東証プライム上場の安定企業でありながら、実は文具以外でも幅広く事業を展開しておられます。
社員からの声で立ち上げた新規事業も多々あるため、新しいことにチャレンジしたいという方にはオススメです。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

ナカバヤシ株式会社(理系専用窓口)

業種
商社(生活用品関連)
職種
営業 企画・商品開発 生産管理・品質管理・メンテナンス システムエンジニア
本社
東京都
上場 年間休日120日以上
最終更新日:2023/10/24(火) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

文具でお馴染みのナカバヤシには、理系学生が存分に力を発揮できるフィールドが広がっています!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 情報系にオススメしたい、自社アプリの開発
  • 機電系にオススメしたい、ものづくりを存分に楽しめる設計開発
  • 数学系にオススメしたい、論理的思考を活かせる生産管理
※文系の学生に関しても募集はしておりますが、
文系学生の方は下記【この求人が募集している多職種はこちら】の
文系専用窓口からご応募お願いいたします。

理系学生の皆さんに質問です。
「学んだ知識を活かせるシゴトに就きたい!」とお考えではありませんか?

もしそうなのであれば、ナカバヤシがオススメ。
文具メーカーとしての知名度が高い当社ですが、
実は文具の枠に捉われない多彩な事業を展開しているのです。

★システム/アプリ開発に携わりたい情報系
当社はコンシューマ向けアプリを開発しています。
ユーザーの声に耳を傾けアップロードを実施したり
新規ユーザーを増やす施策を考えたりと、
愛着のある自社商品を育てていけるのは、当社の魅力であると考えています。

★ものづくりに浸りたい機電系
機電系の皆さんには、主力事業のひとつ・シュレッダーの
設計開発を担当していただきたいと考えています。
仕様検討からハード・ソフトの設計、工作機械を操作してのネジや刃の加工、
組み立てまで、すべてお任せ。ゼロから具現化していく、
まさにものづくりの魅力が凝縮されているシゴトです。

★論理的思考力を活かしたい数学系
当社は手紙や通知書の作成、印刷、発送代行を行っています。
難しいのがルーチン化できないこと。
なぜならプロジェクトごとに紙の種類も印刷の手法も加工の方法も異なるからです。


このようにナカバヤシには適材適所で活躍できる職種があります。
まずはお気軽にプレエントリーください!
※文系の学生に関しても募集はしておりますが、
文系学生の方は下記【この求人が募集している多職種はこちら】の
文系専用窓口からご応募お願いいたします。

理系学生の皆さんに質問です。
「学んだ知識を活かせるシゴトに就きたい!」とお考えではありませんか?

もしそうなのであれば、ナカバヤシがオススメ。
文具メーカーとしての知名度が高い当社ですが、
実は文具の枠に捉われない多彩な事業を展開しているのです。

★システム/アプリ開発に携わりたい情報系
当社はコンシューマ向けアプリを開発しています。
ユーザーの声に耳を傾けアップロードを実施したり
新規ユーザーを増やす施策を考えたりと、
愛着のある自社商品を育てていけるのは、当社の魅力であると考えています。

★ものづくりに浸りたい機電系
機電系の皆さんには、主力事業のひとつ・シュレッダーの
設計開発を担当していただきたいと考えています。
仕様検討からハード・ソフトの設計、工作機械を操作してのネジや刃の加工、
組み立てまで、すべてお任せ。ゼロから具現化していく、
まさにものづくりの魅力が凝縮されているシゴトです。

★論理的思考力を活かしたい数学系
当社は手紙や通知書の作成、印刷、発送代行を行っています。
難しいのがルーチン化できないこと。
なぜならプロジェクトごとに紙の種類も印刷の手法も加工の方法も異なるからです。


このようにナカバヤシには適材適所で活躍できる職種があります。
まずはお気軽にプレエントリーください!

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

ロングセラー商品・フエルアルバムやロジカルノートシリーズなど、長きにわたって親しまれている商品を多数リリースしています。

新規事業開拓に積極的

フェイスシールドや飛沫対策用パーテーション、ギガスクール構想向け商品など、既存事業に捉われず、社会が必要とする商品・サービスをカタチにしています。

風通しのいい関係

部署を横断しての新たなプロジェクトが盛んに生まれる当社。縦割りの風潮は一切なく、他部署のメンバーとも気さくにコミュニケーションを図ることができます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社は今年創業100周年を迎えます。100周年はあくまでも通過点。今後は新しいナカバヤシをつくっていかなければならないと考えています。当社はアナログのビジネスが中心です。もちろん製本や文具など主力事業は、引き続き今のような確固たるポジションの維持に努めてまいります。しかし同様に、将来を見越して新たな事業の創出に取り組んでいく必要もあります。その将来を牽引していく人材こそ、皆さんをはじめとする次世代のメンバーです。既存ビジネスを深堀しつつ、ナカバヤシの未来を創造する。周囲を巻き込み、イノベーションを誘発していけるような方とお会いできることを楽しみにしております。

選考のポイント

選考で重視していることは推進力です。少しばかりの障壁なんて気にも留めず、主体的にどんどん推し進めていける方を当社は求めています。なぜなら当社にはアグレッシブな人材を応援する風土が根付いているからです。与えられた仕事をこなすのではなく、自ら仕事を生み出し、動かしていくほうが仕事はきっと楽しいと思いますし、そこにやりがいを感じられる方を歓迎します。また自分一人の力では解決が困難なとき、抱え込むのではなく、協力者を募ることも大切です。当社は多彩な事業を展開しています。部署が違えばまったく異なる仕事をしていますし、同じ部署内でも自分と異なるプロジェクトを担当している社員がいます。持ちうる知識・ノウハウでは対応に困ったとき、部署関係なく周囲を巻き込む。横のつながりが強い当社の特長を存分に活かしていただきたいです。

先輩社員
先輩の入社理由

言われたことをやる仕事ではなく、自分で考えアイデアを活かせる仕事に就きたいと就職活動しておりました。
ナカバヤシを受けているときに下記のような仕事もあると聞き、自分が活躍できるフィールドが多いかと感じました。

≪mission:官公庁からの依頼≫
二百万世帯に向けて送る通知書を数日間で印刷、発送を完了せよ。

「1枚あたりに掛けられる時間は○○秒。
どういうプロセスを踏めば、効率的かつコストダウンを図れるだろうか…」

効率化を図ることも仕事の一部です。

言われたことやる人生ではなく、自分の意志で動く、そんな世界がナカバヤシにはあると感じております。

企業概要

設立
1951年(創業1923年)
代表者
代表取締役 湯本 秀昭
資本金
66億6,600万円
売上高
(連結)631億1,800万円
従業員数
(連結)2,339名 (単体)969名 
本社所在地
●大阪本社
〒540-0031
大阪市中央区北浜東1-20

●東京本社
〒540-0031
東京都板橋区東坂下2-5-1
事業内容
ビジネスプロセスソリューション事業:BPO・データプリントサービス・図書館ソリューション・手帳・人材派遣・試験運営受託
コンシューマーコミュニケーション事業:ノート・アルバム・ファイル・収納整理用品・ガジェット周辺用品・プリンタ用紙・チャイルドシート
オフィスアプライアンス事業:シュレッダ・製本機・古紙リサイクル・オフィス家具・木製家具・電子カルテワゴン・点滴スタンド
エネルギー事業:木質バイオマス発電・太陽光発電
その他事業:農業
事業所(1)
【支社・営業所】
浅草橋オフィス:東京都台東区浅草橋3-9-3
堺オフィス:堺市東区野尻町221-3
名古屋支店:名古屋市熱田区一番2-2-6
福岡支店:福岡市東区箱崎ふ頭5-7-11
札幌営業所:札幌市中央区南十一条西12-2-33
仙台営業所:仙台市若林区卸町東1-6-27
横浜営業所:横浜市都筑区佐江戸町1707-1-102
広島営業所:広島県広島市西区大芝3-13-10
高松出張所:香川県高松市今里町2-12-7

【製造部門】
本社工場:堺市東区野尻町218
包材第一営業部 戸田工場(本社工場・分工場):埼玉県戸田市笹目8-12-4
兵庫工場:兵庫県養父市大屋町笠谷111
関宮工場:兵庫県養父市大谷88
島根ナカバヤシ(株):島根県出雲市矢野町391-3
事業所(2)
出雲工場:島根県出雲市矢野町391-3
平田工場:島根県出雲市東福町498-1
松江工場:島根県松江市大井町899-5
佐田工場:島根県出雲市佐田町反辺1947
掛合工場:島根県雲南市掛合町掛合1844
【物流部門】
関東物流センター:埼玉県比企郡ときがわ町大字日影字田向296-1
関西物流センター:大阪府南河内郡千早赤阪村大字二河原邊168-22
山陰物流センター:島根県雲南市掛合町掛合1844
板橋配送センター:東京都板橋区東坂下2-5-1
堺配送センター:堺市東区野尻町218
福岡配送センター:福岡市東区箱崎ふ頭5-7-11
沿革
1923年 中林安右衛門が中林製本所を開業
1951年 滝本安克が(株)中林製本社を設立
1959年 手帳の製造を開始
1968年 フエルアルバムの製造を開始
1970年 社名をナカバヤシ(株)に変更
1974年 電動卓上製本機トジスターの製造を開始
1983年 東証・大証一部上場
1986年 ビジネスフォーム印刷分野に進出
2007年 東京・大阪2本社制度の導入、
2008年 オンラインショッピングサイト 『フエルモール』 オープン
2009年 「スイング・ロジカルノート」発売
2012年 『スマレコ』シリーズ発表
2015年 兵庫工場 関宮プラントセンターで野菜の生産を開始、リーベックス(株)グループ入り
2016年 (株)八光社グループ入り
2017年 国際チャート(株)グループ入り
2018年 PT Mirai Internasional Indonesiaグループ入り
グループ企業
フエル販売株式会社、島根ナカバヤシ株式会社、寧波仲林文化用品有限公司、仲林(寧波)商業有限公司、NCL VIETNAM CO.,LTD.、株式会社ミヨシ、リーマン株式会社、日本通信紙株式会社、ウーマンスタッフ株式会社、株式会社松本コロタイプ光芸社、カグクロ株式会社、松江バイオマス発電株式会社、リーベックス株式会社、株式会社八光社、国際チャート株式会社、PT Mirai Internasional Indonesia、不二工芸印刷株式会社、フエルネット株式会社
連絡先
大阪本社:大阪市中央区北浜東1-20
TEL:06-6943-0285
管理統括本部 大阪人事部

東京本社:東京都板橋区東坂下2-5-1
TEL:03-3558-1222
管理統括本部 東京人事部

プレエントリー方法・選考の流れ

▼あさがくナビよりプレエントリー

▼会社説明会参加(選考参加の条件となります)

▼選考(複数回)

▼最終面接

▼内定

※※注意※※
▼『文系出身』の方はこちらからプレエントリーをお願いします▼
https://www.gakujo.ne.jp/2023/company/baseinfo/44901/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)