創業間もない会社ですが、社員の意見を聞きつつこれから更なる発展を目指す企業です。新オフィスに移転したばかり!社員さんも若手が多いので、馴染みやすいのではないかと思います。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

株式会社Brown UPDATE

業種
コンピューター・通信機器・OA機器関連通信
職種
営業 営業推進・販売促進 カウンターセールス 販売・接客
本社
京都府
転勤なし 入社3年離職率15%以下 月平均残業20時間未満 資格支援制度あり
最終更新日:2023/12/05(火) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

京都発・令和生まれのベンチャー企業!一人ひとり違うそれぞれの「リア充生活」に寄り添います!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 月平均の残業時間は12分!定時退社が当たり前の社会人
  • 同期とオンラインゲーム、麻雀?まるで友達のような関係性
  • 定着率90%オーバー。居心地の良さバツグン!
#定時退社しか勝たん
#同期とオンラインゲーム
#上司優しスギ!
#新規事業のアイデア採用された!
#2年目で役職ついたった

令和元年にスタートしたベンチャー企業・Brown。
昨季の売上高3.7億円とコロナ禍の影響も受けることなく、
順調に成長を続けています。

★リア充応援採用はじめました

理想とする働き方、会社に求めることって一人ひとり違いますよね?

当社はそれぞれが思う「リア充」を応援します!

たとえば…
「仕事が終わったら速攻で帰りたい」
→月平均の残業時間は12分です。

「社員とは友達のような関係性を築きたい」
→同僚とオンラインゲームや麻雀に熱を注ぐ社員もいれば、
 フットサルで汗を流す社員もいます。

「心配性の性格で…」
→何かあればいつでも上司が面談の機会を設けてくれます。

「新規事業の立ち上げとかにも興味がある!」
→社員の声がきっかけとなりweb制作事業がスタート。
 来年は“映えるおにぎり屋”がオープン(こちらも社員発案)。

「若いうちから上を目指せるのがベンチャーの魅力でしょ!」
→新卒入社2年目で役職に登用された先輩がいます。

当社は「社員はこうあるべき!」という考えを強要するのではなく、一人ひとりの理想(リア充)に寄り添うことを大切にしています。

居心地の良さは『定着率90%over』が何よりの証拠。伸び伸びと自分らしく働ける環境には自信があります。

あなたの「リア充」はなんですか?面接でお聞かせください。そして叶えるお手伝い、私たちにさせてください。少しでも気になった方、まずはプレエントリーお待ちしております!
居心地の良さは『定着率90%over』が何よりの証拠。伸び伸びと自分らしく働ける環境があります!
#定時退社しか勝たん
#同期とオンラインゲーム
#上司優しスギ!
#新規事業のアイデア採用された!
#2年目で役職ついたった

令和元年にスタートしたベンチャー企業・Brown。
昨季の売上高3.7億円とコロナ禍の影響も受けることなく、
順調に成長を続けています。

★リア充応援採用はじめました

理想とする働き方、会社に求めることって一人ひとり違いますよね?

当社はそれぞれが思う「リア充」を応援します!

たとえば…
「仕事が終わったら速攻で帰りたい」
→月平均の残業時間は12分です。

「社員とは友達のような関係性を築きたい」
→同僚とオンラインゲームや麻雀に熱を注ぐ社員もいれば、
 フットサルで汗を流す社員もいます。

「心配性の性格で…」
→何かあればいつでも上司が面談の機会を設けてくれます。

「新規事業の立ち上げとかにも興味がある!」
→社員の声がきっかけとなりweb制作事業がスタート。
 来年は“映えるおにぎり屋”がオープン(こちらも社員発案)。

「若いうちから上を目指せるのがベンチャーの魅力でしょ!」
→新卒入社2年目で役職に登用された先輩がいます。

当社は「社員はこうあるべき!」という考えを強要するのではなく、一人ひとりの理想(リア充)に寄り添うことを大切にしています。

居心地の良さは『定着率90%over』が何よりの証拠。伸び伸びと自分らしく働ける環境には自信があります。

あなたの「リア充」はなんですか?面接でお聞かせください。そして叶えるお手伝い、私たちにさせてください。少しでも気になった方、まずはプレエントリーお待ちしております!

当社の事業・魅力!

転勤なし

転居を伴う異動は一切ナシ!自宅から通える範囲の勤務地で働くことができます。(全従業員の90%は通勤時間45分以内です)

ワークライフバランスを重視

有給休暇をすべて使いきる社員も多いほか、残業時間は月平均12分です。近年は男性の育休取得者も誕生。仕事と子育てを両立できる環境づくりにも取り組んでいます。

頑張りをしっかり評価

キャリアアップを目指したい社員の意欲を無駄にしません。「入社2年で係長」といったスピード昇進も当社ではよくある話です。新規事業の立ち上げに興味がある方、大歓迎!経営陣にプレゼンする機会もあります。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

学生時代の部活動やゼミのテーマ、アルバイトの経験など、一生懸命ガクチカを作っている方、多いのではないでしょうか。
当社は書類だけで判断せず、皆さんとじっくりお話していこうと考えています。なぜなら履歴書だけで人柄を知ることはできないからです。面接での話し方や表情、一人ひとりが醸し出す雰囲気など、お会いしなければ分からない部分を大切にしています。また就職活動は企業が学生を選ぶ機会だと思われているかもしれませんが、当社は皆さんが「Brownいいなぁ」と思っていただけるような選考にすることを心がけています。選ばれる側ではなく、選ぶ側。そう思ったほうが気持ちも楽になりませんか?リラックスして状態で、面接仕様の鎧も脱いでください。ありのままの皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。

選考のポイント

当社の選考は驚くほどフランクです。なぜなら緊張がほぐれた状態のほうが、本来の皆さんと会話することができるからです。だから私服でお越しいただいてもまったく問題ありません。友達と会うとき、背伸びなんてしませんよね?当社の面接も、それくらい肩の力が抜けた雰囲気の中で行います。ただし、アルバイトの面接ではないので、軽すぎるのも良くありません。そのため最終面接は社長が対応します。社長が直々に会社にかける想いや今後のビジョンを皆さんに伝えますので、皆さんも思いの丈をぶつけてください。「社長か…緊張するなぁ…」大丈夫です。当社の社長は30代中盤。皆さんが思っている以上に接しやすい社長です。おそらく気づいたときには緊張も忘れ、笑顔で話していると思います。

先輩社員
先輩の入社理由

「入社の決め手は面接の雰囲気が良かったことです。これは他社の面接を受ければより当社の良さを感じられると思います」

「もともと理系出身、なおかつ人見知りの性格なので、まさか対人関係の仕事に就くなんて思ってもいませんでした。そんな私が入社を決めたのは、社員の方々の人柄に惹かれたことが理由です。今、思うことは人で選んで良かったということ。成績が沈んでいるとき、「大丈夫?」と上司が連絡をくれるので、とても心強いです」

「魅力は自分でスケジュールを決められることです。私の場合はラーメンが好きなので、混雑時を避けて空いている時間に休憩を取って絶品に舌鼓を打っています(笑)」

「私は一度対応したお客様がリピーターになってくださったときにやりがいを感じます。商品やサービスではなく、私を目当てで来店してくださる。自分より何歳も年上のお客様から信頼される喜びを是非皆さんにも味わっていただきたいです」

企業概要

設立
2019年 9月30日
代表者
池田 朋也
資本金
100万円
売上高
3.2億円(昨年度実績)
従業員数
80名
事業内容
他の事業者に携わる販売業務のアウトソーシング受託業務
各種イベント及びセミナーの企画、制作及び運営
労働者派遣事業(派26-300738)
経営コンサルティング
デジタルコンテンツの企画、立案、制作、配信及び販売
前各号に附帯関連する一切の事業
所在地
〒621-0814
京都府亀岡市三宅町22番地11
※2023年4月に移転しました
お問い合わせ先
tel:0771 20 6359
株式会社Brown 営業企画部 採用担当/大江(オオエ)
ホームページ
https://www.brown-since2019.jp/

プレエントリー方法・選考の流れ

▼01|エントリー
あさがくナビまたは弊社webサイトからエントリーをお願いします。

▼02|説明会に参加
就職博及びオンラインまたはオフィスで開催する説明会に参加。
各説明会の日程については、セミナー・説明会情報ページからご確認ください。

▼03|一次選考
採用担当者との面接を行います。
#一次選考の結果で内定になる場合もあります!

▼04|二次選考
所属長との面接を行います。

▼05|内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)