取材の際に総務部長が、失敗しても全然いい、将来のタネになるから
前向きで明るい学生求めると仰っていました。
LIXILのグループ会社でどんどんと挑戦でき
とんどん成長できる環境がここにあります。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

株式会社クワタ

業種
商社(住宅・建材・エクステリア関連)商社(インテリア関連)建設・住宅関連
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 法人営業(BtoB) 一般事務・秘書・受付 施工管理
本社
兵庫県
年間休日120日以上 月平均残業20時間未満 3年連続増収増益 資格支援制度あり
最終更新日:2023/03/09(木) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

住宅設備業界最大手 株式会社LIXILのグループ会社! 安定・安心が魅力です!!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【LIXILのグループ会社】住宅建築資材の総合商社!
  • 【プライベートも充実】年間休日は124日あります!
  • 【地元密着型企業】関西を中心に展開・活躍しています!
LIXILは、約270社のグループ会社で構成され、
150以上の国と地域で商品・サービスを提供するグローバルな企業グループです。

当社は、東証一部上場 株式会社LIXILの100%出資国内主要事業会社として、
安定した経営基盤のもと、関西を中心とした地元密着型企業として展開している住宅建築資材の総合商社です。

◆取り扱い商材
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
普段皆さんが何気なく利用している
キッチンやお風呂、トイレ、窓ガラスなどなど…。

これらは「住宅建材」と呼ばれ、
私たちの暮らしや住まいに欠かせないものとなっています。

長い一日の疲れを癒やすお風呂。
清潔で快適なトイレや洗面所。
料理の創作意欲を高めるキッチン。
家の中と外の世界をつなぐ玄関ドアや窓。
空間に彩りを添える内装や外装。
実は意外と基本的なことが住まいを豊かで快適にする、と私たちは考えます。

そういった豊富な製品群の中から
最適な商材をスピーディかつ的確に提案できる
知識と経験を有していることも、当社が選ばれる理由のひとつです。

◆住宅以外の建造物にも
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さらに住宅にとどまらず、
ガラスや内外装材などの建築資材を通じて、
ショッピングセンターや高層ビル、空港といった
街の景観に関わる建築物にも携わっています。

「自分が提案した商材が採用された!」
「大変だったけど無事完成して良かった!」
そんな未来が皆さんを待っているかもしれません。

基本に忠実に。
今後もあらゆる人びとのより豊かで快適な住まいと暮らしの実現に向けて、
さらなる可能性を追求していきます。
LIXILは、世界中の誰もが描く住まいの夢を実現するために、多彩な商品を提供しています。
LIXILは、約270社のグループ会社で構成され、
150以上の国と地域で商品・サービスを提供するグローバルな企業グループです。

当社は、東証一部上場 株式会社LIXILの100%出資国内主要事業会社として、
安定した経営基盤のもと、関西を中心とした地元密着型企業として展開している住宅建築資材の総合商社です。

◆取り扱い商材
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
普段皆さんが何気なく利用している
キッチンやお風呂、トイレ、窓ガラスなどなど…。

これらは「住宅建材」と呼ばれ、
私たちの暮らしや住まいに欠かせないものとなっています。

長い一日の疲れを癒やすお風呂。
清潔で快適なトイレや洗面所。
料理の創作意欲を高めるキッチン。
家の中と外の世界をつなぐ玄関ドアや窓。
空間に彩りを添える内装や外装。
実は意外と基本的なことが住まいを豊かで快適にする、と私たちは考えます。

そういった豊富な製品群の中から
最適な商材をスピーディかつ的確に提案できる
知識と経験を有していることも、当社が選ばれる理由のひとつです。

◆住宅以外の建造物にも
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さらに住宅にとどまらず、
ガラスや内外装材などの建築資材を通じて、
ショッピングセンターや高層ビル、空港といった
街の景観に関わる建築物にも携わっています。

「自分が提案した商材が採用された!」
「大変だったけど無事完成して良かった!」
そんな未来が皆さんを待っているかもしれません。

基本に忠実に。
今後もあらゆる人びとのより豊かで快適な住まいと暮らしの実現に向けて、
さらなる可能性を追求していきます。

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

充実した新入社員研修では、住宅の基礎知識や様々なLIXIL商材の特徴などを学びます。

商品・サービスの知名度が高い

取り扱い商材は私たちの住まいや暮らしに欠かせないものばかり。知名度も高く、自信をもって提案できます。

ワークライフバランスを重視

年間休日124日、ゆとり休暇・メモリアル休暇制度、在宅勤務制度など、LIXILのグループ会社ならではの働きやすい環境を整えています。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

今回募集するのは、住宅用ガラスやサッシ・インテリア・エクステリア商品などに携わる「営業職」と「事務職」
ビル用建材や大型ガラス等を取り扱う「営業工務職」です。
どの職種も、「住まいや暮らしに関わる仕事に興味がある」という方、
「安定した企業で、腰を据えて働きたい」という方にはピッタリかもしれません。
当社では、商品を売るだけではなく、自社で商材を配送し、販売・施工管理といった商流ですので
建物に対してトータルに携わりたいといった方は、大きなやりがいを感じられるかと思います。
また、LIXILのグループ会社ならではの知名度や安定性、福利厚生制度など、働きやすさは大きな魅力ですね。
昨今、自宅で過ごす時間が増え、快適な住環境がますます求められています。
当社のビジョンに共感いただける方、関西で安心して働きたいという方、
ご応募をお待ちしております!!

選考のポイント

当社の採用選考は1次選考(人事面接)、2次選考(事業部面接)、最終選考(役員面接)の計3回行います。
面接はすべて「個人面接」です。
緊張してしまいがちな集団面接やグループワークなどは一切ありません。
それは、面接を通じてお会いする方としっかりお話したいと考えているからです。
履歴書に書ききれないご自身の強みなど、思いの丈をご自身の言葉でお聞かせください。
1次選考では、マークシート式の性格診断と一般的な知識を問う職業適性検査を行います。
とりわけ難しい問題はありませんので、リラックスして臨んでいただければと思います。
また、当社は「面接とは相互理解の場」であると考えておりますので
面接の際は、福利厚生や待遇等の疑問点等、不安なところは何でも聞いてくださいね。
選考の場以外でも気になることがあれば採用担当までお気軽にお問い合わせください。
皆様とお会いできることを楽しみにしております。

先輩社員
先輩の入社理由

(先輩A)当社に入社を決めた理由は社風に惹かれたからです。私が選考に進んだ企業は、どこも面接が堅かったことを覚えています。その中で唯一と言って良いほど面接が和やかだったのが当社でした。その肌で感じた雰囲気の良さに魅力を感じ、入社を決意しました。

(先輩B)入社の理由は、採用担当者の人柄に惹かれたことが大きいです。面接ごとにきちんと自分に向き合ってくださり、すごく嬉しかったことを覚えています。さらに福利厚生がしっかりしていることも魅力に感じました。年間休日が多く、土日祝はしっかり休めることは入社の決め手となりました。

(先輩C)人生でもっとも大きな買い物であるマイホーム。そんな大きな決断に携われることに惹かれ、当社に入社しました。現在は営業活動を行いながら、新入社員のサポートも担当しています。後輩の質問は知識の再確認や業務の見直しのきっかけにもなるため、とても良い経験になっています。

企業概要

設立/代表者
1966年/代表取締役社長 松尾 賢一
資本金/売上高
3,000万円/64億4753万円(2022年3月実績)
先輩社員の声【入社5年目】
仕事のやりがいを感じるときは、売上の大きなお客様を任せてもらえたことで、会社からの信頼を感じたときです。若手にも関わらず、大きな仕事を任せてもらえる。(もちろんしっかりフォローします!)成長できる環境があると思います。
今の自分の夢は全社員が集まる業績発表会で表彰されること。営業ですので、とにかく結果を出したいと考えています。
営業職として大切なことは、失敗を恐れずポジティブに考え、明るく元気に、素直に学び続けることです。そういう私も辛い時もありました(笑)そんな時、先輩方に相談すると、本当に親身になって相談に乗ってもらいました。社員の皆様方のおかげで今の自分があります。
「失敗を今後に生かしていけば、それは失敗ではない!」そんな社風があるので、思い切って日々の業務に挑戦することが出来ます。
【大手企業のグループ会社で、安心して挑戦できる環境があり、日々成長できる】これが当社の魅力です。
先輩社員の声【入社2年目】
新入社員でも自信を持って失敗出来る、挑戦しやすい環境です。
私自身、初めて新規のお客様を担当した際、全く見たことない商品を発注してくださいました。そこでわからないままにせず、それを機に、自分でとことん勉強をして、徐々にですが商品知識が深まりました。
やりがいに感じる瞬間は、日々のペースを掴めて、仕事が効率よく終わった時です。わかることが増えて仕事の要領がつかめてくるとすごく楽しいですね。
営業職に必要なことは、成功した時も、失敗した時も、「なぜ?」と考えること。どんなときも物事の真因を深堀することだと思います。
また、分からないことは、しっかりと聞く。分からないままにしない。成長意欲に富んだ、素直な学生が当社に向いています。
今の私の夢は部下を持ち、後輩社員の育成に携わることです。自分が先輩にしてもらったように、たくさんの「なぜ?」をしっかりと受け止めて、一緒に成長していけたらと思います。
今後の展望
【2022年4月より社会貢献事業をスタートします!】
「SDGsへの取り組み」
海洋プラスチックごみ削減のため、当社は予てよりペットボトルの分別・回収とマイボトルの活用
(全社員へステンレスボトルを配布しました!)を推進してきましたが、今後の展開として、
ペットボトル削減 年間480万本を目標に、OSGコーポレーション様との協働で「給水スポット」を
年間200箇所設置することにより、さらなるペットボトル削減を推進していきます!
併せて、当社は「大阪・関西万博2025」へ向けて、「ステハジプロジェクト」に協賛しています。
使い捨ては恥ずかしい=「ステハジプロジェクト」ということで、
①ペットボトル50億本削減チャレンジ
②みんなで拡げる給水スポットチャレンジ に挑戦!
5年後にはグループ会社No.1の社会貢献企業になるために、新たなビジネスモデルに取り組んでいきます!
従業員数/本社所在地
120名(2022年4月1日現在)
〒654-0043
兵庫県神戸市須磨区外浜町3-1-25
事業内容
住宅建材事業  住宅用硝子、サッシ、内装建材、住宅設備機器等の販売・施工 ビル用サッシ、硝子の販売施工
ビル建材事業  外壁、床、間仕切り等ALC板の販売施工 大手ゼネコン様大型建築物件の硝子工事
事業所
◎住宅建材事業部
神戸支店:兵庫県神戸市須磨区外浜町3-1-25
大阪支店:大阪府吹田市南吹田5-17-24
姫路支店:兵庫県姫路市宮上町2-28
淡路営業所:兵庫県洲本市納107

◎ビル建材事業部
建材第一・第二支店:大阪府吹田市南吹田5-17-24
名古屋営業所:愛知県名古屋市名東区一社1-87 ユウトクビル5階
大阪硝子支店:大阪府吹田市南吹田5-17-24
平均年齢
43.2歳(2022年4月1日現在)
沿革
大正7年12月:創業
昭和22年9月:前身となる桑田硝子株式会社 設立
       硝子サッシ事業、建築資材の総合商社として展開
平成22年7月:桑田硝子株式会社より事業譲渡を受けて事業展開
平成22年8月:株式会社クワタへ社名変更
平成23年4月:株式会社LIXILのグループに参入
令和2年12月:株式会社LIXILグループと株式会社LIXILが合併
       新生LIXILとして社名を株式会社LIXILに変更
グループ企業
株式会社LIXIL
本社:東京都品川区西品川1-1-1 大崎ガーデンタワー
連絡先
〒654-0043
兵庫県神戸市須磨区外浜町3-1-25
株式会社クワタ
総務部 採用担当 高田
TEL:078-732-8282
HP:https://kuwata-glass.co.jp
ホームページ
https://kuwata-glass.co.jp/

ギャラリー

わからないことはすぐに解決!社内コミュニケーションは活発です!
主に社用車でお客様のもとへ伺います。安全運転でいってらっしゃい!
お互いを尊重し、困っていればみんなで助け合う社風です。
いつも明るく元気よく!笑顔で対応しています!
商品も知名度が高いため、自信をもって提案することができます!
商品のラインナップが豊富なのでカタログもたくさん!
本社は海が近いので、須磨の海を一望できます!
営業工務、商品管理は比較的若い年代が多く、気さくなメンバーばかりです。
一日の疲れを癒やすお風呂。こんな素敵なお風呂なら早く家に帰りたくなりますよね。
清潔で快適なトイレ。実は意外と基本的なことが住まいを快適にする、と私たちは考えます。

プレエントリー方法・選考の流れ

▼あさがくナビよりプレエントリー
▼一次面接・適性検査(性格診断・職業適性検査)
▼二次面接
▼最終面接
▼内定
▼入社

※エントリーシートは不要です。
※適性検査は簡単な一般常識を問うものです。
※面接はすべて個人面接です。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)