多くの
最高のシーンを演出してきました。

そこに誇りを持っています。

大阪共立のDNAを受け継いでくださる方、
まずはプレエントリーお待ちしております!

当社の事業・魅力!

転勤なし

当社の現場は、基本的に在阪テレビ局や関西にあるコンサートホールです。出張はありますが、転勤の心配はありません。

専門性・スキルが身につく

映像・音響・照明、当社ではマルチに経験するというよりは、各分野に特化してキャリアを積んでいきます。その道のスペシャリストと呼ばれるような存在になりませんか?

商品・サービスの知名度が高い

関西で親しまれている情報番組やバラエティ番組、数万人もの動員を誇るフェスなど、テレビ・イベント問わず、メジャーなコンテンツの制作に携わっています。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

皆さんに求めること、それは「目標を持つ」ということです。今回募集する映像・照明・音響は、いずれも専門職です。仕事に慣れるまで、一人前になるまでに時間を要します。途中で投げ出さないためには、「なんとなく面白そう」という興味だけでは不十分です。「将来、大規模なイベント/人気番組を任されるようになりたい!」といった目標を持つことが重要であると考えています。現時点で皆さんにスキルは求めていません。これからどんなキャリアを歩んでいきたいのか、自分の未来を前向きに考えられる方などとお会いできることを楽しみにしています!

選考のポイント

私たちは熱意を持って取り組むことが出来る方、コミュニケーションを取るのが好きな方を求めています。コミュニケーション能力に関しては、仕事柄チームで行動したり、ほかの技術スタッフと連携を取ったりすることが多いため、情報交換や意思疎通が非常に大切になります。したがって選考ではグループディスカッションの機会を設け、コミュニケーション能力があるかどうかを見極めていきます。熱意に関しては当社の仕事は専門性が高く、一朝一夕では一人前になることはできません。またミスができない現場が多いため、常に緊張感を持って取り組まなければなりません。だからこそトコトン突き詰める探求心や、自分で面白さを見つけていく能力、「この業界で活躍する!」という覚悟が問われます。そういった仕事に必要な素養を持ち合わせている方は、「何かに没頭したことがある方」「志望度の高い方」です。皆さんの熱意を是非とも面接でお聞かせください!

先輩社員
先輩の入社理由

私は楽器の演奏が趣味で、中学の頃からベースを弾いていました。入社の動機は、就職活動の際に当社の求人情報を目にしたとき、「好きな音楽を仕事にするのもいいかな」と思ったからです。現在は音声としてタレントの方にピンマイクをつけたり、トークの最中にガンマイクを向けたりとテレビの収録に携わっています。最初は緊張の連続でしたが、最近は徐々に慣れてきて楽しく収録に臨めるようになってきました。今後はもっと経験を積んで仕事の幅を広げていきたいです。(先輩A)

学生時代、私は照明に関する勉強をしていました。当社に入社を決めた理由は、業界で名の知れた存在である当社で経験を積むことは、自分の成長につながると思ったからです。現在はライブや舞台などの照明を担当しています。やり直しが効かない状況の中で作業するのは緊張が伴いますが、それがこの仕事の醍醐味だと考えています。(先輩B)

企業概要

設立
1973年
代表者
代表取締役社長 黒木郁夫
資本金
4,000万円
従業員数
146名(男性107名/女性39名)
本社所在地
大阪府大阪市東成区深江北 1-10-25 大阪共立ビル
事業内容
■劇場、イベント施設、スポーツ施設、スタジオ等の照明、音響、映像設備及び舞台機構に関する設計
■施行並びにコンサルティング業務
■劇場、イベント施設、スポーツ施設、スタジオ等の運営業務並びに照明、音響、舞台機構、映像設備等の管理及び操作業務
■劇場、イベント施設、スポーツ施設、スタジオ等における機器、機材、大道具備品の販売、レンタル及び保守業務
■音楽、演劇、スポーツ、展示、会議、式典等に関するイベントの企画、制作業務
■放送番組、販売促進用映像、CM等の企画、制作、販売及び著作権の管理
■放送番組、イベント等における照明、音響、映像技術のサービス及び美術のデザイン
■電気工事業
■音楽著作権の管理
■音楽著作物の利用の開発
■コンパクトディスク、ミュージックテープ、ビデオなどの原盤の企画、制作及び販売
■楽譜の出版
■労働者派遣業
■広告代理業
事業所
■和歌山営業所
和歌山県和歌山市新生町 2-1

■機材センター
大阪府東大阪市水走 2-17-6

■OSAKA-KYORITZ RECORDS
大阪市東成区深江北 1-10-25 大阪共立ビル
沿革
1968年 (株)共立 大阪出張所 開設
1973年 (株)大阪共立 設立 本社(大阪市東区)
1977年 (株)大阪共立 金沢出張所 開設
1980年 (株)大阪共立 名古屋出張所 開設
1981年 本社を大阪市淀川区に移す
1982年 (株)大阪共立 和歌山営業所 開設
1987年 (株)名古屋共立 設立
1989年 (株)北陸共立 設立
1992年 本社を東大阪市に移す、(株)大阪共立 岡山営業所 設立(1994年閉所)
2007年 大阪府柏原市民文化会館 指定管理者として受託(平成24年3月まで)
2008年 ISO14001 認証取得、奈良県香芝市文化施設 指定管理者として受託(平成26年3月まで)
沿革【2】
2010年 本社を大阪市東成区に移す
2011年 寝屋川市立地域交流センター(アルカスホール)指定管理者として受諾(平成28年3月まで)
2013年 阪南市立文化センター(サラダホール)指定管理者として運営をはじめる。
奈良市西部会館市民ホール(学園前ホール)指定管理者として受託(平成30年3月まで)
2015年 大阪府立中央図書館ホール(ライティホール)指定管理者として長谷工・大阪共立・TRC グループが運営をはじめる。
2016年 豊中市市民ホール指定管理者としてJTB・日本センチュリー・日本管財・大阪共立 グループが運営をはじめる。
2019年 東大阪市文化創造館 PFI事業者としてPFI東大阪文化創造館株式会社が運営をはじめる。
2021年4月 枚方市総合文化芸術センター指定管理者としてアートシティひらかた共同事業体が運営を始める。
グループ企業
【共立グループ】
株式会社 北海道共立、株式会社 東北共立、株式会社 共立、株式会社 千葉共立、株式会社 神奈川共立、株式会社 名古屋共立、株式会社 北陸共立、株式会社 九州共立、株式会社 共立映像、株式会社 共立ライティング、株式会社 共立ファシリティ・マネージメント、ケイ・アンド・ケイ 株式会社
連絡先
株式会社大阪共立
大阪府大阪市東成区深江北 1-10-25 大阪共立ビル
TEL:06-6978-1512/採用担当宛

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

▼あさがくナビよりプレエントリー
エントリー予約していただき、会社説明会に来てください。

会社説明会参加後、選考を希望される方は、
当日、履歴書・成績証明書・卒業見込証明書を提出してください。

会社説明会参加 

管理職面接試験(7月中)

グループディスカッション・作文試験(7月下旬)

役員面接試験(8月中)

内定(9月上旬)

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)