首都圏のベッドタウン。安心・安全で、さらに住みよいと思える街を目指して――

人事担当が語る
「ココに注目!」
- 人物重視の採用試験で、特別な公務員試験の勉強は不要です!
- 令和2年度に新庁舎が完成しました!
- 使命は市川市民に安全でよりよい暮らしを提供することです!
市川市は、千葉県北西部の葛南地域に位置する都市で、首都圏のベッドタウンとして発展しており、東京都特別区部への通勤率は46.5%と約半数を占めています。東京に隣接した住宅都市でありながら、自然にも恵まれ、文教都市としての一面も持つ素晴らしい街――。それが市川市です。
私たちは、千葉県市川市民の生活環境向上に向けて、さまざまな行政サービスを提供しています。市民の生活を、陰となり、日向となって支えていく、それが市役所職員の仕事です。
業務内容は住民票の発行手続きのような窓口業務から、建物についての審査、イベントの企画・運営など実に幅広く多種多様です。
また市役所の仕事は、地域の住民だけでなく、様々な事業者やボランティア団体のほか、多くの同僚を含め、不特定多数の人と接します。市民から信頼される職員となり、自らを市民サービスのプロフェッショナルと誇れる職員となり、多くの人との協働の中で、自らの役割を十分に果たせる職員となれる人、そして何より、市民の生活を支えることに魅力とやりがいを感じられる方を求めています!
人口約49万人の市川市では、さまざまなニーズに応えるため、効率的かつ効果的な市政運営を行うことが日々求められています。
より魅力的で住み続けたいと思えるまちにするためには、「より良くしたい」という職員の熱い想いが不可欠です。
そのような熱い想いをもつ皆さんのチャレンジを待っています。