正社員

日鉄エンジニアリング株式会社

業種
機械・プラントエンジニアリング建設・住宅関連環境・リサイクル
職種
一般事務・秘書・受付 人事・総務・労務 経営企画 調査研究・マーケティング 経理・財務・会計 法務・審査・特許
本社
東京都
年間休日120日以上 転勤なし 月平均残業20時間未満
最終更新日:2023/05/10(水) 掲載終了日:2023/06/21(水)

プロフィール

一歩先を行く技術とアイデアで、社会課題を解決します
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 国内シェアNo.1日本製鉄グループの一員として発足
  • くるみん・えるぼし認定/女性が安心して長く活躍中
  • 社員一人ひとりの成長をバックアップする研修や制度のある環境
「鉄を作る」「鉄を使う」技術をベースに、プラントやインフラの建設で社会に貢献する会社。それが、日鉄エンジニアリングです。
1974年に新日鉄(現日本製鉄)のエンジニアリング部門としてスタートして以降、40年以上に渡り、様々なお客様のニーズに応えてきました。

当社の強みは、「ユニークで一歩先を行く」技術で、事業を展開していること。
製鉄事業で培った技術とスキルを駆使し、「環境・エネルギーセクター」「都市インフラセクター」「製鉄プラントセクター」「事業創出」と、幅広い事業を国内外で展開しています。
近年では、従来の事業に加え、水産物の大規模沖合養殖システムや、廃棄物スラグの農業肥料化など、持続可能な社会の実現に向けた新事業開発にも力を入れています。

日本において、先駆的にPFI事業(公共施設の設計・建設・維持管理・運営までを民間主導で行うビジネスモデル)に取り組んできたのも当社。新しい取り組みのパイオニアとして、業界をリードしてきたという自負があります。幅広い分野のエンジニアリングを手がけ、各分野で積み上げてきた数多くの実績を活かして、今後の社会的ニーズに応えてまいります。

そんな日鉄エンジニアリングは、「ユニークで一歩先を行く」社会貢献をしたいという仲間の集合体であり、多くの志が社内に集まっています。
大切なのは「自分は何ができるか」。熱い志を持つあなたに期待しています。
「鉄を作る」「鉄を使う」技術をベースに、プラントやインフラの建設で社会に貢献する会社。それが、日鉄エンジニアリングです。
1974年に新日鉄(現日本製鉄)のエンジニアリング部門としてスタートして以降、40年以上に渡り、様々なお客様のニーズに応えてきました。

当社の強みは、「ユニークで一歩先を行く」技術で、事業を展開していること。
製鉄事業で培った技術とスキルを駆使し、「環境・エネルギーセクター」「都市インフラセクター」「製鉄プラントセクター」「事業創出」と、幅広い事業を国内外で展開しています。
近年では、従来の事業に加え、水産物の大規模沖合養殖システムや、廃棄物スラグの農業肥料化など、持続可能な社会の実現に向けた新事業開発にも力を入れています。

日本において、先駆的にPFI事業(公共施設の設計・建設・維持管理・運営までを民間主導で行うビジネスモデル)に取り組んできたのも当社。新しい取り組みのパイオニアとして、業界をリードしてきたという自負があります。幅広い分野のエンジニアリングを手がけ、各分野で積み上げてきた数多くの実績を活かして、今後の社会的ニーズに応えてまいります。

そんな日鉄エンジニアリングは、「ユニークで一歩先を行く」社会貢献をしたいという仲間の集合体であり、多くの志が社内に集まっています。
大切なのは「自分は何ができるか」。熱い志を持つあなたに期待しています。

当社の事業・魅力!

ワークライフバランスを重視

フレックスタイム制度の導入や在宅勤務制度など、時代に沿った働き方を推奨する当社。その他、生理休暇や配偶者出産休暇、Work Life Balance休暇など、充実した福利厚生の数々があります。

教育制度・研修が充実

各職場における導入教育、配属後研修、OJTはもちろんのこと、全社横断的なOFF-JTや自己研鑽へのバックアップなどを通じ、専門性を磨きながら、一流の人材を目指していける環境の整備を進めています。

商品・サービスの知名度が高い

再生可能エネルギーを生み出す事業や超高層ビルや空港建設などの建設プロジェクト事業、国内外の製鉄所に高品質な鉄をつくり産業を支える事業など、国内外で幅広くインフラを支え、持続可能な社会を実現しています。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

エンジニアリングって何をしている会社なんだろう?
就職活動をしていて初めて聞いた、という方も多いと思います。当社は2007年に日本製鉄より分社。鉄鋼メーカー時代より培ってきた「鉄をつくる技術」「鉄を使う技術」を活かし、私たちの生活に必要不可欠なインフラを支えています。

「社会の課題を解決したい」「ダイナミックなことがしたい」「多くの人に影響を与えたい」
「チームの仲間と感動を分かち合いたい」「グローバルに活躍したい」
  ーーそのような思いを持った仲間たちと、あなたの仕事で、社会をよくしてみませんか?

選考のポイント

エンジニアリングの仕事は人財が全てです。
皆さんがどんな方で、どのような考えをもっているか、具体的なエピソードを交えて
皆さん一人一人の言葉で私たちにお聞かせください。

企業概要

設立
2006年7月1日
代表者
代表取締役社長 石倭 行人
資本金
150億円
売上高
2,792億円(2022年3月 連結ベース)
従業員数
単独1,585人 連結4,485人(2022年3月31日現在)
本社所在地
〒141-8604
東京都品川区大崎1-5-1 大崎センタービル
事業内容
【環境・エネルギーセクター】
■廃棄物発電プラント
■資源循環プラント
■下水汚泥固形燃料化システム
■土壌・地下水浄化
■オンサイトエネルギー供給
■電力小売
■風力発電
■バイオマス発電プラント
■地熱発電関連プラント
■省エネ型二酸化炭素回収設備
■エネルギープラント(LNG ・ LPG ・原油受払基地、貯蔵設備等)
■水素ステーション
■洋上風力発電設備
■石油・天然ガス生産設備(海洋プラットフォーム、海底パイプライン)
■陸上パイプライン(天然ガス・石油・都市ガス等)
■水道施設(パイプインパイプ工法、馬蹄形トンネル、水管橋等)

【都市インフラセクター】
■総合建築(工場・倉庫等)
■システム建築
■特殊鉄構(超高層・大空間、鉄骨、木 ・鋼ハイブリッド構造)
■海洋インフラ(港湾・空港整備、浮魚礁等)
■免制震デバイス
■橋梁商品
事業内容(2)
【製鉄プラントセクター】
■製銑設備
■製鋼設備
■連続鋳造設備
■圧延設備
■鋼板処理設備
■環境・省エネ対応型設備

【新技術・新事業】
■セルロースエタノール化施設
■パームトランク
■大規模沖合養殖システム
拠点
◆国内
本社(東京)、北九州技術センター(北九州)、技術開発研究所(北九州)
支社/中部(名古屋)、西日本(大阪)、九州(博多)
支店/北海道(札幌)、東北(仙台)


◆海外
支店/ベトナム、インドネシア、タイ
事務所/シンガポール
連絡先
〒141-8604
東京都品川区大崎一丁目5番1号 大崎センタービル
日鉄エンジニアリング採用事務局

TEL : 080-8350-2512
E-mail: eng-saiyo@eng.nipponsteel.com
採用HP: https://www.eng.nipponsteel.com/recruit/graduate/index.html

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビからプレエントリー or 当社採用HPよりエントリー


エントリーシート提出・SPI受検

1次面接(グループ面接/オンライン)

2次面接(個人面接/対面 or オンライン)

最終面接(個人面接/対面)

内定

※新型コロナウィルス感染状況によって、変更となる可能性もございます。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)