文具メーカーとしてのナカバヤシは、ほんの一部。実際な驚くほど多彩な事業を展開しています。

人事担当が語る
「ココに注目!」
- まもなく創業100周年。高い知名度を誇る老舗メーカー!
- 続々と新規事業や新商品・サービスを創出するアグレッシブな社風
- 外国籍社員など多様な人材が活躍できるダイバーシティ経営を推進
1923年に創業したナカバヤシ。
「ナカバヤシ」と聞くと、
皆さんはどのようなイメージを持たれますでしょうか?
フォトアルバムや文具の印象が強いかもしれませんね。
もちろん間違ってはいません。
しかし皆さんにお伝えしたいことは、
それらBtoC向け事業は、当社の数ある事業のひとつに
すぎないということです。
官公庁が何百万世帯に向けて発送する
手紙や通知書の印刷・発送を引き受けたり、
生徒手帳を作成したり、
全国各地の図書館の運営を受託したり、
完全オーダーメイドのシュレッダーを
設計から製造まで一貫生産したり、
農業も事業のひとつだったりします。
★まもなく創業100年を迎えるベンチャー企業!
当社の強みは
「やったことがないからやらない」のではなく、
「どうしたらできるか」を考えることに
情熱を注ぐ社員が集結していること。
そして、その試みを実現するための
リソースが社内に溢れていることです。
言い換えれば面白い話題に首を突っ込みたい
社員が多いんです(笑)。
たとえば、にんにくの生産は、
印刷の営業とノベルティの営業と経理部が
中心となってスタートしました。
「印刷+ノベルティ+経理」=にんにく
とはならないですよね(笑)。
しかし今やナカバヤシは
国内最大のにんにく農家として、
6次産業でも存在感を放っています。
ほかには、社内のあらゆるリソースを活用して、
地域のお祭りをプロデュースした先輩もいます。
皆さんもナカバヤシのカルチャーを
味方につけてください。
「1+1」=∞を生み出す、
ナカバヤシで働く醍醐味を味わえますよ。