正社員

株式会社明輝クリーナー

業種
電力・ガス・水道・エネルギー機械・プラントエンジニアリング
職種
営業 一般事務・秘書・受付 施設・設備管理、警備、清掃系 技能工(整備・製造・土木・電気・工事) 運輸サービス、交通サービス、配送、倉庫系
本社
愛知県
最終更新日:2023/10/12(木) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

SDGsを流行りにさせない。自然環境を維持し人の暮らしを守り続ける未来志向の会社です。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 社会的意義の高い「廃棄物処理」のプロ集団
  • 年齢関係なく活躍できる明るい職場が魅力的です!
  • 誕生月休暇や入社祝い金、奨学金支援などユニークな制度も!
2015年に国連サミットで「持続可能な開発目標:SDGs」が採択されてから6年以上が経過。日本においても企業、自治体、NPOなどの各種団体がそれぞれの立場でSDGs達成に向けての取り組みを加速させています。
当社も2020年に「焼却施設カグツチ」を新設。最新のテクノロジーにより、これまでよりも大幅に燃焼効率が向上し、有害ガスの発生も抑制することが可能になりました。

さらに「焼却施設カグツチ」は、旧来の焼却炉とは異なり発電用タービンを搭載。廃棄物を焼却する際に発生するエネルギーを再利用し、約5,000世帯が使用する電力と同等の量を発電します。これら機能のアップグレードと性能の向上により、当社は環境省が主導する「二酸化炭素排出抑制事業(革新的な省CO2実現のための部材や素材の社会実装・普及展開加速化事業)」の補助事業者としても承認されました。

また、最新の焼却施設は焼却可能な品目が多いのも特徴です。お客様のさまざまなニーズにもお応えできるため、いままでは別の施設での処理をお願いしていた廃棄物も当社で対応可能に。製造工場、飲食店、スーパーなど多くの企業様からの引き合いも増えています。

わたしたちの企業活動は、社会をよりよく変えていくことの一環であり、環境に優しい循環型社会を実現させるものです。SDGsをきっかけとした環境への意識の高まりを一過性にすることなく、これからも人とその人たちが暮らす環境を守り、維持するために取り組んでまいります。
2020年に「焼却施設カグツチ」を新設。より多くのお客様のニーズに応えられるようになりました。
2015年に国連サミットで「持続可能な開発目標:SDGs」が採択されてから6年以上が経過。日本においても企業、自治体、NPOなどの各種団体がそれぞれの立場でSDGs達成に向けての取り組みを加速させています。
当社も2020年に「焼却施設カグツチ」を新設。最新のテクノロジーにより、これまでよりも大幅に燃焼効率が向上し、有害ガスの発生も抑制することが可能になりました。

さらに「焼却施設カグツチ」は、旧来の焼却炉とは異なり発電用タービンを搭載。廃棄物を焼却する際に発生するエネルギーを再利用し、約5,000世帯が使用する電力と同等の量を発電します。これら機能のアップグレードと性能の向上により、当社は環境省が主導する「二酸化炭素排出抑制事業(革新的な省CO2実現のための部材や素材の社会実装・普及展開加速化事業)」の補助事業者としても承認されました。

また、最新の焼却施設は焼却可能な品目が多いのも特徴です。お客様のさまざまなニーズにもお応えできるため、いままでは別の施設での処理をお願いしていた廃棄物も当社で対応可能に。製造工場、飲食店、スーパーなど多くの企業様からの引き合いも増えています。

わたしたちの企業活動は、社会をよりよく変えていくことの一環であり、環境に優しい循環型社会を実現させるものです。SDGsをきっかけとした環境への意識の高まりを一過性にすることなく、これからも人とその人たちが暮らす環境を守り、維持するために取り組んでまいります。

当社の事業・魅力!

福利厚生が自慢

奨学金返済支援、家賃補助(家賃の半額を補助/上限2万円)、引越支援金(通常の引越の場合は3万円、新築の場合は6万円を一律補助)など。入社祝い金も用意しています。

風通しのいい関係

近年では5~10人ほどの新卒者を採用しているため、社員の半数は20代。また20代後半~30代前半の若い管理職も多数活躍しています。悩みや困ったことがあった場合は、年齢が近いため相談しやすいですよ。

幅広い仕事に携われる

「やってみたい」を叶える組織です。「自分の知見を活かすために◎◎に取り組みたい」「各事業の関連性を知るために事業部をまたいで仕事を経験したい」など、あなたのチャレンジを全力でサポートします。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

「SDGsを支える会社で働きたい」といった方はもちろん「地域の方たちに感謝されるような企業で働きたい」といった気持ちをお持ちの方にぴったりの会社ではないかと考えています。
廃棄物処理は地域の皆様の理解があってこそ成立する事業です。例えば焼却施設を新設するにあたっては、10年以上にわたり自治会の方々との話し合いの場を持ち、安全性や社会への還元・貢献についてじっくり丁寧に説明を重ねてきました。このような地道な取り組みが地域の方々に受け入れられ、いまでは環境への配慮と調和をはかる企業として周囲に認知されるほどとなりました。
これまでにさまざまなことに挑戦し、そのたびに地域の信頼を築いてきた当社。会社説明会では、そうした当社の歴史や考えを知っていただきつつ、社会に貢献する仕事の一旦を体感していただけるかと思います。

選考のポイント

選考において重視しているポイントは、
何事にも積極的に取り組むことができるかどうかです。
どんな良い会社でも、一緒に働く仲間が楽しくなければ続かないと思います。
貴方自身でも、社内の人を見て馴染んでいけそうか考えて見てくださいね。

先輩社員
先輩の入社理由

就職活動をしていた約2年前、わたしは社会や人に貢献できる仕事がしたいという思いで就職先を探していました。しかし、なかなかピンとくる企業がなく悩んでいました。「明輝クリーナー」もその1つで、会社説明会に参加するまでは自分がここで活躍するイメージが湧いていませんでした。
しかしその説明会で、人や環境のことを真摯に考え、地域に暮らす人たちとつながりの強い会社であることを知り、一気に「明輝クリーナー」に興味が湧いてきました。いまわたしは収集車のドライバーをしていますが、実際に地域の住民の方々に声をかけてもらうこともよくあります。
HPやSNSなどで知れる会社情報は多くありますが、現場で働いている人との会話で得られる情報はリアルで、話し手の気持ちも伝わってきます。少しでも当社に興味がある方は、ぜひ会社説明会に参加してみてください。担当者があなたの本当に知りたかったことを教えてくれるはずです。

企業概要

設立
1977(昭和52)年
代表者
代表取締役社長 小島孝信
資本金
2,000万円
売上高
31億1,000万円(2021年3月期)
従業員数
156名(2022年8月現在)
本社所在地
〒441-8123
愛知県豊橋市若松町字中山101-34
事業内容
一般廃棄物収集運搬業務
産業廃棄物収集運搬・処分業務
産業廃棄物リサイクル業
除菌・消毒、家屋解体、清掃業務
事業所
【原町工場】
〒441-3111
愛知県豊橋市原町字南山1-99
平均年齢
40.2歳
沿革
1972年 廃棄物処理業開業
1973年 一般廃棄物収集運搬業許可の取得
1978年 産業廃棄物処理業許可の取得
1997年 豊橋市初の産廃焼却施設原町工場新設
2002年 ISO 14001の認証取得/JQA-EM2187
2008年 廃棄物の処理では県内初のカーボンオフセット導入と展開。
    日本経済新聞・日刊工業新聞に記事が掲載される。
2011年 系列会社 農業生産法人(株)ドリームフィールド設立
2012年 エコスタッフジャパン認定
2017年 優良産廃処理業者認定
2020年 新焼却施設稼働
グループ会社・主要取引先
■グループ会社
(株)ドリームフィールド(農業生産法人) ※系列会社

■主要取引先
公・私立小中高校/各公・私立病院/各官公庁/大手ゼネコン各社など約5,000社
連絡先
株式会社明輝クリーナー
神藤・金子

【本社】愛知県豊橋市若松町字中山101-34
【TEL】0532-25-1026
【Mail】saiyou55@meiki-c.com
【会社HP】http://www.meiki-c.com
【会社Instagram】https://www.instagram.com/meikicleaner/
ホームページ
http://meiki-c.com/

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

まずは「あさがくナビ」よりプレエントリー
※セミナーの日程が決まり次第、プレエントリーいただいた方を優先でご案内させていただきます。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)