法人名には、人と人との心の繋がりを重視した、地域の「幸せネットワーク」を作っていきたいという思いが込められているそうです。入社後様々な研修があり、未経験の方も安心してキャリアをスタートできます。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

社会福祉法人ハッピーネット

業種
医療・福祉・介護サービス教育専門・その他サービス
職種
教師・保育士・講師・インストラクター ケアワーカー・介護士・社会福祉士
本社
埼玉県
資格支援制度あり
最終更新日:2023/04/10(月) 掲載終了日:2023/08/15(火)

プロフィール

【安定性/スキルアップ/やりがい】の3つが揃った社会福祉法人。東京都・埼玉県に25施設60事業を展開
人事担当が語る「ココに注目!」
  • “社会福祉法人”は都道府県から認可が下りているので安定性抜群
  • 高齢福祉・障がい福祉・児童福祉の3つの事業でスキルアップ
  • 「ありがとう」が力になる、やりがいのある仕事
埼玉・東京に高齢福祉・障がい福祉・児童福祉の事業所を運営しているハッピーネット。地域の社会福祉に貢献しております。2016年10月には、東京都板橋区には小学校の跡地を利用した大規模施設『総合ケアセンター若葉ゆめの園』を開設するなど、事業展開にも積極的な法人なんです。

■安定した社会福祉法人で正社員として働ける
「社会福祉法人」とは、都道府県から認可が下りている団体ですので、安定した基盤が備わっています。さらに、当法人が扱う事業は高齢福祉・障がい福祉・児童福祉と多岐に渡っており、福祉のすべてを担っている為、安定経営のバランスもとれているんです。

■無資格者でも安心!スキルが身につく
入職時点で介護の知識も技術もなくても安心してください。「入職前資格取得支援制度」を使えば「介護職員初任者研修」の取得が法人負担で可能。
その後も多種多様な研修でスキルアップを支援しています。
たとえば実務者研修を修了すると、訪問介護サービスの実施計画を立てたり、ヘルパーの指導・教育などに携わることができます。入職3年目に実務者研修を受け、4年目には管理者に昇格。現在は、ヘルパーステーションの管理全般を任された職員もいますよ。

■「ありがとう」が力になる仕事
日々、多くの人との関わりの中で「ありがとう」と言われることの多い仕事です。
「社会・人のために貢献したい。」そんな強い想いをお持ちの方、きっとやりがいを感じられるはずですよ。
埼玉・東京に高齢福祉・障がい福祉・児童福祉の事業所を運営しているハッピーネット。地域の社会福祉に貢献しております。2016年10月には、東京都板橋区には小学校の跡地を利用した大規模施設『総合ケアセンター若葉ゆめの園』を開設するなど、事業展開にも積極的な法人なんです。

■安定した社会福祉法人で正社員として働ける
「社会福祉法人」とは、都道府県から認可が下りている団体ですので、安定した基盤が備わっています。さらに、当法人が扱う事業は高齢福祉・障がい福祉・児童福祉と多岐に渡っており、福祉のすべてを担っている為、安定経営のバランスもとれているんです。

■無資格者でも安心!スキルが身につく
入職時点で介護の知識も技術もなくても安心してください。「入職前資格取得支援制度」を使えば「介護職員初任者研修」の取得が法人負担で可能。
その後も多種多様な研修でスキルアップを支援しています。
たとえば実務者研修を修了すると、訪問介護サービスの実施計画を立てたり、ヘルパーの指導・教育などに携わることができます。入職3年目に実務者研修を受け、4年目には管理者に昇格。現在は、ヘルパーステーションの管理全般を任された職員もいますよ。

■「ありがとう」が力になる仕事
日々、多くの人との関わりの中で「ありがとう」と言われることの多い仕事です。
「社会・人のために貢献したい。」そんな強い想いをお持ちの方、きっとやりがいを感じられるはずですよ。

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

埼玉・東京に高齢福祉・障がい福祉・児童福祉の事業所を運営。研修が充実しているので、福祉を学んでいない方も安心してスキルを習得できます。

風通しのいい関係

「家族愛」をモットーとしている法人。明るくて元気いっぱいで、何よりも仲間を大切に思う風潮。チームワークも良く、仲間との絆が、私たちの誇りです。

ワークライフバランスを重視

"当法人は埼玉県の認定制度において最高ランクのプラチナ+認定" 。多様な働き方実践企業として埼玉県の認定を受けた企業は2,600社以上!プラチナの中でもさらに上の「+」は数社程度しかいません。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

ハッピーネットの「求める人物像」は、
●家族愛を大事にできる方
●ハッピーネットスタイルを大事にできる方

福祉は、人と人との「チーム」で成り立っています!
利用者様とも職員とも親子や兄弟のような関係性を築けるようなコミュニケーション能力がある方に、ぜひお越しいただきたいと思っております!

※ハッピーネットスタイルとは、私たちが働くときの基本姿勢を指します。
(1)プロ意識を持つ
(2)互いに認め合う
(3)とにかく議論する
(4)数字に基づいて動く
(5)誰もやらない、をやる
(6)頑張りすぎない
(7)常識を疑い、新しいことに挑戦する
(8)夢をもつ

選考のポイント

ハッピーネットの選考において、一番重視する点は「コミュニケーション能力」です!
「求める人物像」の通り、「福祉」は人と人との「チーム」で成り立っており、コミュニケーション能力が特に求められるお仕事です。

そんな中、当法人には様々なタイプの職員が活躍していますよ!
例えば…
「中心に立ってチームをまとめ、より良いサービスを提供していきたい!」という職員もいれば、
「中心に立つのは苦手だけど利用者様に合った一人ひとりの支援をじっくり考えて提供していきたい!」という職員も。
タイプは様々ですが、職員全員「利用者様のために」という目的は同じです。

様々なタイプの職員が集まっている法人だからこそ「チーム」として成り立っています!
福祉を学んできたという方も、福祉には興味はあるけど無資格・未経験という方も、活躍できる場所がある。それがハッピーネットです。

先輩社員
先輩の入社理由

高齢・障がい・児童と3つの事業展開をしており、地域の社会福祉のために幅広く貢献できると感じたからです。また、説明会や施設見学で人事課の方や職員の方と接していくにつれ、人柄が良い人ばかりで事業所の雰囲気がとても良いと感じ、この法人で一緒に働いていきたいと強く思いました。
大きな法人で事業所も多いため、安心して長く働き続けることが出来そうだと感じたのも入職を決めた理由の一つです!

入職して3年が経ちますが、皆穏やかで良い人ばかりなので雰囲気はとても良いです。
仕事をしていると、落ち込んでしまうことや、悩んでしまうこともありますが、皆とても優しい人ばかりで話しかけやすいので、いつでも相談や質問をすることができます。
職員同士の仲が良く、とても温かい職場だと思います。私が楽しく前向きに働くことが出来ているのも、周りの職員のおかげです。
皆さんもぜひハッピーネットの説明会に足を運んでみてください!

企業概要

設立
2002年1月4日
代表者
理事長:伏見 広一
資本金
社会福祉法人のためなし
売上高
約35憶2千万円
従業員数
職員数796名(内:正職員380名 新卒入職300名)
本社所在地
〒338-0831
埼玉県さいたま市桜区南元宿2丁目6-22
事業内容
高齢介護事業、障がい福祉事業、児童福祉事業
連絡先
社会福祉法人ハッピーネット
法人本部事務局 総務課 新卒採用担当
〒338-0831
埼玉県さいたま市桜区南元宿2-6-22
メール:jinji@happynet.or.jp
電話:048-767-3822
ホームページ
http://www.happynet.or.jp/

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

「あさがくナビ」からプレエントリー

オンライン法人説明会に参加

一次面接(オンラインにて個人面接)

適性検査(性格診断)

最終面接(オンラインor直接にて個人面接)

内定!

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)