正社員

プレス工業株式会社【東証プライム上場】

業種
輸送用機器・自動車関連商社(自動車・輸送機器)その他メーカー・製造関連
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 法人営業(BtoB) 基礎研究 応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス
本社
神奈川県
上場 資格支援制度あり
最終更新日:2023/03/02(木) 掲載終了日:2023/05/23(火)

プロフィール

【プレス技術】でコア商品の国内トップクラスシェア!世界No.1を目指しています!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【創業から98年目】プレス加工のパイオニア
  • 【新卒定着率92.1%】研修充実の居心地のいい会社
  • 【国内シェア60%】トラックのフレームや車軸でトップシェア
プレス工業は1925年の創業以来、プレス加工のパイオニアとしてクルマや機械に不可欠な部品をつくってきました。

《造るではなく、創る。》
当社主力製品の「フレーム」や「アクスル(車軸)」は、トラックの「10年で100万km以上」の過酷な走行距離と重量に耐えられる、強度と安全性が求められています。
ただ言われたものをつくるだけではなく、各自動車メーカーの企画段階から参画し、設計・開発から生産~品質保証まで一貫して携わることで、一緒に創る仕事ができているのです。

プレス加工は、文字にすると「14~17mmの厚板を800℃に熱し3,000tのプレス機で成形する熱間プレス」と、なかなかイメージしにくい事業かもしれません。
しかし、良い製品を世の中に送り出すその裏側には、私たちのような技術を有した会社がメーカーとタッグを組んでいるのです。

お客様への営業、社内の事務作業、設計開発を行う技術職……
様々なポジションがそれぞれの仕事に励むことで、高い国内シェアを獲得することができています。
今年で創業97年目。
次の100年に向けて世界のシェアを拡大させていくために、新しい仲間を迎えていきたいと私たちは考えています。
グローバル企業としての更なる成長を目指していく、そんな環境で活躍する未来を考えてみませんか?
プレス工業は1925年の創業以来、プレス加工のパイオニアとしてクルマや機械に不可欠な部品をつくってきました。

《造るではなく、創る。》
当社主力製品の「フレーム」や「アクスル(車軸)」は、トラックの「10年で100万km以上」の過酷な走行距離と重量に耐えられる、強度と安全性が求められています。
ただ言われたものをつくるだけではなく、各自動車メーカーの企画段階から参画し、設計・開発から生産~品質保証まで一貫して携わることで、一緒に創る仕事ができているのです。

プレス加工は、文字にすると「14~17mmの厚板を800℃に熱し3,000tのプレス機で成形する熱間プレス」と、なかなかイメージしにくい事業かもしれません。
しかし、良い製品を世の中に送り出すその裏側には、私たちのような技術を有した会社がメーカーとタッグを組んでいるのです。

お客様への営業、社内の事務作業、設計開発を行う技術職……
様々なポジションがそれぞれの仕事に励むことで、高い国内シェアを獲得することができています。
今年で創業97年目。
次の100年に向けて世界のシェアを拡大させていくために、新しい仲間を迎えていきたいと私たちは考えています。
グローバル企業としての更なる成長を目指していく、そんな環境で活躍する未来を考えてみませんか?

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

新入社員研修はもちろん、正式配属後一年間のフォローアップ研修で、しっかりと一人前まで育てる社風があります。その結果、3年以内の定着率は《92.1%》と高い数値を記録しています。

新規事業開拓に積極的

自動車産業業界の中でも、脱炭素化への対応や、消費電力の低減、空調の省力化などSDGsの達成に向けた取り組みに積極的です。

福利厚生が自慢

住宅手当、家族手当など福利厚生が充実しているのも、プレス工業の魅力。
年間休日も121日、土日休みと、ワークライフバランスを大切にしながら働ける環境です。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社は「製造の先の創造へ。」というスローガンのもと、お客様からの要望に対し、さらに一歩先の「付加価値」を付けることを目標としています。
どんな作業も個人で行うのではなく、チームで協力し合い、時には部署の垣根を越えることが「より良い」提案・製品に繋がっていきます。
職場では、幅広い年代の人や考え方が異なる人等、様々な人が働いていますが、どんな人とも上手に関係を築いていくことがとても重要です。
誰にでも自分の意見をきちんと伝えることができる、わからないことは一人で抱え込まずに相談する、そんな方を当社では採用しています。

選考のポイント

スキルや資格よりも本人の熱意を重視しています。
面接では、「何を学んできたのか」「入社して何がしたいのか」をしっかり伝えられることが重要なポイントとなります。

企業概要

設立
創立:1925年2月16日
設立:1934年6月29日
代表者
代表取締役社長 兼 社長執行役員 美野 哲司
資本金
80億7,000万円
売上高
【グループ連結】
1,600億円 (連結:2022年3月期)
1,537億円 (連結:2021年3月期)
2,052億円 (連結:2020年3月期)
2,206億円 (連結:2019年3月期)
2,121億円 (連結:2018年3月期)
1,866億円 (連結:2017年3月期)
1.958億円 (連結:2016年3月期)
1.976億円 (連結:2015年3月期)
1,836億円 (連結:2014年3月期)
1,751億円 (連結:2013年3月期)
従業員数
5,765名  (連結:2022年6月末現在)
1,802名  (単独:2022年6月末現在)
本社所在地
神奈川県川崎市川崎区塩浜1-1-1
事業内容
【自動車部品】
 トラック・ピックアップトラック・SUVのフレーム・アクスル生産

【建設機械用キャビン・その他部品】
 異形鋼管の生産、キャビン組立、プレス成型用金型の内製、精密プレス加工、樹脂製品・自動化機器の生産
事業所
《国内拠点》
【本社】
 神奈川県川崎市

【横浜事務所】
 神奈川県横浜市

【工場】
 川崎工場(神奈川県川崎市)
 藤沢工場(神奈川県藤沢市)
 埼玉工場(埼玉県川越市)
 宇都宮工場(栃木県下野市)
 尾道工場(広島県尾道市)
海外関連会社
■北米:
PK U.S.A.,INC.
PK U.S.A.,INC.TENNESSEE PLANT
PK U.S.A.,INC.MISSISSIPPI PLANT
OCEAN STREAM ENTERPRISE,INC

■タイ:
Thai Summit PKK Co.,Ltd.
Thai Summit PKK Bangpakong Co.,Ltd.
Thai Summit PKK Engineering Co.,Ltd.
Thai Summit PK Corporation Ltd.
OCEAN STREAM (THAILAND) Co.,Ltd
 
■中国:
普莱斯冲圧部件(蘇州)有限公司
普莱斯工業小型駕駛室(蘇州)有限公司
 
■欧州:
Press Kogyo Sweden AB

■インドネシア:
PT.PK Manufacturing Indonesia
主要取引先
【自動車メーカー】
いすゞ自動車(株)
ダイハツ工業(株)
トヨタ自動車(株)(TEMA)
日産自動車(株)
日野自動車(株)
三菱自動車工業(株)
三菱ふそうトラック・バス(株)
UDトラックス(株)

【建設機械メーカー】
キャタピラージャパン(株)
(株)クボタ
コベルコ建機(株)
(株)小松製作所
住友建機(株)
長野工業(株)
日立建機(株)
(株)日立建機ティエラ
ヤンマー建機(株)
 
【その他】
IHI運搬機械(株)
(株)IHI扶桑エンジニアリング
東邦車輌(株)
ベバストジャパン(株)
連絡先
プレス工業株式会社
〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤2003-1

新卒採用担当:川村・佐藤(こ)・丹野
MAIL:jinji@presskogyo.co.jp
TEL:0466-89-3542

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビからプレエントリー
 ↓
会社説明会
 ↓
筆記試験
 ↓
1次面接(個人)
 ↓
2次面接(個人)
 ↓
最終面接(個人)
 ↓
内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)