自動車やロボットだけでなく、航空機やロケット開発など幅広い分野に携わっていらっしゃいます。メーカーでもあり、自社工場もお持ちですので、製品の企画から携われるのも特長ですよ。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社マクシスエンジニアリング UPDATE

業種
機械・プラントエンジニアリング設計・開発・アウトソーシング輸送用機器・自動車関連
職種
基礎研究 応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 建築土木設計・測量・積算 評価・検査、研究・開発、特許 製造スタッフ(電気、電子、機械) プログラマ システムエンジニア ネットワークエンジニア セールスエンジニア カスタマーエンジニア システム運用・保守 技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
愛知県
入社3年離職率15%以下 月平均残業20時間未満 3年連続増収増益 資格支援制度あり
最終更新日:2023/06/07(水) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

ロボットや自動車・宇宙など、幅広い分野のモノづくりにチャレンジできる!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • メーカーとして、企画・設計・開発など各種工程に携われる
  • 設計から製造実習まで学べる6ヵ月間の研修あり
  • 等級制度による公平な評価をしています
当社は、ロボット・FA・自動車・宇宙分野を中心に
最適なデジタルテクノロジーを提供しています。

■社内で企画・開発・設計・製造までを行う「メーカー」!
当社の特長は自社工場を持つメーカーでもあること。
「設計だけ」「製造だけ」など一部分だけでなく
企画段階から一貫して関われるのが魅力。
図面を描くだけでは得られない、カタチになる喜びが味わえます。

■「ファーストジョブ」が選べる!
どの分野に関わっていきたいのか、
将来を想像した上で最初の仕事を選べるようにしています。
自分自身でエンジニアとしての将来像を描くことができます。
また、希望の勤務地(関東・東海・関西・中国・九州)から
エリア外の転勤もありません。

■評価制度を一変!
定期的な昇給や年功序列はやめて等級制度を導入。
技術や知識を身に付けてステップアップすれば、
それに応じてどんどん給与も上がっていく仕組みです。
若くしてリーダーになれるチャンスもあります。

マクシスエンジニアリングで
エンジニアとして成長していきませんか?
当社は、ロボット・FA・自動車・宇宙分野を中心に
最適なデジタルテクノロジーを提供しています。

■社内で企画・開発・設計・製造までを行う「メーカー」!
当社の特長は自社工場を持つメーカーでもあること。
「設計だけ」「製造だけ」など一部分だけでなく
企画段階から一貫して関われるのが魅力。
図面を描くだけでは得られない、カタチになる喜びが味わえます。

■「ファーストジョブ」が選べる!
どの分野に関わっていきたいのか、
将来を想像した上で最初の仕事を選べるようにしています。
自分自身でエンジニアとしての将来像を描くことができます。
また、希望の勤務地(関東・東海・関西・中国・九州)から
エリア外の転勤もありません。

■評価制度を一変!
定期的な昇給や年功序列はやめて等級制度を導入。
技術や知識を身に付けてステップアップすれば、
それに応じてどんどん給与も上がっていく仕組みです。
若くしてリーダーになれるチャンスもあります。

マクシスエンジニアリングで
エンジニアとして成長していきませんか?

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

当社の技術力の象徴である「けん玉ロボット」は、当社のCMはもちろん、世界的なIT企業のCMにも登場し、世界中で大きな注目を集めました。私たちが持つ技術は多くのメーカーから評価されています。

幅広い仕事に携われる

各種ロボット・FA・自動車・宇宙など、幅広い分野に貢献。一方、受け身の体質から脱却し、メーカー機能を有しているのも特長です。自社ブランド商品の新規開発や拡販にも取り組んでいます。

風通しのいい関係

部門内だけでなく、他部門ともスムーズな連携が図れるように、金型や設計・製造など、複数のメンバーを集めて研修を実施。前工程や後工程も理解できるように努めています。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

■エンジニアとしての将来像を持っている方へ
私たちは各種ロボット・FA・自動車・宇宙産業など、
幅広い分野の技術に貢献し、モノづくり業界を支えています。
言い換えれば、エンジニアとしての未来を自分で決めることができる会社。
将来的なキャリアプランとして以下を選択できるようにしています。

○マネジメントコース:技術者としてだけでなく管理者としても活躍する
○プロフェッショナルエンジニアコース:技術を突き詰めていく

どの分野で、どういうエンジニアになりたいのか。
その将来像がある方にはピッタリの会社だと思います。
もちろん、働きながら見つけていくのでも構いません。
自分自身の可能性を信じて、大きな意欲と希望を持って入社してください。

選考のポイント

■以下を選考のポイントと考えています

○目標・主体性を持ってものごとに取り組める方
○めざすべき自分の姿がある方

当社は「2025年に売上100億円達成」を掲げ、
その事業計画をもとに新しいプロジェクトを立ち上げている最中です。
これまでの既成概念を壊し、モノづくりメーカーとして、
新しい会社へ変貌を遂げようとしています。

手厚い福利厚生、充実した研修制度など、
安心・安定の環境のもとでエンジニアとして成長できます。
「この分野のプロフェッショナルになりたい」という気持ちを少しでもお持ちなら、
ぜひとも当社の説明会にご参加ください。

先輩社員
先輩の入社理由

就職活動時は、設計の仕事に興味があったので、
エンジニアが主役の企業を中心に探していました。
でも、設計職は派遣業をメインとしている会社がほとんど。

その点、マクシスエンジニアリングは、
メーカー機能を持っているので自社でも働くことができ、
自動車や機械など幅広い案件に携わることもできます。
そこに魅力を感じて入社を決めました。

2021年10月から3次元点群データの利活用を目的とした、
社内の新プロジェクトに参加することになりました。
これは建物をスキャンして3Dデータ化する技術です。
これから伸びる可能性を秘めていて、様々な業界での応用が期待されています。

今後の目標は、プレイヤーとしての能力を磨きつつ、
マネージャーとしても活躍すること。
チームのリーダーとなって様々なプロジェクトに関わっていきたいと思います。

企業概要

会社情報
■設立
1996年9月
※創業 1966年4月

■代表者
代表取締役 水野敬三

■資本金
7,000万円

■売上高
63億円(2022年3月期)

■従業員数
480名(2022年4月期)

■関連会社
1.株式会社アミル(研究開発の総合サポートエンジニアリング)
2.株式会社エルクラフト(産業用省力化機械の設計・加工・組立)
3.株式会社ウォンツ(ソフト・ハード・システム設計開発)
4.3Dragons(画像処理技術を用いた機器開発・製造)
事業所
■本社/名古屋市中区
■名古屋支店/名古屋市中区
■東京支店/東京都千代田区
■厚木支店/厚木市
■金山テクノラボ/名古屋市昭和区
■福岡支店/福岡市博多区
■広島支店/東広島市 
■名古屋工場/名古屋市西区
■北名古屋工場/北名古屋市
■広島工場/東広島市
■福岡工場/福岡県鞍手郡
■滋賀工場/滋賀県東近江市
■海外拠点/上海マクシス、マクシスタイランド(バンコク)、マクシスマニュファクチャリングタイランド
事業の特色・独自開発製品
■事業の特色
お客様である各種メーカーからの依頼により、工作機械や産業用メカトロ装置、自動車や航空宇宙・家電などの部品、環境プラント・公害防止装置などの設計業務を行っています。
また、当社がメーカーとして、工場の生産現場で使われる専用機械や自動省力化機械、画像検査装置などの開発・設計・製造も行っています。
お客様からの依頼に合わせたオーダーメイド製品と、自社開発の独自製品があります。

■独自開発製品
新技術開発を行う「開発部」では、自社オリジナルブランドの製品を世に送り出してきた実績があります。
近年では、工場の生産現場で、ランダムに積まれた部品を一つずつつまみあげる「ピッキングアイ」。3次元計測技術や画像処理技術を駆使したピッキングアイは、東京など全国の展示会で数多くの注文や委託販売契約を獲得し、専門誌でも紹介されました。
事業内容
【ロボティクス・開発部門】
モノづくりの現場で活躍する画像処理・FAシステムの開発・設計など。
例えば製品の加工・組立の自動化を促進させる画期的なピッキングシステム、
「ピッキング・アイ」は当社の代表製品。
様々な形状のパーツの中から特定のパーツをピックアップし整列・組立を行います。
◇ホロ照明ユニット(光の屈折角度を自在に設計できるホロシート)開発
◇デジタルホログラフィ3次元顕微鏡の開発

【ファクトリーオートメーション部門】
世界に1台の専用機を構想から製作までを、自社工場にて行っております。
◇サーボプレス機、センサー部品組立機、半導体関連装置、画像検査装置など

【自動車・バイク・航空機設計・開発】
ハイエンドCADを使用し、自動車・航空機・ロケット・ITシステムなど
最先端技術分野における製品設計業務
◇自動車内装部品(インパネ、シート部品、ドアトリム・コンソールなど)設計
 
◇自動車外装部品(ボディー、グリル・スポイラー、ドアなど)設計
◇ゴムシール部品(ドアウエザー、ガラスランなど)設計
◇次世代自立走行型バイクの開発
◇MotoGP Worldチャンピオンのバイク設計
◇次期主力旅客機の主翼ボディの設計

【金型部門】
自動車用プラスチック・ゴム部品の金型の設計・制作

【宇宙開発事業・ロケット設計開発】
◇JAXAから依頼を受けた宇宙関連開発
◇H2Aで運ぶ物資の加重計算
◇ISS内での実験評価
◇ISSに代わる次世代宇宙基地の開発
◇ISS船外実験 
※会社名の入ったスチールプレートをISSに取り付け1年間測定

【プラント部門】
◇上下水道プラント設備、公害防止装置、電力の設計・施工業務
◇上下水・ゴミ処理場における水処理機械設備建設のセールスエンジニア業務
◇焼却・脱水設備の設計業務
◇試運転調整業務
◇ドットデータを利用した3Dスキャニング事業
沿革1
■平成8年
 9月 株式会社マクシス設立
■平成11年
 12月 ISO9001認証取得
■平成15年
 4月 厚木支店(神奈川県)開設
■平成16年
 3月 株式会社シントー グループ参加
 設計支援ソフト「マクシス・キュービック」開発・発売
■平成17年
 1月 上海マクシス工業設計有限公司設立
 有限会社ミュースカイネット設立
■平成19年
 4月 株式会社マクシス・シントーに商号変更
 (株式会社マクシスと株式会社シントーが合併)
■平成19年
 5月 三和金型株式会社 グループ参加
■平成20年
 7月 ISD9001認証範囲変更(JQA-QMA13666、本社、工場)
■平成21年
 1月 ISO14001認証取得(JQA-EM6287、工場)
■平成22年
 4月 三和金型福岡工場稼動開始
 6月 合同会社3Dragons設立
沿革2
■平成23年
 3月 株式会社マクシス・シントーが、三和金型株式会社と合併
■平成26年
 5月 マクシス・タイランド設立
 9月 広島営業所開設
 11月 北九州支店開設
■平成27年
 5月 株式会社アミル グループ参加
■平成28年
 5月 マクシス マニュファクチャリング タイランド開設
■平成29年
 4月 株式会社マクシス エンジニアリングに商号変更
■令和2年
 6月 名古屋市中区に本社移転
■令和3年
 6月 北九州から福岡市博多区に福岡支店移転
 10月 株式会社ウォンツ グループ参加
事業ビジョン
設計を中心に、お客様のニーズに応じた技術を提供してきたマクシスエンジニアリング。
現在、私たちが力を入れているのが、製品の設計から金型設計・製造、そして製品の生産までを一貫して手がける「一元的受注」です。
すでに当社では、お客様の新規工場の立ち上げを支援する生産技術専門の新会社を設立。
これにより、これまで以上にモノづくりの全体をカバーし、お客様に幅広いモノづくり技術を提供できるようになりました。

■"IoT”時代を見据えたロボティクス事業の強化
「モノのインターネット」といわれる“IoT”の発展とともに、当社はロボット開発事業を強化して参ります。
FAシステムを中心に、様々なロボット開発に携わり、近年では「あいちロボット産業クラスター推進協議会」を設立。
既に数々のメーカーが協議会に参加しており、当社はその中心的存在として様々な取り組みを行い、日本のロボット産業をけん引して参ります。
どうせエンジニアになるなら、「企画」から携わりませんか?
一口に「設計」と言っても、「指示の通りに図面を描く設計(基本設計・詳細設計)」と、「自分のアイデアや意志を反映させられる設計(企画・構想設計)」と、大きくわけて2つあります。あなたが挑戦したいのは、どちらですか?当社の設計は後者。例えば、自動車ドアの内装の設計なら、縫製のステッチの位置まで詳細にこだわることができます。このように企画・構想から携われる企業は多くありません。高い技術力と実績を持つ当社だからこそ可能なのです。もちろん、企画・構想に携わるには設計スキルだけでなくコミュニケーションスキルも重要。今まで多くのエンジニアを輩出してきた当社なら、その両方を学ぶ環境も整っています。
次世代エンジニアの育成にも注力しています。
大勢のエンジニアを育ててきた当社は、環境の整備にも注力しています。例えば、若手育成用の施設「金山ラボ」を開設。加えて、自動車メーカー様から直接開発を受託できるよう大規模改装を行った名古屋支店など、育成・開発に適した環境を現在進行形で整備しています。また、例えばFA機器の設計プロジェクトの場合、その設計工程は「筐体設計」「機構設計」「構造設計」と細かく分かれています。通常であれば、それぞれの工程をそれぞれのエンジニアリング企業が担当するケースが多いのですが、当社は幅広く関わることが可能。その中であなたの得意な工程・分野が見つかれば、それを徹底的に磨くことだってできるのです。
世界をあっと驚かせた当社の技術力。
ロボットが巧みに「けん玉」を操り、様々な技をきめる。これが当社の技術力の象徴である「けん玉ロボット」です。こちら当社のCMはもちろん、世界的なIT企業のCMにも取り上げられたりと、世界中で大きな注目を集めました。また、当社が様々な大手メーカー様から厚い信頼を寄せられているのはこうした高い技術力を持っているからだけではありません。例えば大手自動車メーカーが定める厳しい情報管理基準に応えるため、既存の支店を改装し高度なセキュリティ対策を施したりと、ハイスペック開発を受託できる環境整備にも積極的に投資しています。高い技術力と充実した開発環境、そして前述の育成環境とで、あなたのキャリアアップを支えます。
連絡先
株式会社マクシスエンジニアリング

名古屋市中区栄3-6-1 栄三丁目ビルディング
人材開発部 酒井

TEL:052-265-9174
E-mail:m-sakai@maxis-inc.com
URL:http://www.maxis-inc.com/

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

【STEP 1】あさがくナビからプレエントリー

【STEP 2】会社説明会

【STEP 3】1次面接、テスト(図形、一般教養)

【STEP 4】2次面接

【STEP 5】内定

※WEBでの会社説明会および面接も実施しております。お気軽にご相談ください。

※選考会場にご来訪いただき、対面での選考にご参加いただける場合は、
【STEP 2~3】の「会社説明会」「1次面接、テスト」を同日開催いたします。
マスクや消毒液も準備しておりますので、安心してお越しください。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)